一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&AQ&Aへの疑問・質問

掲示板(環境Q&Aへの疑問・質問)

登録日: 2010年10月20日 最終回答日:2010年11月05日
カテゴリ:環境一般 >> その他(環境一般)

掲示板はQ&Aと別サイトにしても良いのでは? 

No.35882 2010-10-20 21:21:53 ZWlcd13 江戸川の松

火鼠さんの
http://www.eic.or.jp/qa_new/index.php?act=view&serial=35752 A-9
http://www.eic.or.jp/qa_new/index.php?act=view&serial=35814 A-10
で意見をのべさせてもらいました。

http://www.eic.or.jp/qa_new/index.php?act=view&serial=35752 A-4
でひろおさんが、
>この掲示板ですが、管理者からはQ&Aコーナーの裏どおりとしてのみ>存在を認められているようですね。
>「環境Q&Aコーナーに対して、参加者の方々のご意見を聞きたい場合な
>どにご利用ください。」
>
>私としてはQ&Aに限らずに、会員相互の意見交換の場所とか、意見表
>明の場があってもいいなと思っています。
と、おっしゃっています。私もこの意見には賛成で、これを進めていくには、掲示板をQ&Aとは別サイトにした方が良いと思うのです。
「Q&Aコーナーの裏どおり」のままでは参加してくれる会員の数も限られてしまい、発展していかないと思いますが、皆さんはどのようにお考えでしょう?

※ronpapaさん、これで良かったですか?

総件数 8 件  page 1/1   

No.35887 【A-1.】

Re:掲示板はQ&Aと別サイトにしても良いのでは?

2010-10-21 17:42:41
ZWlba5 ronpapa 掲示板にスレッドを起こしていただき、江戸川の松さまに感謝します。
私の意見を一部修正して転載させていただきます。
http://www.eic.or.jp/qa_new/index.php?act=view&serial=35814 のA-9.より)
- 私も似た考えを持ち始めていました。 この掲示板が設置された経緯は別にして、そろそろ(当サイトの表看板である)Q&A欄とは別のステージがあってもいいのではないか?…という事ですよね。 いろんな方々の意見を聞いてみたいなぁと思います。

- 私の場合は、先ずは この掲示板を使って皆さんと一緒に実験してみたらどうかなぁ?ということを考えていました。 それが良好で発展性があれば、改めて参加者による協同作業でネット事務局宛ての提案書を作成してみるのも面白いかなぁと勝手な夢物語を描いてみてました。 〔 実現するかどうか(改修予算があるかどうか)は別にして、その議論と意見交換の過程で、必要なルールと共通マナー、あるいは欠けている機能などの何かが見えてくるような気もしています。〕

■ 先ずは(折角のこの掲示板を)それぞれの環境実務経験者の方々の苦労話や裏話、意見交換や情報交換、失敗談や経験則など*、表看板のQ&Aサイトの趣旨とは別の情報交流を図る場として利用してみることから始めたらどうでしょうか。
(* Q&A欄に載せるべきものとは別に、環境実務を担当する者にとって有用となる内容が望ましいのですが、愚痴やボヤキ、ガス抜きも含めて堅苦しくならない程度がいいと思います。)
■ 当サイト設立の主旨である”環境情報普及”については継続的に必要とは思うのですが、その普及へのボランティア協力段階から次のステージでの情報や意見交換等も必要として(渇望して)おられる方々にとっての受け皿が・・・そろそろ一つぐらいあってもいいかなぁとの"思い付き"です。
◆ 当サイトは「フリーマーケット状態のQ&A」であり、「加わるも自由、去るも自由、戻るも自由」と生意気な意見を申し上げましたが、その質と内容そしてレスポンスの高さは歴代参加者の方々による素地育成によるものだと感じています。 それなのに、なぜ去っていかれたのでしょうか。なぜ戻ってはこられないのでしょうか。

回答に対するお礼・補足

ronpapa様
回答ありがとうございます。
正直、私も「思いつき」です。以前、火鼠さんが、
「裏通りはもっと優しくできませんかね?裏通りは、文系、理系、哲学系抜きにして、口語体ではなせませんかね?できれば、江戸弁で?(これは冗談)」
とおっしゃってましたが、それを実現するには掲示板はQ&Aから独立したほうが良いと思うのです。
ronpapa様は、
「 Q&A欄に載せるべきものとは別に、環境実務を担当する者にとって有用となる内容が望ましいのですが、愚痴やボヤキ、ガス抜きも含めて堅苦しくならない程度がいいと思います。」
と、おっしゃっていますが、私もこの点は賛成です。このことで、むしろ「オモテ」のQ&Aが「らしさ」を取り戻すのではないか、と思います。

ただ、今の掲示板での実験は「普段掲示板に書き込む人」以外の会員がどれだけ参加してくれるか、見えないのが、不安な点です。

No.35888 【A-2.】

Re:掲示板はQ&Aと別サイトにしても良いのでは?

