一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

二酸化炭素換算係数の変更について 

登録日: 2006年09月29日 最終回答日:2007年03月23日 地球環境 地球温暖化

No.18750 2006-09-29 01:50:35 ツツコ

環境省「温室効果ガス排出量算定方式」を参照しているのですが、以前の電力の二酸化炭素換算係数は0.38(KgCO2/kwh)だったと思うのですが、今回は0.55(KgCO2/Kwh)になっていました。
換算係数の変更はなぜ起こるのでしょうか?発電は原子力化が進んでいるのになぜ二酸化炭素換算係数がおおきくなるのでしょうか?
また、以前配布されていた環境家計簿には水道使用における二酸化炭素換算係数が載っていたようですが、今回は下水処理のメタン換算係数になっているのはなぜなのでしょうか?

このあたりのことを調べるのに良いHP、資料、連絡先を知っていたら教えてください。

総件数 5 件  page 1/1   

No.18759 【A-1】

Re:二酸化炭素換算係数の変更について

2006-09-29 21:59:59 todoroki

ツツコさんへ、
こんばんは、todorokiと申します。
@ 電力の二酸化炭素換算係数の変更は、ここからご覧ください。→http://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=12766&ovresea=0
ここに、「供給側の電気事業者を既存の電力10社とそれ以外の事業者の2グループに分け…」と書かれています。前者がツツコさんが想定される「○○電力」で、その係数は以前の0.38に近いと思われます。換算係数が大きいのは後者で、たとえば工業地帯の余剰石炭を使った火力発電、大規模製鉄所の余剰熱を使った発電(これもコークスを使っているから「石炭火力発電」?)原油を精製した後の残渣などを燃やす火力発電、などがこれにあたると思われます。両方をひっくるめた平均値を使ったため、0.555になったんでしょうね。
A 「以前配布されていた環境家計簿には水道使用における二酸化炭素換算係数が載っていたようですが…」今でもここに都道府県別に載っています。→http://www.carbonfree.jp/200.html
また何かありましたら。

回答に対するお礼・補足

大変詳しい回答ありがとうございます。
おかげさまで正確な二酸化炭素排出量を把握できそうです。本当にありがとうございました。

No.18774 【A-2】

Re:二酸化炭素換算係数の変更について

2006-10-02 09:45:10 東京都 / 君山銀針

todorokiさんご指摘のように、 温室効果ガス排出量算定・報告・公表制度の細則を決める際に0.55(KgCO2/Kwh)と設定されました。

ただし、0.555kg-CO2/kWh が統一の係数なのではなくて。これを下回る排出係数であると国が公表した事業者については、公表された排出係数を用いて算定を行うことが可能というややこしい状態になっています。
最初は原発を持っている既存事業者と、新規参入した発電事業者に分けて2区分で設定することを考えていたらしいのですが、
・各事業者によって排出係数が異なる実態にあわない
・供給者間の排出係数を低減しようとする競争環境が失われる懸念がある。
という意見から、上記のような内容になった模様。

参考
環境省 排出量算定・報告・公表制度のページ
http://www.env.go.jp/earth/ghg-santeikohyo/

平成18年3月23日
「地球温暖化対策の推進に関する法律施行令の一部を改正する政令」について
の資料
電気の使用に係る二酸化炭素の排出係数の見直しについて
http://www.env.go.jp/press/file_view.php?serial=7892&hou_id=6982

水道については水道事業者側で計算するので、消費側で計算しないことになっています。
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=1005 
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=8418
しかし、環境家計簿は、個々の家庭の使用削減をめざしたものなので、あえて水道の係数を載せたと聞いたことがあります。

回答に対するお礼・補足

丁寧な回答ありがとうございます。
とても参考になりました。親切を生かせるようにがんばります。

No.18803 【A-3】

Re:二酸化炭素換算係数の変更について

2006-10-03 21:54:43 todoroki

ご存知と思いますが、私も自分自身で興味ある内容であり、質問させていただきました。→http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=18762
欲しかった答えが得られたこと、君山銀針さん,はにわさん,ツツコさん,私 の間でどうどうめぐりするのを懸念したこと から、私の質問は締め切りとさせていただきました。各電力会社のCO2排出原単位の推移は、各社のHP→環境報告書 をご覧になって比較してください。数年前の「原発ショック」の影響なども、つぶさに見えてて面白いと思います。

回答に対するお礼・補足

環境Q&A内で検索し、自分の質問が他の人のものと重複していないか確認したつもりでしたが、不十分でした。すみません。ご回答、ご配慮ありがとうございます。

No.19375 【A-4】

Re:二酸化炭素換算係数の変更について

2006-11-17 17:45:19 parman

環境省の「我が家の環境大臣ecofamily」のえこ帳では電力の二酸化炭素換算係数に0.39kg-CO2/kWhが使われています。

事務局に問い合わせたところ、0.555とは、todorokiさんが書かれている通りで、0.39というのは、一般電気事業者(10電力会社)の平均値であり、一般家庭の場合は、殆どがこの10社から電力を供給されているので、0.39を使用しているとの回答でした。

どの係数を使って良いのか混乱しますね・・・

回答に対するお礼・補足

ご回答ありがとうございます。
電気だけでなく、二酸化炭素換算係数はどれを採用するべきなのかしばしば混乱してしまいます。まぁ換算係数自体が指標的なものなので、仕方が無いのかも知れませんが……
私のほうでは東京電力の0.372を採用していこうと思います。
どうもありがとうございました。

No.21816 【A-5】

Re:二酸化炭素換算係数の変更について

2007-03-23 08:40:02 今回も匿名で・・・

期間限定です。
一週間しか自由に閲覧できません。

http://kanpou.npb.go.jp/20070323/20070323h04548/20070323h045480009f.html

これを使って良いかどうかは、自治体窓口とご相談下さい。

追記:こちらは期限無しです。

http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=8193

総件数 5 件  page 1/1