一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&AQ&Aへの疑問・質問

掲示板(環境Q&Aへの疑問・質問)

登録日: 2007年06月20日 最終回答日:2007年10月18日
カテゴリ:環境一般 >> その他(環境一般)

掲示板の私物化ではないのか 

No.23128 2007-06-20 12:52:48 ハングリー

私はこの掲示板にほとんど貢献していない者ですが、昨今、とても気になることがあります。

「言い逃げは卑怯」ということです。

ご自分の言いたいことだけを書いて、「締切り」だの、「・・・に削除予定」って、いったい何なんですか。
これじゃあ、一時期流行った柔道の、「掛け逃げ」みたいなものじゃないですか。卑怯極まりない。

誰だって、己のコメントに反対されたくない。反論は目にしたくないのも分かる。だからといって、その手段を閉ざしておくとは、身勝手極まりない。しかも、痕跡が残らないように一定期間後に削除するとは、この掲示板の私物化ではないのか。所詮、ここはあなた方の庭か。所有地か。

あなた方は、言葉使いは丁寧かもしれない。でも、見ている方々を愚弄している。そのことに気付いて欲しい。

(私は、締切りも削除もしません。そんな卑怯な手は使いたくない。削除は管理者の権限に委ねます。)

総件数 72 件  page 3/8 前へ  1 2 3 4 5  次へ

No.23221 【A-23.】

まだ間に合うかな?

2007-06-23 10:02:41
todoroki ハングリーさんの質問(この場合投稿か?)に立ち帰って、
限定してコメントします。
『「言い逃げは卑怯」ということです。』
→「言い逃げ」の中に「尋ね逃げ」が含まれるなら、
 それは大いに賛成です。
含まれなければ反対です。
そもそも質問者側が自ら提起した議論を、
自分の都合で勝手に終わらせては、
議論が成り立たないから。

生徒が先生に「○○は××ですか?」と質問して、
「それは△△だよ」と答えたにもかかわらず、
生徒がお礼も何も言わずに立ち去ったら、
先生は叱るでしょ。
友達同士なら、相手は怒るでしょ。

過去のQ&Aには、こんなものもありました。
(ここに投稿されている方々も、投稿されています。
かくいう私もしています。ご存知とは思いますが。)
http://www.eic.or.jp/qa/index.php?act=view&serial=20042&pageID=1

それ以降の文章の賛否両論は、
いずれまたこの場で。

回答に対するお礼・補足

「尋ね逃げ」とは、こういう現象ですか。
質問して、回答があったにも関わらずお礼も述べない。ありがとう、もなければ、このあたりが特に役にたったとか、そういった感想もないというような。
そうであるなら、ひどい話ですね。
ご紹介のスレ、20042はすばらしいスレですね。こういうのを、盛り上がったスレというのでしょうね。情報ありがとうございました。

No.23236 【A-25.】

○○につける薬は?

2007-06-23 16:23:58
一歩一歩の14000 A−20ほど無責任で非常識な回答に同意しているようでは。

>もし質問者と回答者がやりとりすることのみに意味があるのなら、メールアドレスを公開してやりとりすればいいだけで、掲示板でやる必要はないと思います
(かつ公共性が高いホームページが運営する意味がないのでは)。

その通りですが、始めはどうします?
出会いを求めて個人情報(たかがメルアドではありません)を公開せよと?
ネットに参加する者として、最初に学ぶ「べからず」ですよね?

このサイトで個人的に頼りにしている回答者の方が数名みえます。
できれば直接教えを乞いたいのですが、相手の方にも立場があります。
ですから、こういう場があると思っています。

はっきり言って、ただで教えを乞うムシの良いサイトです。

「お互い匿名でかまいませんから、Q&A出会いの場を提供します。但し、相談内容を公開して下さい。同様の悩みを持つ人のために。」

これがこのサイトの原則だと捕らえていましたが、解釈が間違っていますか?

そこで、「閲覧者の権利」についてです。反論の中に何もありませんよ。
「回答者は後から閲覧する人のために記録は全て残すこと」なんてありませんよ。

「回答がついた質問、お礼のついた回答は削除できません」ということは、後で間違いと分かっても晒し者ということです。
それを知っているから、回答者の仲間意識として、不適切な表現を改めるよう忠告がありますし、感謝して訂正するのです。
不適切な表現は「ピーーー」な訳です。 基本的に、当人達の名誉のため、当事者の他は知らなくて良いことです。

ところで、反論はいいけどご自分の結論は訂正するの? しないの? 得意の無視かい?

>あなたが(おそらく初めて)回答された質問へのお礼は何時間後でしたか?
この文の意味が理解できません。一定時間以内にお礼をコメントする時間制限のルールがEICネットに規定されているのでしょうか。それとも、あなたが独自に定められたのですか。

これに至っては、「国語を勉強しろ」と答えます。前後の文脈も読めないの?

