一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

深夜電力でお湯を沸かす行為は正しいのか? 

登録日: 2006年02月13日 最終回答日:2007年06月02日 エネルギー 省エネルギー

No.14706 2006-02-13 05:27:08 ケージ

電力会社によるオール電化の宣伝が盛んなようです。
オール電化住宅では深夜電力で90度ぐらいのお湯を
沸かして、給湯や暖房に利用するのだそうです。

さて、発電所ではさまざまな燃料でお湯を沸かして
その蒸気でタービンを回して電気を作っているわけです
そしてその電気を送電線にのせて延々と私たちの家まで
運んでいるわけです、この間多くのエネルギーがロス
していきます。そしてその電気でまたお湯を沸かすなんて!

どうかんがえても愚かだと思えるのですが、みなさん
はいかがお考えでしょうか?

総件数 34 件  page 1/4  1 2 3 4  次へ

No.22769 【A-34】

Re:深夜電力でお湯を沸かす行為しいのか?提言&アンケート

2007-06-02 12:18:43 お風呂好き

古い話を蒸し返して恐縮ですが、

「環境面からみたオール電化問題に関する提言(中間報告)」がでています。
  http://www.bnet.ne.jp/casa/teigen/paper/061107all_denka_chukan.pdf


オール電化導入世帯の電気使用量に関するアンケートを募集中のようです。
  http://www.bnet.ne.jp/casa/teigen/alldenka.htm

主催者はNPOの地球環境と大気汚染を考える全国市民会議(CASA) です。
  http://www.bnet.ne.jp/casa/index1.htm

よろしくお願いします

No.15141 【A-33】

Re:深夜電力でお湯を沸かす行為は正しいのか?

2006-02-23 23:50:52 福島県 / できたらいいな

Isisanさん、ご回答ありがとうございました。
実使用のお話なので、大変参考になりました。
冬場で77℃ならば、問題ないですね。
洗い物でジャブジャブお湯を使わなければ間に合いそうです。

>原理的に100%を超えるとしたのは,エコキューの動作に
>使用した分の電気が最終的に熱になり上積みされるからです。

モーターの周りが水の通路になっているのでしょうか?
それと、寒冷地仕様だとマイナス20℃くらいみたいですが、低温時の霜対策はどうなっているのでしょうか?
その場合の変換効率のグラフなんかも見てみたかったのですが、
検索ベタの私には見つけられませんでした。

どなたか、それらしいサイトをご存知でしたら、ご紹介ください。

No.15107 【A-32】

Re:深夜電力でお湯を沸かす行為は正しいのか?

2006-02-23 09:31:54 isisan

追加回答致します。

> 1、夜に暖めておいたお湯を、夕方風呂に使うだけの保温能力はあるのでしょうか。

夜間に沸かして次の日の夕方というレベルの使い方では
ほぼ問題ないかと思っています。
今年の冬の実体験ですが,朝一番で91℃を示していた
湯温が夕方の時点で77℃くらいまで下がったことが
あったかなぁ という程度でしょうか。
但し,旅行などで3日ほどお湯を使わないとさすがに湯温低下
は出てきます。最低で49℃までさがったことはありました。
環境は北陸地区です。

> 2、氷点下でもエコキュートで熱変換の効率は100パーセントを超えるのでしょうか。

氷点下の程度にもよりますが一般用のエコキュートでも
−10℃程度までは問題なく使えるようです。
(寒冷地仕様で−20℃)
原理的に100%を超えるとしたのは,エコキューの動作に
使用した分の電気が最終的に熱になり上積みされるからです。

今年の冬は氷点下が続く日も多く,雪もアホみたいに降りました。
そういう環境でしたが湯切れを起こすこともなく無事に冬を越す
ことができました。

No.15104 【A-31】

Re:深夜電力でお湯を沸かす行為は正しいのか?

