ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
ラムサール条約第15回締約国会議(COP15)を開催
(2025.07.16)環境省は、特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約(通称 ラムサール条約)第15回締約国会議(COP15)が、2025年7月23日から31日まで、ヴィ...【環境省】2025.07.15 発表 記事を読む
「猪苗代湖」がラムサール条約湿地に新規登録
(2025.07.16)環境省は、「猪苗代湖」が、ラムサール条約湿地に新規登録されたと発表した。 福島県内のラムサール条約湿地の登録は、尾瀬に続き2か所目。 これにより、...【環境省】2025.07.15 発表 記事を読む
令和7年度農業機械の電動化促進事業を公募
(2025.07.16)環境省は、令和7年度運輸部門の脱炭素化に向けた先進的システム社会実装促進事業のうち、農業機械の電動化促進事業について、当該事業の執行団体である公益社...【環境省】2025.07.15 発表 記事を読む
第22回「化学物質と環境に関する政策対話」を開催
(2025.07.16)環境省は、令和7年7月29日(火)に第22回「化学物質と環境に関する政策対話」を開催する。 この政策対話は、市民、労働者、事業者、行政、学識経験者等の...【環境省】2025.07.15 発表 記事を読む
令和7年度西之島総合学術調査を実施
(2025.07.15)環境省は、令和7年7月22日(火)から同年7月31日(木)の期間、自然環境や生物の専門家を中心とした調査団を小笠原諸島の西之島の海域に派遣する。 今回は3年ぶ...【環境省】2025.07.14 発表 記事を読む
2025年度「環境省LD-Tech認証制度活用説明会」を開催
(2025.07.15)環境省は、2050年カーボンニュートラルに向け、エネルギー起源CO2の排出削減に最大の効果をもたらす先導的な脱炭素技術である「環境省LD-Tech (Leading Decar...【環境省】2025.07.14 発表 記事を読む
令和7年度脱炭素技術等による工場・事業場の省CO2化加速事業(SHIFT事業)の公募を開始
(2025.07.15)環境省は、工場・事業場における省CO2型システムへの改修や、DXシステムを用いた運用改善等による即効性のある省CO2化を行う取組を支援する事業(脱炭素技術...【環境省】2025.07.14 発表 記事を読む
令和7年度脱炭素ビルリノベ 先導モデル導入事業の公募を開始
(2025.07.15)環境省は、既存の業務用建築物の脱炭素改修の実施に併せてCO2排出量削減効果の高い先進的な技術・建材等を取り入れたモデル実証を実施する事業者を対象に、業...【環境省】2025.07.14 発表 記事を読む
再エネ100宣言 RE Action協議会、「2024年度に実施した政策エンゲージメントの成果と今後の取り組み」を公表
(2025.07.15)再エネ100宣言 RE Actionは、中堅・中小企業が再エネ導入を進める上での課題や要望を整理するために2024年度にヒアリング調査を実施し、その結果を公表した。...【企業】2025.06.23 発表 記事を読む
第17回デコ活応援団会合の開催結果等を発表
(2025.07.14)環境省は、「デコ活」(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動)の進展状況を発表した。 [1]第17回デコ活応援団(官民連携協議会。会員数 2,45...【環境省】2025.07.11 発表 記事を読む
令和7年度Scope3排出量削減のための企業間連携による省CO2設備投資促進事業の公募を開始
(2025.07.14)環境省は、Scope3削減に取り組む企業が主導し、サプライヤー等のバリューチェーンを構成する複数の中小企業等と連携して、Scope3の削減に資する省CO2設備投資...【環境省】2025.07.11 発表 記事を読む
令和7年(第19回)みどりの学術賞受賞記念トークイベントを開催
(2025.07.11)環境省は、みどりの学術賞及びみどりの式典の運営に協力をしており、令和7年(第19回)みどりの学術賞受賞者によるトークイベントが開催される(主催:内閣府、日...【環境省】2025.07.10 発表 記事を読む
プラスチック資源循環に関する一括回収等への移行に向けた市区町村向け手引きの改定
(2025.07.11)環境省は、令和6年度、プラスチック資源の効率的な収集・リサイクルの推進に資する先進的なモデル形成に取り組む地方公共団体を対象に、「令和6年度プラスチ...【環境省】2025.07.10 発表 記事を読む
空港におけるEV・FCV型車両導入支援の公募を開始
(2025.07.11)環境省は、「二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(産業車両等の脱炭素化促進事業のうち、空港における脱炭素化促進事業)A空港におけるEV・FCV型車両導入...【環境省】2025.07.10 発表 記事を読む
脱炭素先行地域(第7回)の募集開始
(2025.07.09)環境省は、2050年を待つことなく2030年度までに、カーボンニュートラルの実現を目指すと同時に地域の魅力と暮らしの質を向上させる脱炭素先行地域の第7回募集...【環境省】2025.07.08 発表 記事を読む
緊急銃猟ガイドラインを公表
(2025.07.09)環境省は、第217回国会において成立した、鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律の一部を改正する法律の施行に向けて、緊急銃猟の実施主体である...【環境省】2025.07.08 発表 記事を読む
イノベーション創出のための環境スタートアップ研究開発支援事業の公募開始
(2025.07.08)環境省は、環境保全研究費補助金(イノベーション創出のための環境スタートアップ研究開発支援事業)に係る環境分野のスタートアップ等を対象とした事業を実...【環境省】2025.07.07 発表 記事を読む
令和7年度環境技術実証(ETV)事業における説明会及び研修会を開催
(2025.07.08)環境省は、環境技術に関係するより多くの人々に環境技術実証(ETV:Environmental Technology Verification)事業を知ってもらうよう、環境技術を有するメー...【環境省】2025.07.07 発表 記事を読む
運輸部門の脱炭素化に向けた先進的システム社会実装促進事業の公募開始
(2025.07.08)環境省は、運輸部門の脱炭素化に向けた先進的システム社会実装促進事業の新規課題の公募を開始すると発表した。 この事業は、運輸部門等の脱炭素化に資する...【環境省】2025.07.07 発表 記事を読む
令和7年度 夏の星空観察を呼びかけ
(2025.07.08)環境省は、星空観察を通じて光害(ひかりがい)や大気汚染、環境保全の重要性について関心を深めてもらうことに加え、良好な大気環境や美しい星空を地域資源...【環境省】2025.07.07 発表 記事を読む
総件数37197件 page 1/1860 | 1 2 3 4 5 次へ