一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

メガトン炭素換算量 環境用語

作成日 | 2003.09.12  更新日 | 2025.09.17

メガトン炭素換算量

メガトンタンソカンザンリョウ   【英】Mega (Million) Tonnes of Carbon (Equivalent)  [略]Mt-C(e)  

解説

二酸化炭素の排出量を炭素換算してメガトン(100万トン)単位で表したもの。

炭素換算とは、排出されるCO2の中に含まれる炭素の重量で、CO2排出量を表すときに国際的にこの数値が使われている。

例えば、CO21kgを炭素換算すると、 1kg-CO2=12(Cの原子量)÷44(CO2の分子量)=0.273kg-C となる。

全国地球温暖化防止活動推進センターがEDMC/エネルギー・経済統計要覧2025年版をもとに作成した資料による2022年の世界及び日本の二酸化炭素排出量はそれぞれ33,812Mt-CO2及び974Mt-CO2とあり、これらを計算式に当てはめたMt-Cの概算値はそれぞれ9,221Mt-C及び266Mt-Cと換算できる。

なお、CO2以外の温室効果ガス二酸化炭素に対する温暖化能力の強さの比(GWP)を用いて二酸化炭素濃度に換算して表す「二酸化炭素換算」とはまったく異なる概念。

この解説に含まれる環境用語

この環境用語のカテゴリー

関連Webサイト