一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&AQ&Aへの疑問・質問

掲示板(環境Q&Aへの疑問・質問)

登録日: 2006年12月25日 最終回答日:2007年01月30日
カテゴリ:環境一般 >> その他(環境一般)

Q&Aを利用する上でのマナーについて 

No.20042 2006-12-25 05:50:15 ぴかちゃん

最近Q&Aに投稿される質問について、質問の内容から外れた部分でQ&Aにおけるマナーに関する議論が活発になっているように思われます。
そこで、個々のスレッドでマナーについて論ずるのは質問者に対しても失礼ですし、この際徹底的に腹にたまっているものを吐き出してスカッとしていただきたいと思い、僭越ながらスレッドを作成させていただきました。
最近回答をしておられる常連の方々の語気が妙に厳しくなっておられるので、毎日Q&Aを読んでいる身としては少々不安に感じているところです。

現在このQ&Aにおけるマナーについて感じている不満、こうやったら改善できるのではないかという提案などお願いいたします。
本来管理者の方がされるべきだと思うのですが、悪質な書き込み等にも対処される様子がないので、日頃利用しておられる方々だけでも意見の交換ができれば良いなあと思った次第です。

みなさんの腹蔵ない意見をいただければ幸いです。

総件数 29 件  page 1/3  1 2 3  次へ

No.20043 【A-1.】

Re:Q&Aを利用する上でのマナーについて

2006-12-25 18:03:46
ぴかちゃん スレッドを立てた本人として意見を述べないのは失礼ですので、思うところを書かせていただきたいと思います。

まず、質問者のマナーについてですが、最近ひとりよがりで読み手に理解してほしいと思って書かれていない質問が多いと感じています。
ただ、本当に何も考えずに書いている人もいれば、このような掲示板に慣れていないので書きにくい、という方もおられると思います。
そこで、そういう方も含めた対処として、「文例」というか2ちゃんねるなどでよく利用されている「テンプレート」のようなものがあればいいのではないかと思っております。
「自分は何者で」「どのような目的で」「どのような面で困っていて」「できればこういう回答がいただければありがたい」「ここまで調べたのだがここがわからない」等を書き込めるものがいいのではないでしょうか。
また、回答をいただいたらお礼を述べ、満足のいく回答を得られたらスレッドを終了する、ということは必要最低限のマナーであると考えております。

次に回答者のマナーですが、上記のような読み手のことを考えていない質問に対して、過剰に反応しすぎる面があるように感じます。
本当にマナーのない質問者はどんなに叩こうが叱ろうがなんとも感じていないと思います。怒るだけ無駄ですし、逆に回答する方が悪者になってしまいます。
怒る前に一息置いてみてはどうでしょうか?

 ・明らかに調べていない質問者には→速やかに検索サイトに誘導し、検索方法を指導するような定型文で対処する
 ・意味不明の質問には→「ちょっと意味がわかりにくいのでもうちょっと詳しくお願いできませんか」の定型文で対処する
 todorokiさんのようにまず質問者が何者であるかきちんと確認してから質問者のリアクションを待つというのはいい手段だと思います。
 ・明らかにネチケット違反の質問者には→ネチケットについて懇切丁寧に書かれたサイトに誘導する
 ・教えて君には→教えて君撲滅サイトというものがかなりありますのでそこに誘導する

このような感じでいかがでしょう?
まず個人的な感情は抜きにして、質問者の挙動を観察し、お互いに有益な情報交換のできる相手とのみ語り合うのが賢い大人の付き合い方ではないでしょうか。

No.20044 【A-2.】

Re:Q&Aを利用する上でのマナーについて

2006-12-25 18:30:33
筑波山麓 「ぴかちゃん」に同感です。このような公開サイトは、「質問者」と「回答者」の善意の上に成り立っていますから、一定の大人の常識を持って「質問」や「回答」をする必要があると思います。

一部の「回答者」にこのサイトを「私物化している」のではないか、「自分が偉い先生様と勘違いしている」のではないか、と思わせるものがあります。そのような場合、過去のその「回答者」の回答を見ると、「1回のみの回答」という場合が多く、長く継続的に回答されている場合は何らかの事情があるのだろうなと感じています。

また、お礼を言わない「質問者」の過去の「質問」を見ると、やはり「1回のみの質問(ハンドルネーム)」という場合が多く、継続的に質問されている場合はお礼を言っている例が多いです。

私の場合、質問を見ていて、私が回答できるなと思えば、回答しようと思っておりますが、なかなか回答している時間がとれないことが多いです(1回/週程度)。

このような状況ですが、回答に対する「お礼」があれば「私の回答が質問された方に役立ったという」気持ちで回答して良かったと感じ、いそがしくても、次回も回答したいと思います。回答に対する「返事」がないと、しばらく気になっております。

