一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境ニュース[国内]

15年度公害防止管理者国家試験 合格率は21.5%

環境学習 環境関連資格】 【掲載日】2003.12.22 【情報源】経済産業省/2003.12.19 発表

 経済産業省と環境省は平成15年12月15日、「15年度公害防止管理者国家試験」の合格者を決定した。
 15年度の公害防止管理者試験は2万5,174人が受験し、合格者は5,417名(合格率21.5%)。合格水準は「科目別得点40点以上、総合得点60点以上」だった。
 公害防止管理者は「特定工場における公害防止組織の整備に関する法律」により公害防止管理者の選任が義務付けられている「特定工場」で、公害防止業務の技術的管理を実施するための資格。
 資格の取得は国家試験あるいは講習により可能で、現在、大気(第1〜4種)、水質(第1〜4種)、ダイオキシン類関係など14種類に区分されている。また国家試験は昭和46年の制度創設以来、毎年1回実施されている。【経済産業省】

情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)

記事に含まれる環境用語

プレスリリース

関連情報

関連リンク