一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&AQ&Aへの疑問・質問

掲示板(環境Q&Aへの疑問・質問)

登録日: 2011年04月09日 最終回答日:2011年05月09日
カテゴリ:環境一般 >> その他(環境一般)

基準値って何??? 

No.36877 2011-04-09 22:49:15 ZWl5461 BATA

環境に関係あるんだかないんだか、自分でも良く分かりませんが、
この原発事故でよくニュースになってますよね?

「基準値の○○倍を超過しました」

この基準値って何を指しているんでしょうか?

また、その基準値設定の根拠(たとえば、環境基準みたいに有害物質の含まれる水を毎日2L、50年(だったかな?)飲み続けたら健康被害に会う人が10万に1人増える量)みたいなのってないんでしょうか?

表通りで聞くにはアレだったので、裏で聞いてみました。

どなたかご存じないですか?

総件数 22 件  page 1/3  1 2 3  次へ

No.36889 【A-1.】

Re:基準値って何???

2011-04-12 22:39:31
ZWlba5 ronpapa 昨日のNHK総合テレビの番組で「放射線 魚介類に暫定基準値」という解説番組をやっていました。
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/200/78147.html#more
- 何か参考になりますでしょうか。
- なんとも曖昧な“暫定基準値”では理解も進まないような気がするのと、一見単純そうな解説内容の信憑性についても(私個人的には)「?」ですが。
- BATAさんが尋ねておられるのは、魚介類や野菜に関する基準値ではなく、人体に対するものなのでしょうか。

- 今日の政府発表ではとうとう(放射性物質の放出量はチェルノブイリ事故の1割程度という補足付きですが)、東京電力の福島第一原発事故は“レベル7”の暫定評価となりましたね。 あれだけの必死の努力と犠牲を払いながら、(予想外の地震と津波が引き金になったとは云えども)ここまでに至った事態には言葉もありません。

- 答になっていなくてすみません。

> 表通りで聞くにはアレだったので、裏で聞いてみました。
- 表通りでも良かったのではありませんか。

  〔追記〕すでに見ておられる内容だとは思いますが・・・、
  ↓緊急時における食品の放射能測定マニュアル(厚生労働省医薬局食品保健部)平成14年3月
  http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e-img/2r98520000015cfn.pdf
  ↓市民のための環境学ガイド http://www.yasuienv.net/
  http://www.yasuienv.net/FoodDiscFB2.htm (食品中の「放射能」の議論2)

No.36890 【A-2.】

Re:基準値って何???

2011-04-12 23:24:49
ZWl5461 BATA 自身で修正を行うかもしれませんので、あえて別回答として投稿します。

ronpapaさんの回答、ありがとうございました。
おいらの言葉足らずの部分があったのかもしれません。
魚類への影響でも農作物への影響でも、もちろん人体に対する影響でも、何をどれくらい摂取(曝露)したらどんな害があるってのがあるじゃないですか?

その情報をまったくといって良いほど見つけることができませんでした。

そこでの質問が元質問なわけなんですよ。

追記いただいた資料、いずれも見ていませんでした。
我ながら自分の目の節穴の大きさに恥じ入るばかりです。

ざっと目を通しましたが、ヨウ素が甲状腺に影響を与えることは分かりました。
セシウムは???
少し前にはプルトニウムが取りざたされましたが、あくまで放射線量の被曝が問題になるということなのでしょうか?

No.36891 【A-3.】

Re:基準値って何???

2011-04-13 00:16:21
ZWlba5 ronpapa 失礼しました。
私も実は、そこのところが分かっていません。
ですから、火鼠さんのスレッド(閉じられましたが…)に関連して、あれからもいろいろと調べてみてはいるのですが、判然としません。 サイト内情報はいろいろと集めてみました。URLを書き出したら1000文字制限には納まりません。それでも判然としません。
すでにその働きが分かっている(ある程度の検証か実験発表がなされている)よう素131については論及されていても、肝心の放射性物質とその放射線被曝(体外被曝と体内被曝の別)による人体影響については解明されていない部分があるのではないか。あるいは秘匿されている部分があるのか。 “悪魔の証明”を探しているつもりは無いのですが、それに関する確たる証拠あるいは研究発表や学術論文等の無いことを探し続けているに過ぎないのか。どうにも分かっていません。

今のところの推論ですが、誰も分かっていないのではないでしょうか?
可能性はあるけど確証が得られていない。あるいは、症例はあるけれど有意差を得るほど解明できていない。 となると、基準値も暫定的なものとして扱うことしか出来ず、かと言って、何も示さないまま後々に影響が現われる…では済まされない。
広島・長崎の原爆被災例とは異なる核種であったり、チェルノブイリ事故ではピーク値の為に、発症確率に至る境界値/変異点が見い出せていない??? これも変ですね。
「そうなるかもしれない」可能性のある数値を暫定基準値として発表せざるを得ないのか。 それは千人に一人なのか、百万人に一人なのか・・・。 でもそれが分かっていたら、発表説明できますよね。
すみません。 話しが横道にそれましたかね。
私が言いたかった事/見つけたい情報というのは、どのような放射線被曝状況とその被曝量の変化によって、どれだけの確率でどのような症例となるのかに関する情報を探している途中だということです。

失礼しました。 風評被害の元になるような発言でした。
もう寝ます。。。。。

No.36892 【A-4.】

Re:基準値って何???