他の回答されている方も同様だろうと思いますので、「質問」と「回答」という相互作用が「良い質問者」と「良い回答者」を増やし、このサイトを活性化していくのだろうと思います。


回答に対するお礼・補足

早速のご回答ありがとうございます。
筑波山麓さまにはいつも大変勉強になるお話をしていただき、一読者として感謝しております。
筑波山麓さまのような回答者の方に継続して回答していただけるようなサイトであってほしいと思っております。

No.20051 【A-5.】

Re:Q&Aを利用する上でのマナーについて

2006-12-25 19:54:08
火鼠 >みなさんの腹蔵ない意見をいただければ幸いです。
過激な、発言をどうもしてしまう者です。押さえようとは、思うのですが、あまりにも、一方的に、教えればいいんだ〜と、取れる発言が、多すぎます。大学の卒論でやってます〜分からないから。教えて、嫌味言う人とはしゃべりません。では、これが、最高学府の研究者の態度か。とおもいます。ぴかさんの言われる。定型文での対応は、今後したいと思います。そうしないと、場が荒れるだけですからね。
私としては、ネットで引けば、かなりの情報があるのに、ただ人に頼るだけの、人が嫌なんです。調べたけど、どうも、腑に落ちない?なんか、違いますか?って言われたレスには、皆さん、金とっても不思議でない返答をされてます。
私は、今後注意します。ただ、馬鹿なんで、また同じことをしてしまうかもしれません。ただ、筑波さんも言われておりますが、言ったことは、責任を持って確認しなさい。私も、必ず、法律系で断言するときは、読み直してから、書きます。知らない人に嘘は、混乱させるだけですから。

回答に対するお礼・補足

早速のご回答ありがとうございます。
私も火鼠さまと同様に、調べもせずに「教えて教えて」という人は嫌いです。
特に大学生の「教えて君」を見るとがっかりしますね。
子供の頃から辞典や辞書が愛読書だったので調べることに抵抗があまりないのですが、調べるという作業はそんなに大変なのでしょうか?

No.20055 【A-6.】

Re:Q&Aを利用する上でのマナーについて

2006-12-25 20:16:00
火鼠 続けての、投稿になってしまうのを勘弁してください。
ここの利用回数を。表示するともっといいものになるのでは?ヤフーのオークションなんかでは、利用回数と。良い、悪いがでますよね。そういうのも、もう必要かもしれません。要求者の主観的裁量で。私が思うに、知的財産に疎すぎる。日本人は、水と、サービスは、只と思う気持ちが強いのではとも、おもえます。このようなことをすると、ほんとにいい発言者は、消えるかもしれませんが。

回答に対するお礼・補足

続けてのご回答ありがとうございます。
私としては、新たなシステムを設けるよりは、現在の形を守りつつ、利用者の意識が高まる方向に持っていければいいなあと思います。
しかし、ちょっとこのQ&Aの注意書きは足りない部分があると思いますので、マナーについての注意書きが追加されてもいいとは思うのですが。
質問する際の文例があるだけで結構違うと思うんですけども・・・

No.20060 【A-7.】

Re:Q&Aを利用する上でのマナーについて

2006-12-25 22:36:59
環境担当者 ピカチャン様に賛成です。
提案です。
虫が良い質問と思われたなら、無視しましょう。
  シャレではありません
わざわざそんな初歩的なことを聞くなとか、自分で調べろと書くまでもないでしょう。
答えたかったら答えればよいし、回答してやるまでもないと思えば書き込まない。これでいきましょう。

回答に対するお礼・補足

おかしな質問はスルー、掲示板の常識ですね。
それにしてもこの手の掲示板というものは長く利用されるほど、「同じ質問があるのに確認せず質問する人」とそれに対して「調べろ」とか「つまらないことを聞くな」という回答が増えますね・・・

No.20065 【A-8.】

Re:Q&Aを利用する上でのマナーについて

2006-12-26 08:36:23
中郡之風 < 虫が良い質問と思われたなら、無視しましょう。
  シャレではありません
< わざわざそんな初歩的なことを聞くなとか、自分で調べろと書くまでもないでしょう。
< 答えたかったら答えればよいし、回答してやるまでもないと思えば書き込まない。これでいきましょう。

環境担当者様に賛成です。過剰反応には違和感を覚えます。
また、質問者の中にももっと文章力を付けて欲しい、というひとが多すぎます。第三者が読んで理解できる内容かどうか、ひとりよがりの言葉や表現、文章になっていないか、投稿する前に今一度冷静になって考えてみてはどうでしょうか。

回答に対するお礼・補足

ご回答ありがとうございます。
質問する人は結構この手の掲示板の利用に慣れていない人が多いように感じます。
本当にわからなくて藁をもすがる気持ちで質問してくる方を救済するためにも、「質問の仕方」をQ&Aの注意書きに追加してくれると回答する側も気持ちよく回答できる質問が増えるのではないかと思うのですが。

No.20070 【A-9.】

Re:Q&Aを利用する上でのマナーについて

2006-12-26 09:40:52
一歩一歩の14000 よくあるご質問
   ↓
環境に関するFAQ
   ↓
Q&Aで質問を書き込む場合に注意することとは?