回答に対するお礼・補足

ご自身の考えに沿わない者は、排除していく主義のようですね。あちこちの掲示板と同様、ここにも新参者排除の風潮がありましたか。回答者の仲間意識ですか。どなたとどなたが仲間なのでしょうね。新参者につき、よろしければお教えいただけますか。
だいぶ、2XxXXXとやらで訓練を積んでこられたようで、相手を刺激するような言葉の使いまわしがお上手ですね。でも、そのことであなたの品格が閲覧者に見られていますよ。いいのですか。

あなたのNHに入っている14000は、まさか、環境マネジメントシステムから取ってきたわけじゃないですよね。PDCAサイクルを推進し改善していくことを主眼とする方が、まさか、改善していきたいという他人の考えに対して真っ向から否定的な対応をするわけもなし。

>得意の無視かい?
ずいぶん暇を持て余しておいでのようで。「締切済」と比較して、どちらが卑怯ですかね。

>「国語を勉強しろ」と答えます。前後の文脈も読めないの?
回答に困ると、よく「国語を勉強しろ」と極めることが流行っているようですね。使い古された手をお使いのようで。では、あなたには、社会人としての常識を勉強しろ、と申し上げます。公共の場での意見の述べ方も知らないの?

No.23257 【A-26.】

礼には礼を以て、非礼には?

2007-06-24 13:55:42
一歩一歩の14000 相手にした私がバカでした。
何も理解しない。しようとしない。
自己主張だけはあなたでしょう?

言っておきますが、私が仲間意識と言ったのは、単なる「共感を覚える」という意味です。
あ...何を言っても理解できないか?

閲覧者の皆様は、双方の主張を順にお読み頂き、ご判断をお願い致します。 追加は致しません。

P.S. 2XxXXXなんて恐ろしいサイトで発言なんかしませんよ。 おっかなくて。 質問者への回答確認のためにサイト検索で1回行ったきりです。 でも、引用されたところはこれほど低レベルとも言えなかったなぁ。 みんな真剣に悩んでいた。

回答に対するお礼・補足

つまり、「捨て台詞」ですか。

No.23259 【A-27.】

Re:○○につける薬は?

2007-06-24 18:18:27
客観的に >A−20ほど無責任で非常識な回答に同意しているようでは

私には無責任で非常識な回答とは思えません。

A−20の発言の趣旨は、ここの掲示板は質問者と回答者とそれを閲覧する者によって成り立っているって事を言っいると思いますし、私もそう思います。
メールでのやりとりについては比較として書いただけで、メールを推奨したわけではないでしょ。

一歩一歩の14000 さんの
>質問者も回答者も役者じゃありません。観客などどうでもいいのです。

この意見も、閲覧者がどうでも良いと思っての発言では無いのでしょうが、やっぱ私も無視出来ません。

回答に対するお礼・補足

A-20の書き込み内容は、EICネット側が提示している「ご利用のみなさまへ(お願い)」の趣意に沿った内容だと思ったので、同意を示す発言をしました。

A-25については、無視すべき内容と思いましたが、「A−20ほど無責任で非常識な回答」の表現に我慢できず、やや過激に応じてしまいました。

A-26については、応じる必要性を感じないので「無視」しているところです。

No.23274 【A-28.】

Re:掲示板の私物化ではないのか

2007-06-25 11:34:24
東京都 / ちょっと意見を ハングリーさん、客観的にさん

私の発言が十分でなかった点、至らなかった点について、
適切な説明をありがとうございました。

直接のやりとりについては、
客観的にさんが書いて下さったように、比較のために書いただけです。

私がいいたかったことは

・この掲示板は、利用者全ての力と
 「環境Q&A」という場があってこそ
 のものではないか
 ということです。

この掲示板が示しているルール・マナーを守るつもりはない
という人がもし、いるのでしたら、
それは、よそのスペースを借りているのに、
そのスペースを汚しっぱなし、痛めっぱなしにするのと
同じ事ではないかと思います。


>そこで「つい、過激な発言をして応じてしまう」のではなく、
>「無視」していくことが良いのではないか、というのが私の考えです。

この点に私も同感です。

かなり前には、厳しい発言に対して素直に適切に対応した質問者には、
更に回答が集まったり、質問者と回答者のやりとりが改善したという
例もあったのですが、
最近はむしろ、質問者、回答者、他の掲示板閲覧者の摩擦の原因にな
っている例のほうが多くなっているという印象を持っています。

