一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

土壌環境基準での数値がどうやって計算されたか知りたいです。 

登録日: 2005年03月12日 最終回答日:2005年03月16日 水・土壌環境 地下水/土壌汚染

No.9893 2005-03-12 06:15:31 貞美

六価クロムの溶出試験について勉強しているのですが
新しい試験法を定める必要がある時、そして
溶出の判断基準として環境基準を使うとしたら
やっぱり環境基準が何を仮定して定められたかを調べる必要があるのではないかと思ってこう質問することになりました。

1.環境基準(特に土壌環境基準)が環境リスク的観点から定められたと聞いた覚えがありますが。
環境基準でのその数値がどうやって作られたかその経緯を
知りたいですが(環境リスク的にどうやって計算されたか)、どこから情報をいただけるのでしょうか

2.特に土壌環境基準で定められている数値は環告46号法の溶出試験を通じての数値であると理解していますが正しいでしょうか。そうであるとすると他の溶出試験でおなじ環境基準を適用するのは無理があるのではないでしょうか

3.それで、実験で、実際の地下水への溶出を模擬するため液固比が10とかで大きく定められているのですか?検液の濃度がそのまま実際の地下水での濃度になると考えてもよろしいでしょうか。それとも検液の濃度と実際の地下水の濃度の間に何かの換算値が仮定されているのでしょうか



意味がちゃんと伝わったのか気になりますが。

よろしくお願いします。

総件数 1 件  page 1/1   

No.9949 【A-1】

Re:土壌環境基準での数値がどうやって計算されたか知りたいです。

2005-03-16 21:36:54 BATA

1について・・・
中央環境審議会 水環境部会環境基準健康項目専門委員会の議事録・資料の中に「基準値設定の根拠」が載っていました。
水質汚濁に係る環境基準の健康項目と土壌の基準については同じだと思いますので、設定の根拠として参考にどうぞ。

http://www.env.go.jp/council/09water/y095-07/mat_04_2.pdf

ただし、ろくな説明はされてないように思われるのですが・・・

2について・・・
「土壌の汚染に係る環境基準について」に測定方法と基準値が記載されています。
他の溶出試験で土壌環境基準の基準値を適用しても無理があると思われるのは、ご指摘のとおりかと思います。
(少なくとも、土壌の汚染の有無の判断には使われません)

3について・・・
土壌環境基準の考え方が地下水環境基準の基準値にあわせてあります。
地下水環境基準は水質の環境基準値の健康項目を持ってきている状態です。
地下水も河川や湖沼の水も飲用した場合の健康リスクは同じであり、土から溶出して、その地下水を飲用することによる健康被害も同じだと考えられています。
それが現実とどの程度乖離があるのかは、検証の余地があるのでしょうが、少なくとも、現在は換算値は設けられておりません。
現在では、土壌汚染対策法に溶出量と含有量の基準値が定められており、地下水を通じた飲用によるリスクと直接曝露するリスクを考えられております。

総件数 1 件  page 1/1