2010-10-21 20:21:38
ZWl8329 火鼠 場荒らしの、権化みたいな人間ですが、一言。

たとえば、Q&Aであった、次・亜・過・重の様な
単位について、のんびり聞ける所とか?
あの時は、わずかな時間ですが説明していただける方がいた。あれは、すごく大切な説明だったのではないかな〜??と思ってます。

そうなると、設問の形が変わって、このことについて意見、感想のある方求めます。になるのでは?
Q&A+Q&Qかな?QQQだから(999)で果てしの無いチャット物になってしまうかもしれませんね。でも、それって、おもしろいかも?

意図読み違えてるかな?

回答に対するお礼・補足

火鼠様 回答ありがとうございました。

読み違えてはいない、と思います。
「そうなると、設問の形が変わって、このことについて意見、感想のある方求めます。になるのでは?」
私もそう思いますし、この形は今の「オモテ」より掲示板向きだと思います。
ronpapa様の言う、環境実務者の経験・失敗談・愚痴な以外にも、Q&Aにあった次のようなものは掲示板向きではないでしょうか。
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=34996
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=29653

EICネット事務局の方は困るでしょうが、果てしの無いチャット物になるくらい、楽しい掲示板になって欲しいです。

※ronpapa様、火鼠様、26日まで不在になりますので、返信が遅くなると思います。ご容赦下さい。

No.35902 【A-3.】

Re:掲示板はQ&Aと別サイトにしても良いのでは?

2010-10-25 15:12:23
ZWld61d なんと 意見を述べさせていただきます。

掲示板を皆様がおっしゃられている趣旨の交流の場とすることには賛成です。
ただ、Q&Aと別サイトにすることに関してはやや考えます。

私は会員登録前にも掲示板を閲覧しておりましたが、同様に見ている方は見ていると思うのです。
参加しようと思うか思わないかの違いで、以前からの掲示板では、参加しようと思う方は少ないはずです。

掲示板は、『環境Q&Aコーナーに対して、参加者の方々のご意見を聞きたい場合などにご利用ください。』と範囲を指定されておりますが、
ronpapa様の言われるように
>先ずは(折角のこの掲示板を)それぞれの環境実務経験者の方々の苦労話や裏話、意見交換や情報交換、失敗談や経験則など*、表看板のQ&Aサイトの趣旨とは別の情報交流を図る場として利用してみることから始めたらどうでしょうか。
(* Q&A欄に載せるべきものとは別に、環境実務を担当する者にとって有用となる内容が望ましいのですが、愚痴やボヤキ、ガス抜きも含めて堅苦しくならない程度がいいと思います。)

と、範囲を拡大してみれば、参加者も増えるのではないでしょうか?
(実際こればかりは試してみなければわかりませんが・・・・。)

ネット上には様々なQ&Aやら意見交換やらがありますが、当掲示板もQ&Aと別にした場合、誰もが参加はしやすくなるでしょうが、場がかなり荒れてくるのではないかと思います。

回答に対するお礼・補足

なんと様
ご意見ありがとうございました。
確かに「見ているけど、参加しようとは思わない」という人は結構多いかも知れません。
私も不安はありますが、この掲示板で範囲を拡大した実験を行うことは賛成です。ただ、実験が上手くいった場合は、環境Q&Aとは別サイトにした方が良いと思います。

No.35913 【A-4.】

確かに私も同様に心配はするのですが、

2010-10-26 16:32:51
ZWlba5 ronpapa 1) 江戸川の松さんが心配される「どれだけ参加してくれるか、見えないのが、不安な点です。」
2) 火鼠さんが述べられた「QQQだから(999)で果てしの無いチャット物になってしまうかもしれませんね。」
3) なんとさんの心配される「誰もが参加はしやすくなるでしょうが、場がかなり荒れてくるのではないかと思います。」
いずれも、やってみないと分からないのでは…とも思います。
私の場合は、現在の(参加者がその所在を探し当てるには不便な)掲示板を利用しての実験*から始めたら良いのでは…という考えですが、江戸川の松さんの当スレッド提言は、後記の意味**だと思います。