「無礼な発言をスルーしましょう」というルールが採用されている掲示板は、
他にも多いと思います。
掲示板上では、ちょっとの言葉の行き違いがエスカレートしていきがちです。
無用な摩擦を避けるための智恵というか、
ベストではないかもしれないけれども、
現状はそのほうがベターな姿勢ではないかと思います。

回答に対するお礼・補足

>直接のやりとりについては、客観的にさんが書いて下さったように、比較のために書いただけです。

もちろん、私もそのように受け取りましたし、閲覧者のみなさまもそのように受け取ったと思っています。

No.23283 【A-29.】

Re:掲示板の私物化ではないのか

2007-06-25 16:16:08
BATA どちらかというと、閲覧者の立場が多いのですが、
最近気になる発言に「ダメな発言は無視しましょう」って部分なのですが、
質問者の立場になった時、自分の質問に対し、誰からも回答を得られないことが
質問があまりに愚かで答える価値がないと判断されたのか、
いわゆる無礼な質問になっており、スルーされたのか、
本当に答えをご存知の方が居なかったのか、
分からないんですよね。

実は以前に私が質問した内容でも回答数0のまま沈んでいるものが
ありますが、この議論を見るたびに、自分の発言に回答がないことが、
閲覧者(結果的に回答がないので)に無礼な発言であったのか、
意味不明のものであったのか気になっております。

そういう意味でも、「ちょっとその聞き方は失礼でないかい?」っていう
注意やお叱りのレスポンスはありがたいと思います。
回答者の語気がやや強くなっていると思うことはありますが・・・

回答に対するお礼・補足

A-22における私の「お礼」の記載内容のとおり、質問方法に不備がある場合などにおいて、それを指摘すること自体を私は否定していません。
繰り返しになりますが、「過激な発言をして応じてしまう」くらいなら、「無視」しておいたほうがよいというのが私の考えです。

私の想像の範疇ですが、回答がゼロという場合は、閲覧者の誰もがその回答を持ち合わせていないということだと思います。
あと、これはケースとしては少ないでしょうが、「回答はもっているが、これを明かすことは守秘義務に反する。」あるいは、「その回答は、極秘事項として自分の所属する組織から厳命されている事項である。」ということもあります。
私も以前に一度だけ実際にありました。「これは言うわけにはいかない。」というのが。そのようなときに、「私は知っているけど言えない事情があるのでお教えできません。」と回答する人はいませんよね。そういうことだってあるとお考えください。

No.23299 【A-30.】

新たな対策案も必要

2007-06-26 11:25:29
ハングリー かつて述べた、とりあえずの結論(A-16)の内容に、若干の追加をしたいと考えます。
>提案事項;
>「締切済」つまり質問に対する回答を締め切るという機能を無くすこと

ここに次の事項を加えます。
「ただし、質問者が十分な回答が得られたと判断した場合は、締切済を表示させることができる。」
(締切済の表現がよくないので、満足済でもよい。)

これまでは、「締切済」=回答を受け付けない(書き込みできない)というものでした。それを書き込み可能とすることを目的にしています。このことにより、私が問題視していた「言い逃げ」は減少し、そのことで閲覧者の消化不良も減少することが期待できます。

回答がエンドレスになるおそれについては、質問者が「既に満足できる回答を得ている」との表示をすることで、それほどないだろうと推測しています。そして、また、表示をした後の回答に対して、質問者が「お礼」を述べることは任意とします。(そうしておかないと、質問者は永遠にチェックし続けることになってしまうので)

あと、新たな対策案が必要となりました。
A-23でお教えいただいた、「尋ね逃げ」対策です。これについては、しばらく考える時間が欲しいと思います。
考えがまとまりましたら、またここに書き込みをしたいと思います。
そのときに、新たにスレッドを立てることを避けるため、「締切済」にぜずにこのまま置いておきます。

----------
BATAさんの、質問を拝見しました。No.22725ですね。
この質問に回答ゼロというのは、回答できる閲覧者がいなかったと思われます。(私にも回答できません)。
物性、とくに化学物質の毒性という分野は、内容としては薬理学や生理学に近く、環境の分野はその知見のオコボレをいただいている、というのが現状と思っています。
よって、環境の分野の専門家が集まっているであろう、このQ&Aコーナーには回答できる方がおられなかったというのが現状と思われます。

No.23300 【A-31.】

Re:掲示板の私物化ではないのか

2007-06-26 12:32:29
BATA お礼にコメントをもらったら、追記もできなくなってしまうんですね^^;

ハングリーさま、レスありがとうございました。

毒性データはなかなか馴染みがないのですが、やっぱり、
よほどの専門家しかわかる方はおられないんでしょうね

言葉だけのコミュニケーションですから、行間を読み間違うとトラブルの元となるので、
過激にレスをつけるよりかは、スルーしてもらう方が良いのかとも思いますが、
「優しくたしなめる」って選択肢はないんでしょうかね
(何度も同様のお叱りを受けてる人には別でしょうが・・・)

