一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境用語集

環境用語集索引はこちら

カテゴリを指定
キーワードを指定

新規登録用語

ランダムに50件表示

総件数 50件 ( page 1/1 )

1:Briggs式 Briggs Equation
(ブリッグスシキ)
2:気候変動・エネルギー政策パッケージ EU 2020 Climate and Energy package
(キコウヘンドウエネルギーセイサクパッケージ)
3:気候変動枠組条約第20回条約国会議 The 20th Conference of the Parties to the United Nations Framework Convention on Climate Change
(キコウヘンドウワクグミジョウヤクダイ20カイテイヤクコクカイギ)
4:排ガス脱硝 
→ 排煙脱硝
(ハイガスダッショウ)
5:メタンハイドレート methane hydrate
(メタンハイドレート)
6:シンガポール宣言 
(シンガポールセンゲン)
7:自然ライブ映像 Live Images of Nature
(シゼンライブエイゾウ)
8:藻類 Algae
(ソウルイ)
9:奄美群島国立公園 Amami Gunto National Park
(アマミグントウコクリツコウエン)
10:自然体験活動促進計画制度 Planning System to Promote Experiences in Nature
(シゼンタイケンカツドウソクシンケイカクセイド)
11:環境諮問委員会【米国】 Council on Environmental Quality
(カンキョウシモンイインカイ)
12:トビリシ会議 Intergovernmental Conference on Environmental Education in Tbilisi
(トビリシカイギ)
13:農薬汚染 Pesticides Contamination
(ノウヤクオセン)
14:VOC指令 Council Directive 1999/13/EC of 11 March 1999 on the limitation of emissions of volatile organic com
(ブイオーシーシレイ)
15:多頭飼育問題 Multi-head breeding problem
(タトウシイクモンダイ)
16:土壌汚染状況調査 Soil Contamination State Investigation
(ドジョウオセンジョウキョウチョウサ)
17:第一種特定製品 Class-1 Specified Equipment
(ダイイッシュトクテイセイヒン)
18:リサイクル Recycle
(リサイクル)
19:アマミヤマシギ Amami Woodcock
(アマミヤマシギ)
20:環境損害の予防及び回復についての環境責任に関する指令 
→ 環境責任指令
(カンキョウソンガイノヨボウオヨビカイフクニツイテノカンキョウセキニンニカンスルシレイ)
21:LCCM Life Cycle Carbon Minus
(エルシーシーエム)
22:CITES 
→ ワシントン条約
(サイテス)
23:水質汚濁に係る環境基準 
→ 水質環境基準
(スイシツオダクニカカルカンキョウキジュン)
24:国連環境開発会議 
→ 環境と開発のための国連会議
(コクレンカンキョウカイハツカイギ)
25:外部不経済の内部化 
→ 内部化
(ガイブフケイザイノナイブカ)
26:エネルギー政策基本法 Basic Act on Energy Policy
(エネルギーセイサクキホンホウ)
27:オゾン破壊係数 Ozone-Depleting Potential
(オゾンソウハカイケイスウ)
28:景観法 
(ケイカンホウ)
29:廃アルカリ Waste Alkali
(ハイアルカリ)
30:国連気候変動枠組条約第25回締約国会議 
→ 気候変動枠組条約第25回条約国会議
(コクレンキコウヘンドウワクグミジョウヤクダイ25カイテイヤクコクカイギ)
31:ブランクテスト(空試験) blank test
(ブランクテスト)
32:治山 Erosion Control
(チサン)
33:グリッド・パリティー Grid Parity
(グリッドパリティー)
34:汚染者負担原則 Polluter-Pays Principle
(オセンシャフタンゲンソク)
35:高山植物 Alpine Plant
(コウザンショクブツ)
36:ゾーン運賃制度 
(ゾーンウンチンセイド)
37:交通静穏化 
→ トラフィックカーミング
(コウツウセイオンカ)
38:かおり Smell / Aroma / Fragrance
(カオリ)
39:エコツーリズム推進協議会 
(エコツーリズムスイシンキョウギカイ)
40:OBIS Outdoor Biology Instructional Strategies
(オービス)
41:騒音レベルの中央値 Fifty Percent Level of Sound Level
(ソウオンレベルノチュウオウチ)
42:シェアリングエコノミー Sharing Economy
(シェアリングエコノミー)
43:電力買取補償制度 
→ 固定価格買取制度
(デンリョクカイトリホショウセイド)
44:遮水シート Liner Sheet
(シャスイシート)
45:グレア Glare
(グレア)
46:二千年目標 The Year 2000 Objective
(ニセンネンモクヒョウ)
47:純一次生産 Net primary production
(ジュンイチジセイサン)
48:オオタカ Goshawk
(オオタカ)
49:森林に関する政府間パネル The Intergovernmental Panel on Forests
(シンリンニカンスルセイフカンパネル)
50:地中海特別保護区域に関する議定書 Protocol Concerning Mediterranean Specially Protected Areas
(チチュウカイトクベツホゴクイキニカンスルギテイショ)

総件数50件  page 1/1 |

索引

環境用語集は、環境行政研究会の協力により作成・更新しています。