2011-04-13 00:27:51
ZWl8329 火鼠 いい加減な事言ってるかもしれません。昔。。
日本労働衛生学会が、数値を出していたと思います。
ただし、これは作業に係る基準ですので、労働者が、40年間ばくろしても、発病しないであろう濃度。
そして、原形は、アメリカのACGIHのデータがベースだったと思います。

今、ちょろ、ちょろ出てくる。1mmシーベルト、50mmシーベルト 100mmシーベルト、250mmシーベルトは、労働安全衛生法の中の電離則の中から引っ張ってきていると思います。

確か、食べ物の放射線て〜のも、食品衛生法だかに??あったような〜??記憶が〜??

No.36893 【A-5.】

Re:基準値って何???

2011-04-13 13:56:21
ZWld61d なんと
当面の間、無料公開されているものです。
「放射線の性質と生体への影響」は、一読に値します。
http://www.kagakudojin.co.jp/news/n2140.html

No.36895 【A-6.】

Re:基準値って何???

2011-04-13 22:48:11
ZWl5461 BATA なんとさん、ありがとうございます。

内容を理解するにはおいらの頭ではもう少し時間がかかりそうですが・・・^^;

じっくり読み込んでみます。(確かに一読の価値はありそうです)

火鼠さん、作業環境に関する規制が一番大本になりそうな気がしたのですが、日本労働衛生学会で検討が進められているのかも知れません。
今度、確認してみます。

ronpapaさん
風評被害は、ネット情報を鵜呑みしている人にも多いようですが、『なんだか分からないけど、とにかく怖い』って意識が被害を拡大させているのかもしれません。
(それ以上に現政権や東電への不信感がそうさせているのかもしれませんが・・・)

「有害物質」「リスク」といったことを仕事上、口にする機会が多いおいらとしては、どうも政府発表が肩手落ちに見えてしまって・・・

セシウム、プルトニウムなど、普段聞きなれない元素の名前が連発し、「チェルノブイリ並みの事故」なんて聞くと、びっくりしますが、それが、何をどうすれば人体にどう影響するのかを説明することが、TVなどに出てきて偉そうにしゃべる『専門家』の務めではないかと思ってしまうんですよね。

って、少し、話が横道にそれましたが・・・^^;

No.36896 【A-7.】

Re:基準値って何???

2011-04-13 23:50:07
ZWl9549 なんちゃって計量士 放射性物質放出量の見積
原子力保安院の37万テラベクレルって、
3.7x10^17Bq=10MCiという実にきりのいい数字。
・・・・・とそんなことはオイトイテ

皆さん放射線に閾値があると思いますか??
実のところそんな基本的な部分すら判っていないのが現状。


http://square.umin.ac.jp/massie-tmd/I131.html

以下引用・・・・
 あなたにとっての正解は、あなたの頭の中にしかありません。そして、あなたにとっての正解は、いつも一定ではありません。周囲の状況が変われば、あなたにとっての正解も変わります。ですから、正解から遠ざからないために、常に考え続けなければなりません。思考停止者は正解を得られません。自分の思考を他人の口座に振り込んで正解が得られるわけがないのです。
 リテラシーliteracyは、実はあなたが生きていくために必須なものではありません。リテラシーがなくても、生きていけます。どんなにみっともなく、だらしなく見えても良いなら。

No.36898 【A-8.】

Re:基準値って何???

2011-04-14 14:04:18
ZWlba5 ronpapa BATAさんが求める答やその方向とは違う部分もあるかもしれませんが、スレッドをお借りしての失礼があったらお許し下さい。
(就寝前に投函したA-3.は消去したかったのですが、あえて残させていただく事にしました。ご容赦)

なんと様。
情報提供ありがとうございます。(スレ主ではありませんが…、今の私にとってはとても有難い情報内容でした)
昨晩、なんとか頑張って読んでみました。(分からない部分の情報検索も併行したので、疲れたぁ〜)
実は、その前に下記の記事を読んでいました。
- 皆様にも、こちらを先に読んでからのほうが理解が早いように思いました。
- 日経ビジネス2011年4月12日(火) 伊東乾氏
 「放射能」でなく「放射線」の正体を知ろう―正しく怖がる放射能[1]―
 http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110411/219386/
- こちらの方は↑出来るだけ平易に解説を試みる内容であり、読者コメントも多く寄せられていることから(このサイトの過去最大じゃないでしょうか?! <*1>)反響の大きさが分かります。(ウラン235と238の半減期が一桁間違っているようですが。まぁ、地球の寿命の先まで論じてもしょうがないでしょうけど。) この読者コメントにも目を通すと、いろんな視点が見えてきます。(私も投函しました。皆様にはバレるかな?)
 http://business.nikkeibp.co.jp/fb/putfeedback.jsp?_PARTS_ID=FB01&VIEW=Y&REF=/article/manage/20110411/219386/

