一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境ニュース[国内]

「東北地方ESDプログラム チャレンジプロジェクト2014」のキックオフ

環境学習 こどもの環境学習】 【掲載日】2014.08.01 【情報源】環境省/2014.08.01 発表

 環境省は、「持続可能な開発のための教育(ESD※1)」の視点を踏まえた環境教育や環境保全活動の促進に向けた施策として、東日本大震災という大きな自然災害を経験された東北地方における取組を基に、東北発となる新しいESDのプログラムをとりまとめている。
 今年度も、これらのプログラムを東北地方において実践・展開し、東北地方全域へ周知・拡大していくため「東北地方ESDプログラム チャレンジプロジェクト2014」を実施し、プログラムにチャレンジする実践者を募集する。
※1 ESDとは、Education for Sustainable Development(持続可能な開発のための教育)の略称

1.「東北地方ESDプログラム チャレンジプロジェクト」の概要について
 環境省は、東日本大震災という大きな自然災害を経験された東北地方の方が、この経験を機に取り組まれている環境保全活動や環境教育等を調査し、これらを基に10 種類のプログラムを作成し、昨年度これらのプログラムを東北地方全域で実践し、東北発のESDの取組として平成26 年2月に発表会を開催した。
 今年度は、さらにその成果を全国へ発信するとともに、11 月に愛知県名古屋市及び岡山県岡山市で開催される「持続可能な開発のための教育(ESD)に関するユネスコ世界会議」(国連教育科学文化機関(ユネスコ)と日本政府の共催)においても、世界に発信する。あわせて、「東北地方ESDプログラム チャレンジプロジェクト2014」として、東北6 県(青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県)の幼稚園・保育園、小学校、中学校、高等学校、企業、NPO、児童・生徒のグループなど、様々な主体が工夫を凝らしながらプログラムにチャレンジの成果を発表、表彰する事業を展開することとしている。

2.「東北地方ESDプログラム チャレンジプロジェクト2014」のエントリー方法等について

〇対象地域:東北6 県(青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県)

〇対 象 者:10 のESDプログラム、もしくはその他のESDプログラムに取り組む保育所や幼稚園、小中高等学校(クラス単位、部活動や委員会等を含む)、大学の学生サークル、企業や団体など

〇受付期間:平成26 年8月1日〜平成26 年9月30 日

〇発表表彰:平成26 年11 月22 日(土)(予定)
夢メッセみやぎ西館「アクセル」展示場(宮城県仙台市)
優秀な取組について環境大臣賞などの表彰をおこなう。

〇エントリーは以下のサイトから
「東北地方ESD プログラム チャレンジプロジェクト2014」特設サイト
https://www.eeel.go.jp/env/tohoku_esd_challenge/

問い合わせ先
<東北地方ESDチャレンジプロジェクト事務局>
〒171-0021 東京都豊島区西池袋2-30-20 音羽ビル((公財)日本生態系協会内)
TEL 03-5951-0244 FAX 03-5951-2974
E-mail tohoku_esd@ecosys.or.jp

【環境省】

情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)

記事に含まれる環境用語

プレスリリース

関連情報

関連リンク