回答に対するお礼・補足

BATAさんのご質問(No.22725)に回答があったようです。よかったですね。おかげで、私もひとつ知識を増やすことができました。

No.23306 【A-32.】

Re:掲示板の私物化ではないのか

2007-06-26 18:36:13
No.23093の私も匿名で。 かなり色々なご意見が出ておりますが、それぞれの考え方があり、纏まりそうにありませんね。
ただ、此処は年齢も職業も性別も違う方々が見て居られる、又は参加されて居られる場だと理解しております。
だとすると、質問する側も、未熟な人もいれば博士号を取得されている方も居られると思います。同じようなスケールで見るのは無理があるのではないでしょうか?? 
「BATAさん」がおっしゃてますが、「優しくたしなめる」言い換えれば「優しく指導してあげる」等、配慮を持って諸先輩方が対応して頂ければと思います。そうすれば、皆が気持ちよく利用でき、間違った、(不誠実)な質問をした事に対しての「気付き」も有るのではないでしょうか?
甘やかしてはいけない!とのご意見もあるでしょうが、私が思うには、「売り言葉に買い言葉」が多分にあるのではないでしょうか?
理想ですが、此処に参加されている全員(質問者、回答者共)お互い、礼節をお持ちになり、気付かされて行けば、素直にご自分の間違いを認めたり、それに対するお礼のコメントを残しやすくなると思われます。
そうする事により、ご自分の言いたいことだけを書いての締切りとか(削除予定)は必然的に無くなるのではないでしょうか?
正直、私はA-4で申した様に(締切り)(削除)はすべきでは無いとの考えですが、(締切り)(削除予定)が「良い」「悪い」と言う前にそれらが起きないような掲示板にして頂ければ幸いです。

回答に対するお礼・補足

>理想ですが、此処に参加されている全員(質問者、回答者共)お互い、礼節をお持ちになり、気付かされて行けば、素直にご自分の間違いを認めたり、それに対するお礼のコメントを残しやすくなると思われます。

やろうと思えばできるはずだと思っています。ネット社会での掲示板などは、素性を明かす必要がないだけに、参加されている全員は対等の立場でスタートします。年齢や実際の社会での立場によらず。でも、そのうち自然と知識や知見を多く持ち合わせている(と思われる)方が、「偉い」と思われていく風潮もあります。これは別に悪い現象ではなく、少なくとも参加者の間にきちんと良識があり正当な評価をしていることの証明ともいえます。
一方、何度か過失というか失態を犯すと、非難を浴びる羽目に合ったりします。これも、参加者の間にある「良識に基づいた自浄作用」とでもいいましょうか。ときにそのやり方が過激であったり、行き過ぎであったりすると、非難を浴びた方も過激派に変身したりします。そうすると「荒れる」ことに繋がります。

本来は全員が持ち合わせている良識により、解決されるものであるべき。ところがそうではない現象がみられる。なので、どこかにラインを引く必要性が出てくると思っています。

No.23330 【A-33.】

Re:掲示板の私物化ではないのか

2007-06-27 21:16:26
万田力  「掲示板の私物化」とか「言い逃げは卑怯」という当初のテーマから少しずれてきているようですのでひとこと
世の中、BATA さんのように

> そういう意味でも、「ちょっとその聞き方は失礼でないかい?」っていう注意やお叱りのレスポンスはありがたいと思います。

と思われる方ばかりではありません。
そんなに言葉を荒らした失礼なコメントをしたとは思わなかったのですが、
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=8047
のようなトラブルを経験したため、安直な内容の質問や無礼な質問に対してはできるだけスルーするようにしています。
罵倒するような書き込みは論外ですが、受け取り方は人それぞれ、そのときの感情でどんなリアクションがあるかも分かりませんので、トラブルを恐れない方を除きスルーするのが無難でしょう。

PS
 私が削除予告をして書き込みを行ったのは、他に伝える手段が無く、伝わった後はこのQ&Aの場所潰しをする必要が無いと思ったからです。
 そういう意味では、過去にそうであったようにQ&Aと意見交換の場とを切り離していただくのもひとつの方法ではないかと思います。

回答に対するお礼・補足

>安直な内容の質問や無礼な質問に対してはできるだけスルーする

そのお考えには賛同できます。

>Q&Aと意見交換の場とを切り離し

実は「バナー板」あいるは「一筆啓上板」を、Q&Aとは別に設けてもらいたいということも考えています。

総件数 72 件  page 3/8 前へ  1 2 3 4 5  次へ