一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境用語集

環境用語集索引はこちら

キーワードを指定

新規登録用語

カテゴリ「その他」

総件数 175件 ( page 3/4 ) 前へ  1 2 3 4  次へ

1:総合的病害虫管理 Integrated Pest Management
(ソウゴウテキビョウガイチュウカンリ)
2:ゾーン運賃制度 
(ゾーンウンチンセイド)
3:宅地造成及び特定盛土等規制法 Act on the regulation of housing land development and specified embankment
(タクチゾウセイオヨビトクテイモリドトウキセイホウ)
4:短寿命大気汚染物質 short-lived climate pollutants
(タンジュミョウタイキオセンブッシツ)
5:地産地消 
(チサンチショウ)
6:地熱バイナリー発電 Geothermal Binary Power Generation
(チネツバイナリーハツデン)
7:チバニアン Chibanian
(チバニアン)
8:着地型観光 community-based tourism/optional tour
(チャクチガタカンコウ)
9:中間貯蔵施設 Intermediate Storage Facility
(チュウカンチョゾウシセツ)
10:柱状採泥器 core sampler
(チュウジョウサイデイキ)
11:定量 
(テイリョウ)
12:定量下限 minimum limit of determination,minimum limit of quantitation,quantitation limit,limit of quantitatio
(テイリョウカゲン)
13:定量範囲 dynamic range
(テイリョウハンイ)
14:DIY型賃貸借 Do It Yourself type lease
(ディーアイワーガタチンタイシャク)
15:デマンド・レスポンス Demand Response
(デマンドレスポンス)
16:田園居住地域 Rural residential districts
(デンエンキョジュウチイキ)
17:電力広域的運営推進機関 Organization for Cross-regional Coordination of Transmission Operations Japan
(デンリョクコウイキテキウンエイスイシンキカン)
18:東電事故調 Fukushima Nuclear Accident Investigation Committee
(トウデンジコチョウ)
19:都市鉱山 urban mine
(トシコウザン)
20:都市農業振興基本法 Basic Law on the Promotion of Urban Agriculture
(トシノウギョウシンコウキホンホウ)
21:都市のスポンジ化 Spongy city
(トシノスポンジカ)
22:トラフィックカーミング Traffic Calming
(トラフィックカーミング)
23:トランジットモール Transit mall
(トランジットモール)
24:二酸化炭素の貯留事業に関する法律 Act on Carbon Dioxide Storage Businesses (CCS Business Act)
(ニサンカタンソノチョリュウジギョウニカンスルホウリツ)
25:21世紀環境立国戦略 Strategy for an Environmental Nation in the 21st Century
(ニジュウイッセイキカンキョウリッコクセンリャク)
26:ニューツーリズム New Tourism
(ニューツーリズム)
27:認証標準液 certified reference solution
(ニンショウヒョウジュンエキ)
28:認証標準ガス certified reference gas
(ニンショウヒョウジュンガス)
29:認証標準物質 certified reference material
(ニンショウヒョウジュンブッシツ)
30:熱中症 Heatstroke
(ネッチュウショウ)
31:熱中症警戒アラート heatstroke warning alert
(ネッチュウショウケイカイアラート)
32:ノーカーデー No Car day
(ノーカーデー)
33:農業振興地域の整備に関する法律 Act on Establishment of Agricultural Promotion Regions
(ノウギョウシンコウチイキノセイビニカンスルホウリツ)
34:博覧会国際事務局 International Bureau of Exhibitions
(ハクランカイコクサイジムキョク)
35:バイオディーゼル燃料 Biodiesel fuel
(バイオディーゼルネンリョウ)
36:バイオ燃料 Biofuel
(バイオネンリョウ)
37:バイオマスプラスチック bioplastic、biomass-based plastic
(バイオマスプラスチック)
38:バスロケーションシステム Bus Location System
(バスロケーションシステム)
39:パッシブソーラーシステム Passive Solar System
(パッシブソーラーシステム)
40:東日本廃棄物処理特措法 
→ 東日本大震災により生じた災害廃棄物の処理に関する特別措置法
(ヒガシニホンハイキブツショリトクソホウ)
41:非政府組織 Non-Governmental Organization
(ヒセイフソシキ)
42:標準物質 reference material
(ヒョウジュンブッシツ)
43:BTL燃料 
(ビーティーエルネンリョウ)
44:フードセーフティネット Food Safety Net
(フードセーフティネット)
45:不耕起栽培 No-tillage farming, Nontillage
(フコウキサイバイ)
46:不法行為 
(フホウコウイ)
47:フラッシュフラッド flash flood
(フラッシュフラッド)
48:フレックスタイム制 Flextime
(フレックスタイムセイ)
49:豚熱 classical swine fever
(ブタネツ)
50:物質フロー 
→ マテリアルフロー
(ブッシツフロー)

総件数175件  page 3/4 | 前へ  1 2 3 4  次へ

索引

環境用語集は、環境行政研究会の協力により作成・更新しています。