2006-02-23 00:17:27 福島県 / できたらいいな

Isisanさんへ

たしかに思い込みなのかもしれませんね。
できるだけ電気を使わないように生活しているので、つい考え方にバイアスがかかってしまうのかもしれません。すみません。
ただ、ちょっとこの場をお借りて、以下の2点について、教えていただけますか。
1、夜に暖めておいたお湯を、夕方風呂に使うだけの保温能力はあるのでしょうか。
2、氷点下でもエコキュートで熱変換の効率は100パーセントを超えるのでしょうか。

No.15000 【A-30】

Re:深夜電力でお湯を沸かす行為は正しいのか?

2006-02-21 09:26:02 isisan

できたらいいな さんへ

解釈に誤りがあるので訂正しておきますよ。

> そうするとオール電化でしょうってことになり、昼も当然たくさん電気を使うようになるのではないでしょうか。

オール電化で新たに電気を使うようになるのはメインが給湯器
であとはIHと蓄熱式暖房機ですね。
IH以外は昼間に使うことはありえません。IHの増加分は
他の熱源から比べればわずかです。
逆に蓄熱暖房の分だけエアコンの消費量が減ります。
通常の使い方なら昼間の使用量は減少となります。

> 深夜電力で蓄熱暖房だっていっても、たいして暖かくないから、安くない時間にも通電することになるだろうし、

使ったことがあるんでしょうか? ないでしょ??
蓄熱暖房を昼間の電気で使用する事はまずありえません。
これは効率最低の行為ですからね〜
昼間の電気を使用するならエアコンの方が安いですから。

> エコキュートにしても、エアコンと同じで本当に寒い日は電熱式のヒータより効率悪くなる場合もあるでしょう。

効率が落ちることはあっても電熱式を下回ることは原理上ありえ
ません。テキトーな思い込みでの発言は控えてください。


ちなみにオール電化の大きなメリットを一つ忘れています。
室内で火を使わないから住宅の構造を高気密化できるんです。
これは空調の効率に大きく影響します。

No.14992 【A-29】

Re:深夜電力でお湯を沸かす行為は正しいのか?

2006-02-20 23:07:29 福島県 / できたらいいな

深夜電力の契約には、それなりの電気をたくさん使う機器を設置したりしないといけないし、
そうするとオール電化でしょうってことになり、昼も当然たくさん電気を使うようになるのではないでしょうか。
深夜電力で蓄熱暖房だっていっても、たいして暖かくないから、安くない時間にも通電することになるだろうし、
エコキュートにしても、エアコンと同じで本当に寒い日は電熱式のヒータより効率悪くなる場合もあるでしょう。
そんなことを考えると、電力消費量上昇のスパイラルになっているように思います。

まあ、でも、その分太陽電池パネルをたくさん設置してくれれば、良いのでしょうけど。
もうちょっと進んで、家庭でも電気を貯める装置ができて、電力料金がもっと小刻みに変動するようにして、
安いときに貯め込むことができれば、かなり理想的ですね。

No.14883 【A-28】

Re:深夜電力でお湯を沸かす行為は正しいのか?

2006-02-18 17:22:01 いいのかな

いいくない さん
>
長期間かけて人口を3000万にすべきではないのでしょうか?
>
机上で話をするだけなら良いのかなと昔は思っていた時期もありました。
でも、ナチの優生保護法、アフリカや東ヨーロッパの原状を知るに連れて、これらの話題に触れることすら嫌悪感が出るようになりました。
確かに、江戸時代人口が安定していたのは間引きや飢饉に大きな原因があることは理解できるのですが、国家がこれらの人口問題に口を挟んだ結果を知るにつれて、その結果が決して庶民と呼ばれる人々に良い影響を与えたことがないことを知りました。
人口は国力につながることは現在の経済指標の出し方からすれば当然なのですが、政府が人口政策を取る場合には増加政策にしろ、減少政策にしろ非人道的な行為が伴うことが多く見受けられます。これは政策の実行方法に問題があるのではなく、本質的に政府が人口政策に口を出すときの本質的な政治意図に問題がある場合が多いからです。

説明は簡略ですがisisanさんの言われるようにこの問題は論点がずれているように思いますのでこの論点を続けられるのならば新しく場所を設けるべきかと思います。
ここが良いかと思います。http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=14610

ところでこんな場所見つけました。http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=14566

No.14880 【A-27】

Re:深夜電力でお湯を沸かす行為は正しいのか?