この画面を、「質問する」の初期画面とすることでしょうか?

回答側は自身の反省を込めて、極力冷静を心がけることでしょうか? 論点がかみ合わない無力さを感じました。

質問者も、罵声を浴びせられようが、毅然とした態度で応えることだと思います。 やましいところがなければ。 調査して回答しようと思ったら、一発退場ということもあり、なぜここに質問したのかわからなくなります。 心ない回答者もいれば、すばらしい回答者もみえる。 それがこのサイトの良いところだと思います。

回答に対するお礼・補足

ご回答ありがとうございます。
現状一番問題であるのは、「わかりにくい質問」や「何度も繰り返されている同じ質問」「すぐ調べられるのに調べずに行われている質問」などに対し、回答者の側が、必要以上に過剰反応し、「叩き」「罵倒」などの大人気ない態度に出ていることではないかと思います。
つまり、質問者にも回答者にも非があるわけです。
そこで、質問には自分の質問内容についての熟考が、回答者の側にも回答内容についての節度ある態度が必要なのではないかと思う次第です。
最近私が危惧しているのは、今まで大変紳士的に回答をされてきた方がどんどん厳しい態度になってきたり、このQ&Aに姿を見せなくなったりしていることです。
これ以上この掲示板が荒れないように出来る限り皆冷静になってほしいと思うのですが・・・

No.20078 【A-10.】

Re:Q&Aを利用する上でのマナーについて

2006-12-26 11:28:26
王手飛車 発言の機会を作っていただきありがとうございます。荒れた質問頁を作って申し訳なく思っております。しかしあのままでは前質問者の立つ瀬がありません。この場を大事にする以上に、個人の心を大事にしてあげていただきたいと思います。

さて、どこかの頁で「ここはおばかな質問をすると多少いじめられますが」という文章を見た記憶があります。私は、おばかな質問をするのはそんなに悪いことか、おばかな質問者はいじめるべきなのか、と疑問に思っております。(私・カーナビはいじめられなかったので回答者のみなさんに感謝しました。)
ここは環境を良くしようというのが最優先である場所だと思います。環境に関する質問があれば、質問自体が不備ではあっても、まず、知ってることは教えてあげる、既出事項であればその記事の場所を教えてあげる、その上で、無作法を指摘するのなら文末に「自分でも調べて」と書くのが良いと思います。
何故なら、おばかな質問者でも、環境を大事にしようという精神に基いて質問していると思うからです。厳しい回答者の方は、一般の拙い質問者見たら、せめていじめないで、他の寛容な回答者が回答されるのに任せて、沈黙を守ってあげていただきたいと思います。
質問が拙くても、まずその意思を大事にしてあげてください。これが私の主張です。
(なお、研究者や研究者になろうとする方々同士の情報交換はこの限りではありません。そちらは厳しくて良いと思います。)

回答に対するお礼・補足

ご回答ありがとうございます。
私的には「おばかな質問」はアリで構わないと思っています。
私が解釈するところの「おばかな質問」というのは「初心者の人が五里霧中さっぱりわからなくてごく初歩的な質問をする」という解釈ですが、王手飛車さまの解釈はいかがでしょうか。
私がこれはひどいと思う質問者というのは、「勉強するのが本分のはずの学生が学校の宿題をそのまま聞いてくる」ですとか、「その道のプロであるはずの人が当たり前に知っているべきであることを聞いてくる」ですとか、「人間として最低限の礼儀もわきまえていない」質問者です。
以前のQ&Aでは大変素朴で、かつ「おお、確かにこれはわからないかもしれない。不思議だ!」と思わせるような質問も多くありましたが、最近は仕事関係で役所やメーカーに確認すればわかるような質問をする人や学校の宿題目的で質問する学生さんなどが増えているように感じます。
本来、このQ&Aは、質問する人に対して一切の垣根を設けることなく、存在すべきものだと思うのですが、回答者との円滑なコミュニケーションのためにも、質問する側にも「自分と同じ普通の善意の人に対して質問しており、回答する人は自分のために時間を割いてくれているんだ」という意識を持ってもらいたいと思っています。

