メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
機構サイト
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
ドイツ 海洋保護に2100万ユーロを拠出
(2019.11.11) ドイツ連邦環境省のプロノルド政務次官は、オスロで開催されている海洋会議(Our Ocean Conference)において、アジア、ラテンアメリカ、太平洋諸島で実施...【ドイツ】2019.10.23 発表 記事を読む
イギリス、2030年までに世界の海洋の30%を保護区にする目標で10か国と連携
(2019.10.15) イギリス環境・食糧・農村地域省(DEFRA)は、2030年までに世界の海洋の少なくとも30%を海洋保護区に指定する「30by30イニシアティブ」に10か国が参加した...【イギリス】2019.09.24 発表 記事を読む
アメリカ海洋大気庁、海洋ごみの除去と調査に270万ドル助成
(2019.09.03) アメリカ海洋大気庁(NOAA)は、2018年に再承認されたNOAA海洋ごみプログラムの下、海や五大湖等の野生生物、航行の安全性、経済活動等に悪影響を及ぼす海...【アメリカ】2019.08.15 発表 記事を読む
アメリカ海洋大気庁、2019年のメキシコ湾のデッドゾーンは記録史上8番目に大きかったと報告
(2019.08.22) アメリカ海洋大気庁(NOAA)は、2019年7月末に測定されたメキシコ湾の夏季「デッドゾーン」(酸素欠乏海域)の面積は約6952平方マイルと報告した。記録のあ...【アメリカ】2019.08.01 発表 記事を読む
北極評議会、国際海事機関をオブザーバー機関として承認
(2019.08.13) 北極圏の国などで構成する北極評議会は、2019年5月にフィンランドのロバニエミで開催された閣僚会合で国際海事機関(IMO)をオブザーバー機関として承認し...【国際機関】2019.07.23 発表 記事を読む
フランス、海洋生態系の保護をめざす古タイヤ回収プロジェクトの結果を報告
(2019.06.17) フランス生物多様性庁(AFB)は、地中海沿岸のアンティーブ湾・岬およびレラン諸島付近で実施していた、海底の古タイヤを回収するプロジェクトの第2期を終...【フランス】2019.05.28 発表 記事を読む
北欧諸国の環境大臣ら、海洋ごみ対策の国際ガバナンス強化を求め閣僚宣言を採択
(2019.05.08) アイスランドのレイキャビクで開催された北欧諸国の環境・気候閣僚理事会は、海洋ごみの発生抑制と削減には世界規模の枠組みが必要だとして、海洋ごみに関...【ノルウェー】2019.04.15 発表 記事を読む
中南米3国、UNEPクリーン・シー・キャンペーンに参加
(2019.04.02) 国連環境計画(UNEP)は、カリブ海のアンティグア・バーブーダとトリニダード・トバゴ、南米のパラグアイが、海洋プラスチック汚染対策を進めるUNEPのクリ...【国連】2019.03.15 発表 記事を読む
国連環境計画など、ブルーエコノミーに関する初の国際会合を開催
(2018.12.13) 国連環境計画(UNEP)は2018年11月26〜28日にナイロビで、ケニア、カナダ、日本との共催で持続可能なブルーエコノミー(海洋経済)に関する初の国際会合を...【国連】2018.11.29 発表 記事を読む
ダイビング協会PADI、持続可能なダイビングとサンゴ礁のため国際協力に参加
(2018.12.06) 国連環境計画(UNEP)は、世界最大のダイビング協会PADIが、UNEPが支援するリーフワールド財団(Reef-World Foundation)とパートナーシップを結んだと発表...【国連】2018.11.21 発表 記事を読む
イギリス、ダイバーの海洋ごみ回収を促進する法案を公表
(2018.11.15) イギリスは、海洋免許制度を改定してダイバーによる海洋ごみ回収を容易にする法案を公表し、市民からの意見公募を開始した。2011年導入の現行の制度では、...【イギリス】2018.11.02 発表 記事を読む
欧州委員会、第5回Our Ocean会議で海洋清浄化に3億ユーロの投資を発表
(2018.11.13) 欧州委員会は、インドネシアのバリで開催されている第5回「Our Ocean(私たちの海洋)」会議で、プラスチック汚染対策、持続可能な海洋経済、海洋の調査と...【EU】2018.10.29 発表 記事を読む
欧州委員会、世界の水族館と共にプラスチック汚染についての啓発活動を促進
(2018.11.12) 欧州委員会は、国連環境計画(UNEP)等と協力して世界中の水族館の協力を募り、プラスチックによる海洋汚染問題についての啓発活動を促進することを明らか...【EU】2018.10.26 発表 記事を読む
オランダ国立公衆衛生環境研究所、環境を汚染する防汚塗料に代わる方法を報告
(2018.10.18) オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)は、レジャー用ボートの船底に、貝や藻類の付着防止のために使う防汚剤入り塗料について環境に害の少ない方法を検...【オランダ】2018.10.02 発表 記事を読む
欧州環境庁、水銀汚染の仕組みと現状の問題を報告
(2018.10.09) 欧州環境庁(EEA)は、水銀汚染は依然として人と環境にとって大きなリスクとなっているとする報告書を公表した。欧州における現在の水銀排出は、石炭など固...【EU】2018.09.19 発表 記事を読む
カナダ、海洋プラスチックごみに関する教育ツールを立ち上げ
(2018.10.02) カナダは、海洋プラスチックごみに関する学校用の教育ツールを立ち上げた。これは年齢に応じた資料集やワークブックから成り、海洋プラスチックごみ問題に...【カナダ】2018.09.17 発表 記事を読む
イギリス、レジ袋の料金引き上げと有料化の全小売店への拡大を計画
(2018.09.13) イギリス環境・食糧・農村地域省(DEFRA)は、使い捨てレジ袋の有料化を大規模小売店だけでなく全小売店に拡大する方針を表明した。価格を現行の5ペンスか...【イギリス】2018.08.30 発表 記事を読む
ドイツ、レジャーボートの防汚塗料に含まれる銅による表層水の汚染を報告
(2018.08.24) ドイツ連邦環境庁は、レジャーボートの防汚塗料から排出される年間約70トンの銅により、ドイツ国内の表層水が汚染されていることを報告した。藻類または貝...【ドイツ】2018.08.08 発表 記事を読む
アメリカ海洋大気庁、2018年のメキシコ湾のデッドゾーンは過去4番目に小規模と報告
(2018.08.14) アメリカ海洋大気庁(NOAA)は、2018年のメキシコ湾におけるデッドゾーン(貧酸素水域)の面積は約2720平方マイルとする調査結果を報告した。これは、1985...【アメリカ】2018.07.31 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、ロードアイランド州の海岸モニタリングに20万ドル超を助成
(2018.08.07) アメリカ環境保護庁(EPA)は、ロードアイランド州全域での海岸の水質モニタリングと市民への情報提供の取組みを強化し、モニタリングの結果をすぐに市民が...【アメリカ】2018.07.23 発表 記事を読む
総件数178件 page 2/9 | 前へ 1 2 3 4 5 次へ