一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&AQ&Aへの疑問・質問

掲示板(環境Q&Aへの疑問・質問)

登録日: 2015年01月23日 最終回答日:2015年02月04日
カテゴリ:環境一般 >> その他(環境一般)

回答について。 

No.39972 2015-01-23 21:11:49 ZWl7b25 筑波山麓

皆様へ。

このEICネットQ&Aコーナーで「返信(お礼)無し」、「教えて君」、「聞き逃げさん」などのマナーの悪さが問題になっております。

私も、久しぶりにこのサイトに帰ってきて、その荒廃ぶりにあらためて驚いているところです。Qも少なければ、Aの数も少なく、議論もない状態です。

しかし、他のQ&Aサイトでも玉石混交の状態です。私は、社会問題、科学等々を選んで回答しておりますが、個人攻撃(特に特定の個人)を繰り返すQ、Aに対する意味のない反論・一般常識からかけ離れた自前の考えの押し付け等々が多々あります。

また、通り一遍の返信(お礼)はありますが、内容はなく、決められており、要求されるから仕方なくの「返信(お礼)」であり、ある種の「聞き逃げさん」に相当します。当然、「教えて君」も多くあります。また、聞くまでもないような内容の質問も多々あります。初めから自分が考えているAのみを求めるようなQもあります。

また、アメリカその他の事情を知人から、「社会マナーなどは日本が天国と思われるほど悪いところも多々ある」と聞いており、そのマナー、というより人としてのあり方そのものに問題があるような状況も聞いております。

したがって、すでに実行されている方もいると思いますが、我々回答者がQの質の低下を嘆くのではなく、我々も我々が望むように、僭越のようですが、質の悪いQを選別する。回答をしない、または、気に入ったQのみに回答する、この場合、返信(お礼)は最初から期待しない。とこのように回答したいと考えております。

皆様のご意見は如何でしょうか?

総件数 3 件  page 1/1   

No.39975 【A-1.】

回答について。の回答 その1

2015-01-24 22:02:01
ZWl7727 todoroki 筑波山麓 さん、
http://www.eic.or.jp/qa_new/index.php?act=view&serial=39925にも書かせていただきましたが、
私も「Q&Aが月に10件程度以下、AもQに対して1件程度という荒廃ぶり」に驚いている一人です。
でも従前通りの、筑波山麓さんの真摯な回答には感服しています。

なぜ感服するのか、常々 筑波山麓さんの回答の特徴は、
@ いろんな質問者の立場をある程度想定して、いろんなケースに対応できるよう 間口を広めにしている。
(ある程度「教えて君」「聞き逃げさん」であったとしても)
A 回答が真面目である。(私のように斜に構えている人間と違って)
B (最初にある程度選択しているかもしれないが)とことん議論に付き合ってくれる辛抱強さがある。
と思っています。どれもこれも、私にはできないことばかり。
ですから、筑波山麓さんの掲示板掲載(Q)を管理者が削除したとしたら、このサイトにとって大きな損失、
だったらいっそのこと抜けちまえと思っていました。
http://www.eic.or.jp/qa_new/index.php?act=view&serial=39969で言った「腹をくくった」のはそういう意味です。

回答に対するお礼・補足

「todoroki」さん、ありがとうございます。たかがQ&A、されどQ&Aですが、回答することにより悩んでいる方々に一灯を点じることができれば、良いミームを社会につないだことになるとも思っております。

自分が若い頃に良い上司、隣人に多くの暖かい恩恵を受けました。今もいろいろな方々から暖かいものをいただいております。

もちろん、反対にいろいろな冷たいものもいただいておりますが、人間とは不思議なもので、冷たいものを返しているとどんどん社会にそれが拡大して行くように、逆に暖かいものを返していると、遅くはありますが、それが広がっていくのを感じます。

自分の許容できる範囲内ではありますが、今後も時間の許す範囲内で回答を続けたいと思います。

No.39976 【A-2.】

回答について。の回答 その2

2015-01-24 22:49:53
ZWl7727 todoroki Aは従来通り「なるほどなぁ」と思わせられるものが少なからずあります。
筑波山麓 さん以外にも、なんと さん,万田力 さん,今や分析と開発屋 さん,ronpapa さん、…
近頃廃棄物に関する質問が多くなってきたので、たる吉さん,ペコリ(・_・)”(..)”さん、…が
頑張ってくださっているように思います。
皆さんそれぞれ 時には厳しい中にも専門性と独自性とがあり、
行政に確認すべき案件はきちんとそちらへ誘導されますね。
そして皆さんに共通して言えることは、何より信念があるということ。
私は…思い返してみると すべて見習わなければならないことだらけ です。

