一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

排水の希釈に関して 

登録日: 2005年11月25日 最終回答日:2007年01月24日 水・土壌環境 水質汚濁

No.13519 2005-11-25 12:10:57 がん

 水質汚濁防止法における濃度規制だけであれば排水の希釈が可能であると聞いたことがあります。本当ですか?放流時の希釈でも良いのでしょうか?
 また,希釈方法に関する法律?指針?ガイドライン?みたいなものはあるのでしょうか?

総件数 8 件  page 1/1   

No.13522 【A-1】

Re:排水の希釈に関して

2005-11-25 09:42:31 こてつ

 たしかに、COD等のように総量規制(汚濁負荷量規制)がなければ、法令上の解釈として希釈して排水することもできますが、決して褒められる方法ではありません。

 

回答に対するお礼・補足

お返事ありがとうございました。私自身は,技術者のモラルかなと考えていました。しかしながら,希釈とっていっても様々あります。何を規制しているのか明確でないですね。

No.13527 【A-2】

Re:排水の希釈に関して

2005-11-25 12:29:22 福井の中ちゃん

> 水質汚濁防止法における濃度規制だけであれば排水の希釈が可能であると聞いたことがあります。本当ですか?放流時の希釈でも良いのでしょうか?
> また,希釈方法に関する法律?指針?ガイドライン?みたいなものはあるのでしょうか?

こんにちは。このQ&Aにいつもお世話になっている福井の中ちゃんと申します。
さて、単に希釈することで規制値をクリヤしちゃおうというのは、例えば私の住んでいる県では、確か公害防止条例だったかで「ダメよ」と明記されていたと記憶しておいますし、多くの県等で似たような状況にあるのではないでしょうか。
更にそんなことは当たり前なので条例にすら書かないという傾向があるやに聞いております。
下記にそのことについて回答されています。

すこしでも参考になればと思い、「怪答」させて戴きます。
ではでは。
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=6344

回答に対するお礼・補足

お返事ありがとうございます。公害防止条例に記述のある県の場合は,確実に「ダメ」でしょう。記述が無い場合はどうですか?仮にも法律(水質汚濁防止法)を補完する条例ですから,記述が無いけど常識だよ!では通用しないような気がするのですが・・・。

No.13529 【A-3】

Re:排水の希釈に関して

2005-11-25 13:58:02 isisan

> 水質汚濁防止法における濃度規制だけであれば排水の希釈が可能であると聞いたことがあります。本当ですか?放流時の希釈でも良いのでしょうか?
> また,希釈方法に関する法律?指針?ガイドライン?みたいなものはあるのでしょうか?

以前,専門家の方に同じ質問をしたことがありますが,まずいという回答でした。
ただしズバリ禁止とする法律も無いとのことですが。

それに希釈そのものが必ずしもいけないというわけではありません。
放流先の川の水量が著しく少ない場合などは水を足して放水しなくては
いけないといった場合もあります。

回答に対するお礼・補足

お返事ありがとうございます。

No.13538 【A-4】

Re:排水の希釈に関して

2005-11-25 16:55:22 KA

前の方も述べていましたが、自治体条例で禁止している所があります。数は少ない感じです。

福井県公害防止条例11条
工場等において汚水等を排出し、または発生させる者は、当該工場等から排出する汚水もしくは廃液またはばい煙を単に希釈し、または拡散する措置をとることにより、水質の汚濁または大気の汚染の防止についての十分な措置をとったものと解してはならない。

熊本市公害防止条例16条
事業者は、排出水の排出による水質の汚濁を防止するにあたっては、当該排出水を単に希釈する措置をとることをもって、水質の汚濁の防止の措置をとったものと解してはならない。

回答に対するお礼・補足

お返事ありがとうございます。そうなんです。意外と数は少ないようです。しかしながら,条例に記述の無い県でも,行政的にはOKではないでしょう。すなわち,違法ではないが,不適切ということですかね。

No.13624 【A-5】

Re:排水の希釈に関して

2005-12-01 19:30:52 JK

水質汚濁防止法の施行について 昭和46年7月31日 環水管 (各都道府県知事あて環境事務次官通知)
八 緊急時の措置
 (四) 緊急時の措置命令の内容
   緊急時の措置命令の内容としては、「排出水の量の減少その他必要な措置」が規定されている(法第一八条)。「その他必要な措置」には、特定施設の使用の一時停止、希釈水による排出水の汚染状態の改善等が含まれる。

一律に禁止というわけにはいかないよです。

No.13706 【A-6】

Re:排水の希釈に関して

2005-12-07 16:52:48 中郡之風

条例で規制がある自治体があるとは知りませんでしたが、確かにモラルの問題だと思います。投資すれば処理可能な技術が存在するのに投資しないのは問題だと思います。
しかし、非常時用として希釈用の水を確保できるようにしておくことぐらいはモラル上も許されるかなと思います。
それに、ひとくちに希釈といっても水は”ただ”ではありません。工業用水汲み上げ費用、下水放流費用などで当社では220円/m3程度かかっています。

No.13862 【A-7】

Re:排水の希釈に関して

2005-12-16 15:46:10 スズキ

私の県では希釈を認めています。
結局、放流水が環境基準を下回ればいいので、地下水や冷却水で薄めている事業場も認めています。

No.20647 【A-8】

Re:排水の希釈に関して

2007-01-24 14:52:12 DORONUMA

私の県でも認めています。
条例の上乗せ排水基準が厳しすぎて希釈しないと守れない水産や畜産が多いためです。
また、井戸のオーバーフローの排水もあるのでどうしても希釈となってしまう事業場も多いです。

総件数 8 件  page 1/1