一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境ニュース[国内]

富士通、日本野鳥の会が北海道東部で実施しているシマフクロウ生息域調査を支援

環境一般 CSR】 【掲載日】2012.10.17 【情報源】企業/2012.10.15 発表

 富士通は、公益財団法人の日本野鳥の会が北海道東部で実施しているシマフクロウの生息域調査の支援を10月15日始めた。グループでシステム設計の富士通九州ネットワークテクノロジーズと実施する。人の音声処理技術を応用し、シマフクロウの鳴き声を自動認識して高精度で抽出するプログラムを開発した。調査の効率化と精度向上につなげる。

 富士通グループが「生物多様性行動指針」で掲げた情報通信技術の活用による生物多様性保全の一環となる。シマフクロウは、環境省の絶滅の恐れがある野生生物リスト(レッドリスト)で、ごく近い将来の絶滅危険性が極めて高い種に指定され、北海道中部と東部で140羽ほどしか確認されていない。日本野鳥の会は保護区設定に向けて調べている。

 調査は、夕方から夜にかけて生息域に調査員を10人程度配置して耳で数時間聞いて鳴き声を確認する方法となり、2011年10月からは18地区284カ所の道路沿いにICレコーダーを約500m間隔で夕方に置き、音声を3時間録音。回収した録音データを市販の音声解析ソフトで再生・解析していた。しかし作業に時間がかかり、鳴き声が遠いと検知できなかった。

 富士通が開発したプログラムは、オスとメスが鳴き交わす際のオスの鳴き方の音声パターンに着目し、録音データから鳴き声の音声パターンを自動的に認識する。2、3分でデータが解析でき、調査効率を高めると同時に遠くの声も検知する。今後、気象情報の計測や画像撮影可能なシステムを活用した雪深い冬の調査や、個体識別への技術活用を進める。【富士通(株)】

提供:ECO JAPAN(日経BP社)

情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)

記事に含まれる環境用語

プレスリリース

関連情報

関連リンク