- 以上の結果、なんとさんに紹介いただいた公開資料の中で、「被曝について」の説明部分から、「放射線障害における確率的影響については“しきい線量は存在せず”」ということが分かりました。 とりあえずは、これが知りたい事のひとつでした。 閾値が無い<*2>ということは、基準値となるものが定められない(発症確率と有意な臨床データが得られていない)ということになるのかもしれません。 <*2> 追記…私の場合は、“放射線には閾値が無い”という単純理解ではなく、“確率的影響というのは、閾値を定められる性質のものではない”という理解です。 似てはいますが、微妙に理解程度は異なります。

<*1> ■訂正■
   記事の反響度は第2位でした。
   なお、今後の動向に注視しようと思ったのは「トリウム液体燃料原子炉」の開発動向です。
   科学競争と国家間の政争には際限がないようです・・・。


続きます↓

No.36899 【A-9.】

(続きです)

2011-04-14 14:11:36
ZWlba5 ronpapa 〔私見ですが〕
- 日本の厚生労働省や文部科学省が採用する国際放射線防護委員会の考えを基準にした場合の「放射線障害における確率的影響については“しきい線量は存在せず”」(閾値なしのリニアー関係にあるので、定められる基準値も無し)ということになると、今回の避難/退避勧告の基準値については急遽暫定的に定められたものという印象でしょうか。。。
- 放射線被害における基準や規制を一元化することは難しい(乱暴すぎる)事なのでしょうが、食物に関しては別の基準で運用されているようであり、水道水についてもそのようです。また、魚介類については、セシウムの暫定基準値にヨウ素も追加されたという訳でしょうか? ※この辺の時系列変遷については不勉強です。
- いずれにしても日本国内の関係機関と今の政府判断であれば、過剰な判断基準が示されることはあってもその逆という事は考えずらいようにも思います(だから、責任回避の蛸壺構造なんですが…)。 指示勧告には従っていれば、まずは安心。。。かな?
- 別の見方をすれば、許容範囲というか安全域をどの程度に見積もっているかについては(当たり前でしょうが)公表されることは無いのでしょうから、各自の自己責任判断で。。。となり、当事者がそこを聞きたいと思っても公式サイトからは無理であって、マスコミ等メディアの報道ノイズに不安を増幅される状況なのかもしれません。 (科学的論拠に政治判断が混沌としている状況が問題でしょうか?)
- 以上、私の愚見もノイズの一種かもしれません。正しく理解することは難しい。。。

- 以下のサイト情報も参考にしました。
 ここでも閾値の無い意味については触れられていますが、一応の見解が示されてはいるようです。
 http://www.rerf.or.jp/rerfrad.pdf (放影研における原爆被爆者の疫学調査から明らかになった健康影響について)
 出処:http://www.rerf.or.jp/index_j.html (財団法人 放射線影響研究所/日米共同研究機関)
- パンフレットの「わかりやすい放射線と健康の科学」も理解の助けになりました。
- 但し、私が注意したのは、この機関は原爆による被爆研究が主体(出発点)であり、原発による被曝影響の視点とは異なる論調や文書表現には留意するという事です。(被爆と被曝は違っても、放射線影響という事については同じでしょう。残る理解は核種です・・・)

No.36902 【A-10.】

Re:基準値って何???

2011-04-14 22:42:55
ZWl5461 BATA なんちゃって計量士さん
以下引用の部分、おいらが裏通りで質問した理由を疲れている気がしてドキリとしました。

もしかして、この質問ってためにする質問なのかなって思っています。
答えなんてないんだろうという気がしても質問だったので・・・

ronpapaさん
ここは裏通りですから、スレッドの成長を楽しみに見ている自分がいます。
お互いの情報収集、頭の整理に使えば良いではないですか(笑)

閾値がない=基準値が定められないとするのはひとつの考えですが、質問にも書いた、「10万人に1人、発症する可能性がある」ことを許容できるかどうかにあるのでではないでしょうか?
中には原発由来の健康被害などあってはならない(おいらはこれをゼロリスクなんだと思っていますが)と考える人もいるでしょうし、十分に少ないと見る人もいるでしょう。
(それ以外に同じ病気を発症する可能性があればなおさらですよ)

今の政府が発表している「暫定規制値」とやら言うものは、とりあえず、後で健康被害が発生しても政府はちゃんと警告したというアリバイ工作な気がしてしまっています。
規制値を作るにしても根拠が必要で、その説明責任ってあると思うんですけどね・・・

総件数 22 件  page 1/3  1 2 3  次へ