一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境ニュース[国内]

「省エネ照明シンポジウム〜あかりから始める地球温暖化対策〜」 東京・名古屋・福岡・仙台・大阪で開催へ

エネルギー 省エネルギー】 【掲載日】2009.01.15 【情報源】環境省/2009.01.13 発表

 環境省は、「省エネ照明シンポジウム〜あかりから始める地球温暖化対策〜」開催情報の(第3報)を発表した。
 このシンポジウムは、CO2排出量が1990年比で約4割増加している商業施設やオフィス等の業務部門のうち、その約2割を占める照明について、省エネ照明導入を促進することを目的に開催されている。
 12月に広島と高松で開催され、今後、富山(1/15)、那覇(1/19)、東京(1/27)、名古屋(1/29)、福岡(2/2)、仙台(2/12)、大阪(2/23)で開催される予定。
 東京会場は、草月会館(草月ホール)、「省エネ照明デザインモデル事業」採択事業者発表や、基調講演「美しく快適な省エネ照明を求めて」(株式会社石井幹子デザイン事務所 代表 石井 幹子 氏)、パネルディスカッションが予定されている。定員400名。
 名古屋会場は、ナディアパーク(デザインホール)、基調講演「地球環境と省エネ照明と技術革新」(M&Oデザイン事務所 代表 落合 勉 氏)やパネルディスカッションが予定されている。定員200名。
 福岡会場は、NTT夢天神ホール、基調講演「東西光文化と都市施設照明の省エネ動向」(日本大学生産工学部 電気工学科 専任講師 山家 哲雄 氏)やパネルディスカッションが予定されている。定員150名。
 仙台会場は、仙台商工会議所、基調講演「あかりの魅力と省エネ照明技術」(伊藤達男照明デザイン研究所 代表 伊藤 達男 氏)やパネルディスカッションが予定されている。定員100名。
 大阪会場は、サンケイブリーゼプラザ、基調講演「美しく快適な省エネ照明を求めて」(株式会社石井幹子デザイン事務所 代表 石井 幹子 氏)やパネルディスカッションが予定されている。定員300名。
 入場料無料。参加希望者は、事前にホームページ(http://shoene-shomei.jp/symposium)より申し込む必要がある。【環境省】

情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)

記事に含まれる環境用語

プレスリリース

関連情報

関連リンク