一般財団法人環境イノベーション情報機構
日中民間緑化協力委員会第8回会合が東京都内で開催へ
【発表日】 2007.07.02 【情報源】 外務省 【地球環境 森林の減少】
2007年7月4日に、東京都内で日中民間緑化協力委員会・第8回会合が開催されることになった。日中民間緑化協力委員会は、1999年7月に中国を訪問した当時の小渕首相が中国での植林緑化協力を行う日本のNGO、地方自治体、企業を支援する目的で設立を提案し、同年11月に日中両国政府により設立された機関。これまでの実績としては、00年度から05年度の6年間の累計で、233件・2万2,340ヘクタールに及ぶ植林緑化協力事業への助成を実施してきた。
今回の協議には、日本側委員として、佐渡島志郎・外務省アジア大洋州局審議官ら、中国側委員として、曲桂林・国家林業局国際合作司長らがそれぞれ出席し、(1)06年事業年度(06年7月から07年6月)の事業執行状況の確認、(2)07年事業年度(07年7月から08年6月)の事業の方向性についての意見交換−−などが行われる予定。【外務省】
プレスリリース
関連情報
EIC ネット・コンテンツ
- 民間団体への06年度助成実施方針決定 日中民間緑化協力委員会第7回会合 (EICネット 国内ニュース)
- 環境協力に関する日中共同声明を公表 温家宝首相・安倍首相の会談の成果 (EICネット 国内ニュース)
- パートナーシップ型の協力への転換を提言 日中環境協力の方向性についての報告書 (EICネット 国内ニュース)