一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

樹木の二酸化炭素吸収量 

登録日: 2007年05月28日 最終回答日:2007年05月30日 地球環境 地球温暖化

No.22732 2007-05-28 05:42:12 まりおん

はじめまして。

高校の授業において、二酸化炭素削減をテーマに取り組んでいます。
具体案として古紙利用の推奨をと思っていますが、樹木1本辺りの二酸化炭素の吸収量を記した計算式が見つかりません。
大きさや種類などによって様々かとは思いますが、公式の計算などあるのでしょうか?
また、私でも理解できる内容なのでしょうか?(高校2年生です)

総件数 4 件  page 1/1   

No.22734 【A-1】

Re:樹木の二酸化炭素吸収量

2007-05-29 11:54:53 コロ

 このQ&Aでも、過去に何度か話題になっています。参考になりそうなスレッドをいくつか挙げておきます。
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=11789
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=7506
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=7247
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=4806
 「樹木 二酸化炭素吸収量 計算式」あたりをキーワードとして検索すれば早いですが、過去のQ&Aも読んでみるのも良いかと思います。

 5月24日を最後に質問も回答も途絶えているのを不思議に思っていましたが「Cookieをオン」ですか。質問したくてもできない、回答したくてもできない人が続出の気配ですね。それくらい誰でも簡単にできるとお思いなのでしょうが、設定できない人は質問も回答もするなということなのでしょうか。

回答に対するお礼・補足

コロ様
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

No.22735 【A-2】

Re:樹木の二酸化炭素吸収量

2007-05-29 13:24:42 東京都 / KAN

このQ&Aの「よくある質問」
Q:1本の木はどれくらいの二酸化炭素を吸収しますか?
http://www.eic.or.jp/faq/index.php?sid=55592&lang=ja&action=artikel&cat=6&id=14&artlang=ja
にも情報があります。

回答に対するお礼・補足

KAN様
ネットでいろいろ調べてみましたが、ここには行き着きませんでした。
ありがとうございます。

No.22739 【A-3】

Re:樹木の二酸化炭素吸収量

2007-05-30 00:25:18 くろ

過去のQ&Aに「二酸化炭素の吸収量の多い植物について」http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=7506
というのがあり参考になると思います。
その中で目安となる計算式が出ている資料として紹介されている「大気浄化植樹マニュアル」(パンフレット)は、いまは、(独)環境再生保全機構が配布しているようです。
http://www.erca.go.jp/taiki/video/mailform.php
http://www.erca.go.jp/taiki/video/subwin.php?subWinNum=50392&subCatgoryNum=1

他に下記のHPでも式が出ています。
http://ss.ffpri.affrc.go.jp/labs/kouho/Yumetech/panel2.pdf
http://www.pref.shimane.lg.jp/life/kankyo/kankyo/chikyu/H12ondan_plan.data/3-3.PDF
http://sfc.jp/information/manabi/01_03.html
http://www.k5.dion.ne.jp/~b-globe/kunugi.htm
http://homepage3.nifty.com/emission/le6.html

回答に対するお礼・補足

くろ様
大気浄化植樹マニュアルを取り寄せることにしました。
入手方法まで教えてくださってありがとうございました。

No.22745 【A-6】

Re:樹木の二酸化炭素吸収量

2007-05-30 10:26:31 東京都 / ちしゃ

がんばって調べてみてください。

独立行政法人環境再生保全機構発行の「大気浄化植樹マニュアル」
の計算法を使って独自に算出することは、
高校生には少し難しいかもしれません。

http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=11789
で君山銀針さんが
紹介されている環境省の「こども葉っぱ判定士」のマニュアルは
「大気浄化植樹マニュアル」で示している計算法を
小中学生向けに簡略にしたものですので、おすすめです。

現在、環境省のサイトに情報が残っておらず、
上記回答のリンク先もリンク切れになっているようですが、
島根県の環境学習のサイト
http://www.pref.shimane.jp/section/kankyo/ecostudy/pdf/06_3.pdf
に「こども葉っぱ判定士」のマニュアル方法を使った測定のしかたが
紹介されています。

ただ、高校生なら「大気浄化植樹マニュアル」も入手しておいて、
「こども葉っぱ判定士」の計算法のもとになった算出の考え方を
確認してみることをおすすめします(わからないことは先生に聞いてみましょう)。


回答を修正しようとして、削除してしまいました。上記再掲です。

回答に対するお礼・補足

ちしゃ様
こども葉っぱ判定士と聞いて、葉の面積からの計算式のみと
思い込んでましたが、参考になる資料が含まれていました。
どうもありがとうございます。

総件数 4 件  page 1/1