一般財団法人環境イノベーション情報機構
温対法その後?
登録日: 2006年09月29日 最終回答日:2006年10月02日 地球環境 地球温暖化
No.18762 2006-09-29 10:24:10 todoroki
こんばんは、todorokiと申します。
今年3月にEICネット「国内ニュース」に温対法改正に関する記事が掲載されました。→http://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=12766&oversea=0
この記事の下の方に、『ただし、「1キロワット時あたり0.555kg−CO2」を下回る供給事業者ごとの係数が国から公表された場合には、その数値を利用することができるとした。…』と書かれていますが、国から公表されるのはいつ頃なのでしょうか?もしくはもう公表されたのでしょうか?ご存知の方、ご教示ください。
総件数 2 件 page 1/1
No.18775 【A-1】
Re:温対法その後?
2006-10-02 10:14:22 はにわ (
されるとしたら、おそらくココのサイトだと思いますよ。
http://www.env.go.jp/earth/ghg-santeikohyo/
回答に対するお礼・補足
はにわ様
回答ありがとうございます。
私も非公式に今年の秋頃と聞いた覚えがあり、今回質問した次第です。
ご指摘いただいたサイトも含めて、チェックし続けようと思います。
No.18779 【A-2】
Re:温対法その後?
2006-10-02 14:15:43 君山銀針 (
平成18年3月23日環境省プレスリリース「地球温暖化対策の推進に関する法律施行令の一部を改正する政令」についての資料「電気の使用に係る二酸化炭素の排出係数の見直しについて」
http://www.env.go.jp/press/file_view.php?serial=7892&hou_id=6982
では「個別事業者ごとに公表される排出係数については、平成19年度に行われる第1回の報告までのできるだけ早い時期に公表」するとしています。(第1回報告は、平成19年3月までが算定対象期間で、19年6月が報告期限です)
より確実な情報を確認したい場合は、環境省 排出量算定・報告・公表制度のページの
質問フォームで問い合わせされることをお勧めします。
http://www.env.go.jp/earth/ghg-santeikohyo/question/
回答に対するお礼・補足
君山銀針様
ありがとうございます。君山さんのリンクの上に、
私も回答を書かせていただきました。
やはり皆さん気になっていることがわかりました。
今後ご指摘いただいたサイトも含めて、チェックし続けようと思います。
総件数 2 件 page 1/1