一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

現場から埋められた廃棄物がいっぱい 

登録日: 2005年01月24日 最終回答日:2005年01月25日 ごみ・リサイクル 産業廃棄物

No.9199 2005-01-24 06:04:32 現場監督

千葉県で建築の現場監督をやっているものです。
ある現場から相談がありました。
掘削工事を開始したところ、土中から一般廃棄物と思われるものがたんまり出てきました。
ホントに「たんまり」です。
プラ、ビニール、紙くず、木くず、鉄くず、いろいろ出てきました。
そこで、その廃棄物をこちらで「処理」しなければならなくなったのですが、どのような感じで処理すればいいのでしょうか?
そのまま、「混廃」として搬出するのが良いのでしょうかね?
以下の事も知りたいのでご教授お願い致します。
・地中から出てきた廃棄物を現場敷地内で分別しても、中間処理事業には当たらないのですか?
・また、どの程度までなら廃棄物の形状を変える等の行為(分別含む)をしても良いのか?
・土壌汚染等についての検査は行わなくて良いのですか?
その他、環境関連法規にふれる様な、違法行為がないようにしたいので、よろしくお願い致します。

*幼稚な文章で読みづらくなってしまいました、申し訳ありません。

総件数 2 件  page 1/1   

No.9204 【A-1】

Re:現場から埋められた廃棄物がいっぱい

2005-01-25 14:24:54 くろ

建前:
 某法人主催の「建設副産物リサイクル」に関する講習会では、不法投棄等による埋設廃棄物は建設廃棄物ではないので、排出事業者は、元請けではなく施主である。と説明していました。明言はしていませんでしたが、元請け業者が建設廃棄物として処理することの違法性について触れていたように思います。その工事現場のある自治体の廃棄物を管理する担当部局に問い合わせることが賢明です。

本音:
 実状としては、請負のなかで処理してきました。現場での分別や前処理(水分調整や小割など)も自家処理と考えています。
 廃棄物の内容がわかりませんが、簡単に分別できそうな場合は分別した方が品目別の処分単価は安いと思います。ただ、細かいものや繊維状ものは分別が難しく、湿った状態では篩分けも困難なので、乾燥等の前処理や篩分け用の重機を導入しなければならない場合もあります。工期なども考慮した総合的なコスト比較によるでしょう。
 なお、篩分け用の重機は、騒音・振動が問題になる場合が多いので選定に注意する必要があります(低騒音・低振動タイプの装置のリース料はバカになりません)。

 ある意味では、廃棄物よりも土壌の方が難問です。一番問題となるのは汚染の有無より、どれだけ廃棄物を取り除けば残りを土壌として扱えるかとういうことです。明確な判断基準はありませんが、廃棄物混じり土壌は廃棄物とされます。自治体(担当者)によっては、少しでも廃棄物が残っていてはいけないと指導されたことがあります。実際、客観的に見た目で、明らかに廃棄物が混じっている状態では土壌とはなりません。廃棄物が残っていると将来、瑕疵責任を問われる恐れもあるので、十分注意され、施主や自治体と協議された方がいいと思います。
 土壌汚染に関しては、廃棄物の内容によっては土壌が有害物で汚染されている場合があるので、法や条例等による調査義務がない場合や施主が調査を必要と認めていない場合でも、残土が搬出先で汚染原因とならないように自己防衛の意味でも調査をした方がいいと思います。

回答に対するお礼・補足

有り難うございます、参考にさせていただきます。

明日、社内で打合せを行うことになりました。
土壌の汚染調査も含め話合ってみたいと思います。

No.9208 【A-2】

Re:現場から埋められた廃棄物がいっぱい

2005-01-25 19:30:02 東京都 / ちしゃ

過去に類似の事例についてのQ&Aがあります。
さまざまな角度からの回答がありますので参考になると思います。
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=8532
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=3905
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=3090

不法投棄だった場合
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=5971

回答に対するお礼・補足

大変参考になりました。
有り難うございます

総件数 2 件  page 1/1