いずれにしても、
- 誰も寄り付かないかもしれません。
- 参加者が増えて収拾がつかなくなるかもしれません。
- 仲良しクラブ的なものとなって顰蹙(ひんしゅく)を買うかもしれません。
- かつて去っていかれた方々からの復帰参加や情報提供があるかもしれません。

* 以前に述べました、実務経験失敗談、環境関連裏話し、回答者反省苦労話し、良い質問,悪い質問,勝手に投票ランキング(さすがにこれはマズイかと反省してます!)、環境行政時事放談、…などの意見交換/実務者交流。 他にも、皆さんからの意見アイディアが欲しいです。
- 但し、回答者としてのガス抜きや愚痴話しの多少は許されるとしても、チャットやツイッター的な仲良しクラブ発言の連鎖を防止するマナーやルールについてはどうしましょう?

** 当スレッドの標題 『掲示板はQ&Aと別サイトにしても良いのでは?』 の正確な意味は、『EICネットの表紙ページにインデックス形式(正確な名称と表現方法は知りませんが、メニュー形式又はフォルダー形式とも言うのでしょうか?)で表示される【国内ニュース】【海外ニュース】【イベント情報】【環境Q&A】【環境情報】【環境リンク集】【環境用語集】【ライブラリ】と同列のインデックスに、【掲示板】を移しても良いのでは?』 という事になると思いますが。
- 私の意見は前述の通り、当掲示板で実験利用した結果や状況によって・・・ということです。 どの段階でネット事務局からイエローカードが提示されるか分からない実験ですが、年初で交替されたサイト管理者の方の寛容・寛大な気持ちと考えに頼るしかありません。 不毛な論戦より、前向きで有用なことを楽しくやりたいだけです。(ねぇ、火鼠さん皆さん)

回答に対するお礼・補足

ronpapa様、再びのご意見、ありがとうございます。
<<** 当スレッドの標題 『掲示板はQ&Aと別サイトにしても良いのでは?』 の正確な意味は、『EICネットの表紙ページにインデックス形式(正確な名称と表現方法は知りませんが、メニュー形式又はフォルダー形式とも言うのでしょうか?)で表示される【国内ニュース】【海外ニュース】【イベント情報】【環境Q&A】【環境情報】【環境リンク集】【環境用語集】【ライブラリ】と同列のインデックスに、【掲示板】を移しても良いのでは?』 という事になると思いますが。>>
その通りです!掲示版はココに移したほうが良い、と私は思います。
A-1 への回答で「オモテ」のQ&Aが「らしさ」を取り戻すのでは?と書きましたが、環境Q&Aで場が荒れ、つられて掲示板が荒れる原因の一つがronpapa様が言うところの「表看板のQ&Aサイトの趣旨とは別の情報交流」という、Q&Aには不向きな内容が増えているため、ではないでしょうか?
まずは、今の掲示板で実験を始めて見ますか・・・。

ところで、会員同士で掲示板に参加するのは良いのですが、Q&Aについては、会員にならないと質問できない、というのはチョット変だと思いませんか?
※Q&Aが出来た背景は知らないのですが・・・。

No.35977 【A-5.】

実験の題材になれば・・・

2010-11-02 19:00:57
ZWlcd13 江戸川の松 このスレッドも最終回答を頂いてから、1週間が経過しました。
このスレッドを立ち上げてから、「オモテ」では
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=35897
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=35886
のような、活発な質疑、意見交換がされております。相変わらず??な質問も見受けられますが・・・。
それに比べると「ウラ」はだいぶ静かになりました。
「実験」を細々と行うには良い状況かも知れません。
題材として「愚痴」もOK(程度によりますが)だったと思いますが・・・。その観点から・・。

私は会社が電子・電気機器業界に属するので、RoHS指令、REACH規則等、含有化学物質管理についての情報を収集しています。当然、様々なセミナーを探すのですが、「値段が高いナー」と思うものばかりです。
また、この手のセミナーは開催場所が大都市ばかりだと思います。私の場合、会社が東京にあるので、セミナー参加に交通事情による苦労はありませんが、地方の方はどうでしょうか?
環境に関するセミナーは他にもたくさんありますが、どうでしょうか?

