ライブラリ一覧
機構サイト
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
「地域循環共生圏実践地域等登録制度」開始 ポータルサイトも公開
環境省は、「地域循環共生圏」の構築に向けた事業の一環として、「地域循環共生圏実践地域等登録制度」の開始と、ポータルサイトの立ち上げを発表した。 ...【環境省】2019.10.01 記事を読む
G20サミット及び持続可能な成長のためのエネルギー転換と地球環境に関する関係閣僚会合の報告公開セミナーを開催
環境省は、一般社団法人海外環境協力センター及び国連大学サステイナビリティ高等研究所とともに、G20サミット及び持続可能な成長のためのエネルギー転換と...【環境省】2019.07.24 記事を読む
G20持続可能な成長のためのエネルギー転換と地球環境に関する関係閣僚会合の結果を公表
環境省は、経済産業省と「G20持続可能な成長のためのエネルギー転換と地球環境に関する関係閣僚会合」を開催した。 会合では、[1]イノベーションの加速...【環境省】2019.06.18 記事を読む
九州地域循環共生圏シンポジウムを5月に開催
環境省は、「九州地域循環共生圏シンポジウム」を開催する。 このシンポジウムでは、九州地方の自治体、経済界等の幅広い参加の下、 [1]「九州地域循...【環境省】2019.04.22 記事を読む
「花王・みんなの森づくり活動」2018年度募集の支援団体を決定
花王株式会社は、公益財団法人都市緑化機構との協働で実施しているオリジナル緑化プログラム「花王・みんなの森づくり活動」の2018年度募集の支援団体を決...【企業】2019.04.17 記事を読む
サントリー、ダンボール包材が「FSC認証紙」使用率100%を達成
サントリーグループは、国産商品においてFSC認証を取得した紙製包材の採用を順次進めており、このたび、国内清涼飲料市場で2018年年間販売数量No.1になった...【企業】2019.04.08 記事を読む
首都高速道路、環境イベント「首都高環境フェアinお台場」を開催へ
首都高速道路株式会社は、「首都高環境フェア in お台場」を開催する。 このイベントでは、首都高“環境”アドベンチャーをテーマに、段ボールを利用した...【企業】2019.02.01 記事を読む
環境省、「日本の気候変動対策支援イニシアティブ2018」を発表
環境省は、気候変動分野における日本の国際協力に関するビジョンと具体的な取組を取りまとめた「日本の気候変動対策支援イニシアティブ2018」を発表した。 ...【環境省】2018.12.10 記事を読む
トヨタ自動車、工業利用を目的とした世界初の汎用水素バーナーを開発
トヨタ自動車は、工業利用を目的とした汎用バーナーとしては世界初となる、水素を燃料とするバーナー(以下、水素バーナー)を、中外炉工業株式会社の協力...【企業】2018.11.29 記事を読む
気候変動適応計画の閣議決定及び意見募集(パブリックコメント)の結果を公表
環境省は、気候変動適応法に基づく気候変動適応計画の閣議決定、及び「気候変動適応計画(案)」に対する意見募集(パブリックコメント)の結果を公表した...【環境省】2018.11.28 記事を読む
世界循環経済フォーラム(WCEF)2018 開催結果
環境省は、フィンランド・イノベーション基金(SITRA)と共同で、10月22〜23日に横浜市で、世界循環経済フォーラム(WCEF)2018を開催した。 このフォ...【環境省】2018.10.26 記事を読む
世界循環経済フォーラム(WCEF)2018 プログラム発表
環境省は、持続可能な開発目標(SDGs)の達成や循環型社会の構築に向けた取組の一環として開催する、世界循環経済フォーラム(WCEF)2018のプログラムを発...【環境省】2018.10.16 記事を読む
国連食糧農業機関(FAO)で活躍する日本人職員と語るキャリア・セミナー
外務省は、8月9日(木)に国連食糧農業機関(FAO)投資センター アジア・太平洋地域サービス課長の萩原雄行氏を迎えて、「FAOで活躍する日本人職員と語るキ...【外務省】2018.08.14 記事を読む
長野県伊那市、地球環境保全協定を更新 新宿区が市有林で森林整備
伊那市は、友好提携都市の東京都新宿区と結んでいる地球環境保全協定を更新した。5年ごとに更新しており、今回で2回目。2019年度からは新たに同市長谷地区...【地方自治体】2018.03.16 記事を読む
横浜ゴム、販売している全商品で環境貢献比率100%を達成、計画通り実現
横浜ゴムは、国内外で販売している全商品で環境貢献比率100%を達成した。2006年度に始めた中期経営計画の基本方針に掲げた「トップレベルの環境貢献企業に...【企業】2018.02.23 記事を読む
世界循環経済フォーラム2018の開催について
環境省は、持続可能な開発目標(SDGs)の達成や循環型社会の構築に向けた取組の一環として、「世界循環経済フォーラム2018」を開催する。 当フォーラム...【環境省】2018.01.26 記事を読む
鳥取県、17年度「とっとり環境杯」 温暖化防止の取り組み募集
鳥取県は、地球温暖化対策や環境問題などに取り組む県内の団体や企業、学校を表彰する「とっとり環境杯」を今年度から実施する。県は地域の創意工夫を生か...【地方自治体】2017.09.15 記事を読む
第10回海洋立国推進功労者表彰の発表
国土交通省、文部科学省、農林水産省、経済産業省及び環境省が内閣府総合海洋政策本部事務局の協力を得て実施している海洋立国推進功労者表彰について、受...【環境省】2017.08.28 記事を読む
平成29年度熱中症対策シンポジウムを5月に開催
環境省は、「熱中症対策シンポジウム」を平成29年5月21日(日)、22日(月)の2日間、全国10ヶ所で開催する。 本シンポジウムでは、医学やスポーツ、暮...【環境省】2017.04.27 記事を読む
林野庁、平成27年木材需給表を公表 木材自給率は5年連続で上昇
林野庁は、平成27年の木材需給に関するデータを集約・整理した「木材需給表」を取りまとめ公表した。 平成27年の総需要量は7,530万立方メートル(丸太...【林野庁】2016.09.28 記事を読む
総件数87件 page 1/5 | 1 2 3 4 5 次へ