とはいいつつ最近 皆さんの回答が役に立たないような「あれれ?」な質問、
さらに様々な回答に対して、わかったのかわからないのか、役に立ったのか立たなかったのかもわからない「全無視君」、
「僕の(私の)聞きたいのはそんな簡単なことじゃなくて…」口調の「上から目線君」、
初めから自分が考えているAのみを求めるようなQの「自作自演君」、そんなものも増えてきました。
対処法は、筑波山麓さんも書かれているように、自分なりに「質の悪いQを選別する。回答をしない、
または、気に入ったQのみに回答する。」だと思います。
さらに私の場合、これに「返信(お礼)は期待しないがその代わり、
Aに返信しない場合は自分で自分のAを削除」というオマケつきです。

http://www.eic.or.jp/qa_new/index.php?act=view&serial=39969 A-2より、
筑波山麓さん自らが掲示板のQを一旦削除されたことに敬意を表します。

回答に対するお礼・補足

この年になって子供達も次々と社会人になっていくようになって、また、会社で若い人たちがその思いと処遇の差に戸惑い悩んでいるのを見るにつけ、人と人の関係の難しさを感じています。

一般人から見て雲の上の存在ともいえる東大・京大、東北大など超有名大学卒、超有名企業・中央省庁にエリートとして就職、その後有名大学教授と超一流のエリートコースを歩んでいる方々にも人生、ビジネス、社会人としての悩み、思い通りにいかない軌跡等々を直に見るようになり、ピンからキリまで人としての悩みには限りがないと気づき、人としての幸福とは、自分が満足できる人生であると思えるようになりました。

他人から見れば吹けば飛ぶような人間ですが、自分の良いと思えるように生きたいと思っております。

No.39993 【A-3.】

Re:回答について。

2015-02-04 13:16:18
ZWle41e 今は分析と開発屋 皆様ご無沙汰しております。

別スレッドでも書きましたが、環境測定会社から親会社の工場勤務となって早3年経ちました。そろそろ最近の環境分析の情報に疎くなってしまっています。ここを覗くのも最近は遠ざかっています。

元々ここでは分析に関しての事しか回答をしていないので、分析関連の質問が少なくなったこと、環境分析を現在行っていないのであまり回答をしなくなり、「見るだけ君」状態になっております。

 ですから、私としては現在の私の立場としての回答しかしない事にしています。

 まあ、環境分析もかなり変わった項目があるので、回答できる範囲も徐々に狭くなっていますが。

回答に対するお礼・補足


そうですね。私も、環境分析企業を離れて約2年になります。

設立したNPO法人で、再生可能エネルギー関連、東北大震災・原発事故のニュースを配信するようになって約4年が過ぎようとしています。

現在は、直接配信が約940人、間接的配信(他の団体が転載して配信など)が400〜500人となり、週1〜2回の定期発行で、口コミで配信先も増えている状況であり、福島県伊達地区での除染作業のお手伝い、一般社団法人を設立しての市民参加の太陽光発電なども手がけております。また、すでに何件かご相談にのったのですが、事業場のアドバイスができるQ&Aも解説したいと考えております。こう書くと忙しそうですが、とても時間的余裕があります。

それで、このごろ、時々、eicネットを覗き、気に入ったQがあれば、回答したり、呼び水的なAを行なうようになりました。

環境分析の業界についてですが、私が、この業界に入った当時はもっと夢があり、人間的であり、測定労働もこれほど非人間的でなかったと思います。もちろん、測定料金も高く、今の十倍程度はざらでした。1日頑張って、数十万円〜数百万円以上の分析を終えたこともありました。

今勤めている企業が、公害とほぼ無縁なクリーンな大企業であり、たまに、測定に来られる計量証明機関の方も定年間際のこの道数十年の年配者ということもあり、測定料金の低落、競争の激しさ、後継者難(いつもアルバイト同伴)などなど、よくお話しするのですが、環境分析もその社会的使命が変わろうとしているのではないかと感じております。低価格が主な競争原理となるような業界は、優秀な人材に、一生涯をかける仕事と夢、それに応えられる給与を与えることは難しいだろうなと感じております。

今後も、環境分析に夢を持って入ってくる方がいるんだろうなと思いますが、失望して去って行く方が多いだろうなと思っております。残念なことです。



総件数 3 件  page 1/1