No.20079 【A-11.】

Re:Q&Aを利用する上でのマナーについて

2006-12-26 12:59:15
なんちゃって計量士  相当な批判を覚悟で皆さんとは根本的に自分の考え方が異なる事を表明したいと思います。
 小生としては、教えて君でも、初心者でも、ましてや研究者でも、全て同じ、逆にいえば対等な関係であるべきと思います。
 但し、参加される方の意識は其々異なって当然であり、環境に対する意識や知識に差があって当然と思っております。

 小生は、なぜこの場に出てきてQ&Aをおこなうかといえば、きれいごとなどなしで、自分のためと思っております。短いQのなかで質問者の意図を汲み取り質問者の技量に応じたAを自分が作れるか。真剣勝負の場として、あえて別の言葉で表わせば、利用している、利用させていただくなどいい換えても同じです。
 このような場を提供してくださる方には感謝しております。しかしQとAは真剣勝負です。遊びであろうが、かまをかけていようが、試されていようが、対応できないのは自分に力がないだけと思います。
 確かに返事が来るのはうれしいですし、何もかえって来なければ回答の適否も判断しにくいです。しかし逆に考えればQに対する適切なAがだせない自分の力のなさ、又はQに対する読みの甘さと考えれば良いわけです。
 無視とか誘導とかありますが、Q側にもそれなりの対抗策があるはずですし、ぶっきらぼうとか無礼とかも回答者が相手の真意を誤解しているからでしょう。全ての人が同じ技量で土俵にのっていないわけですし、風俗習慣、教育の道筋が異なっているのに統一するなんてことは意見の圧殺にしか過ぎないと思います。

 大体、不快なんて感情の物ですから、心のもちようが異なる人たちに同意一の基準で通用することはあり得ないはずです。
 極論ですが例えば『男』『女』などの単純な単語ですら。使い方と使う場所によっては最上級の差別用語にもなります。
 とすれば結論は『口を開くな』しかなくなってしまいます

回答に対するお礼・補足

ご回答ありがとうございます。
自分が考えていたのと全く異なるご意見を頂き、驚くと共に、大変興味深いと感じました。
どのような問題提起に対しても私情抜きで全力で取り組むというのはすばらしい事だと思います。
自分のQ&Aへの見方が少し変わりそうです。
ありがとうございました。

No.20098 【A-12.】

Re:Q&Aを利用する上でのマナーについて

2006-12-26 21:08:30
todoroki ぴかちゃん さん、回答された皆様方へ
こんばんは、todorokiと申します。
ぴかちゃんさんの質問と、皆様方の回答を拝見致しました。
まずぴかちゃんさんの問題提起と、皆様の回答に感謝します。
省みれば、私も近頃自分で自分の投稿を読み返して「傲慢かなあ」と思うことがあり、いい反省の機会とさせていただきました。
さて、私は個人的な「質問&回答の際の基本理念」があって、(正しいかどうかは別ですよ、あくまで自我で。)
@ 自分が質問した時は、必ず回答に返信。質問の答えが明らかになったらすぐ「締切済」に。
A 自分が回答するときは、なるべく誤解,曲解のないように回答。誤解の疑いが残る時は、それをできるだけ明らかにしてから回答。(私はよく質問者に対して、「あなたのスタンスは?」「あなたの学年は?」と、逆に質問することがあります)
B 他の回答者へのお礼(返信)がない質問(私は「尋ね逃げ」と呼んでいます)、「早く教えて」と回答者をせかす質問、「教えて君」質問(特に理科系の大学生)、などには回答しない
など、明確に決めています。
もし普段から私の回答を見て不愉快な思いをされる方がいらっしゃるならば、
それは上記のような私の「頑固さ」に起因するものかもしれません。
もしリクエストがかなうなら、Bの「尋ね逃げ」防止システムがあるとうれしいですね。
回答に対する返信を入力しないと次の回答が見えないとか、次の質問ができないとか。
質問者の返信がないと、こちらからの意図が伝わっているかどうかもわかりませんし、逆に返信でこちらが教えてもらうことも多々あります。
このサイトは、やはり質問者と回答者の会話(やり取り)で成り立っていると思います。
一方通行はよくありません。

回答に対するお礼・補足

ご回答ありがとうございます。
私はtodorokiさまの、「まず相手がどのような人でどのような目的で答えを欲しているか確認する」というやり方はなかなか良いと思っており、自分の回答の中でも例として出させていただきました。
今まで回答を頂いた方々も皆様個々にスタンスを持って回答しておられることがわかり、非常に興味深いです。

総件数 29 件  page 1/3  1 2 3  次へ