2006-02-18 15:38:08 東京都 / いいくない

いいのかなさん

>日本の土地生産性から考えるとそのような暮らしが出来る
>方は、精々参千萬、そうなると私ども下層階級の七千萬の
>人民はどのように生きていけば良いのですか。海から落ち
>てしまえとでも仰るのですか?
>この狭い土地にしがみついて生きるということは、それだ
>けで相当の無理があることは前提でお話いただけない
>と・・・・

まさしくそのとおりです。
しかし私は前提はそのとおりなのですが、日本は京都議定書を達成するとかエネルギー自給率を上げるには、人口を減すしかないと思います。
7千万人に海に落ちろとはいいませんが、長期間かけて人口を3000万にすべきではないのでしょうか?

No.14837 【A-26】

Re:深夜電力でお湯を沸かす行為は正しいのか?

2006-02-17 10:23:10 東京都 / ちしゃ

オール電化のPRはたしかに盛んですが、
最近はガスのほうも、ガスを使って発電も行う、
家庭用小型コージェネレーションユニット「エコウイル」
というシステムをPRしています。
http://www.g-life.jp/html/scene/cogeneration/ecowill/
http://home.tokyo-gas.co.jp/ecowill/index.html
http://www.saibugas.co.jp/ecowill/index.htm
ただし、ガス発電で供給できるのは年間電気使用量の約3割程度で
家庭で使うすべての電気をまかなえるのではないそう。
停電時にもシステムが動かなくなるようです。


また、暖房への木質バイオマス利用についても、
最近はCMを目にします。

岩手県林業振興課では、木質バイオマス振興事業の一環で
ペレットストーブ導入補助を行っており、
http://www.pref.iwate.jp/~hp0403/pelletnews/pelletnews.html
福島県も家庭用の低価格ペレットストーブの開発を行うようです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060215-00000004-khk-toh

新しいエネルギー利用機器が次々と出てくる中で
消費者が、正確な情報のもと、
環境を考えてエネルギーを選択できるようになれば、
よいと思うのですが・・・。

No.14828 【A-25】

Re:深夜電力でお湯を沸かす行為は正しいのか?

2006-02-16 21:30:28 isisan

やれやれ
ある研究者のHPで書かれているからすべて正しいと鵜呑み
にするのは無しですよ。

試しにいくつかのボロを指摘してみましょうか?

ガスの輸送コストを完全に無視しています。この部分だけ
「まあ良いだろう」という評価はないですね。特にプロパンガス
の場合などは輸送コストなどが無視できないです。
田舎生活が環境に良いという人もいますが都市ガスの整備されて
いない田舎ではガスの輸送コストが余分にかかっています。

IHとガスではガスの勝ちとしていますが,換気による空調の
ロス分が完全に無視されていますね。かなり不公平な評価です。

また,電気での調理は何もIHだけではありません。電子レンジ
の存在を忘れています。例えばジャガイモを茹でるにはガスの場
合「なべを暖めお湯を沸かしジャガイモを茹でる」となりますが
電子レンジの場合は「ラップでくるんでチン」です。チャーハン
で比べればガスは勝ちでもポテトサラダなら電気の圧勝です。

給湯に至ってはエコキュートが圧勝してますね。
エコキュートに勝てないもんだからヒーター式の電気温水器との
比較を無理やり進めていますね。
エコキュートに対しては「原子力に感謝しろ」ときたもんです。
これは争点のすり替えといわざるを得ないでしょう。

機器の差額計算も雑でいい加減。差額はMAXで取っていますし
今後のエコキュートの技術向上によるコストダウンをまるっきり
評価していません。悪意のある計算にすら見えますね。
ちなみにエコキュートよりの評価ではひと月8000円のダウン
とか償却に9年とか そのあたりですね。

総件数 34 件  page 1/4  1 2 3 4  次へ