2010/11/4 追記
本スレッドを立ち上げてから、およそ2週間が経過していますが、その後の「オモテ」と「ウラ」の状況を見ていると、一先ず役目は果たしたかな?と考えています。今週末を目処に本スレッドを閉じるつもりです。

No.35984 【A-6.】

〔題材例〕 セミナー等についての雑感ですが・・・

2010-11-04 15:40:00
ZWlba5 ronpapa - 地方都市の不便さについては、おっしゃる通りの(愚痴というより)憤りを感じることも多いのですが、社会的公共的な不公平感を口にすると、それこそ際限なくあります。 全てを挙げ連ねることはしませんが、地方分権や地域主権と云いながらも、それは今の時代の夢物語りに過ぎず、全ては東京一極集中化の弊害と感じています。
- 三年前に経済産業省の一室で行なわれた初めてのREACH説明会に出席しましたが、その内容が地方セミナー開催で伝達されたのは丸一年後のことでした。 (覚えているのは、経産省内での自販機の缶コーヒー類は全品無税70〜80円売りだったことです。苦笑!)
- 最近もいくつかありました。 経産省の主催する改正省エネ法の説明会セミナーと、環境省の主催する地球温暖化防止(CO2温対法)セミナーが、それぞれ個別に行なわれている弊害もあります。 それぞれの地方部局(管轄所在地)の違いによる無駄と不統一もあります。 また、国民対話と称する地方キャラバンにも出席しましたが、なんだかなぁ〜と感じる場面もありました。 〔余談: 環境省の出す方策は、すべからく産業界の仕組み構造を理解しないままのものが多く、それは法令規則の完成度(稚屈さ)にも現れています。 経産省はその官僚組織的な進め方による弊害を覚えますが、産業構造を熟知している狡猾さも感じるところがありました。〕
- 次に、民間団体だけでなく行政法人等の行なう環境関連講座セミナーの受講料も高額であり、地方での開催はほとんどありません。 環境省に関わる国立環境研究所(NIES)の講座セミナー等を一度は聞いてみたくても、これも地域開催はありません。 経産省に関わる地球環境産業技術研究機構(RITE)のセミナーも同様ですが、昨年一度だけ地元の経済団体が招聘した説明会がありました。 産業環境管理協会(経産省主管)のLCA講座も高いし地方開催も無し。それでどうやって地方産業界にLCAやCFPを理解普及させられるのやら…。
- まだまだありますが、私にとって、東京で開催される会合等に出席した際には(必ずと言っていいほど)いくつかの情報伝達や理解の遅れを痛感する場面に遭遇させられるという現実があります。

※インターネットが普及した社会環境において何故? とも思いますが、逆にネット社会になったが故の一極集中加速化現象があるのかもしれません。 不都合なことです。

回答に対するお礼・補足

ronpapa様
回答ありがとうございました。
やはり、地方の方は情報を集めるのに苦労されていますね。内容がよく似ているセミナーでも主催団体が異なると、10倍くらい値段が違います(RoHS指令やREACH 規則のセミナーが1つは\20,000、1つは\2,000のような・・)。
交通費や情報伝達にかかる時間など含めると、情報を入手するために地方の方々は首都圏の人達の何倍のコストがかかるのでしょうか?
まずは、経済産業省や環境省は地方への情報伝達について、もっと整備すべきでしょうね。

私も一つ思い出しました。
地球温暖化防止(CO2温対法)セミナーを昨年、私も参加しましたが、当時は、エコアクション21との連動も無かったようで(さすがに今は違いますが)、同じ環境省なのに何故?・・と思った記憶があります。

No.35986 【A-7.】

題材例について・・・

2010-11-04 16:01:17
ZWlba5 ronpapa - あえて「実験」と称する必要はないのでしょうが、
 掲示板での意見投函は、それぞれの方が、それぞれの課題で、単独スレッドを起こすのが良いと思うのですが。
- そう云う自分自身が何もしないでは申し訳ないと思いつつ、課題を模索中です ・・・が、今の自分にとって
 本当に知りたい事や悩ましい事、情報の欲しい事柄、意見交換したい内容など、そのいずれもが露骨過ぎたり過激なものばかりなので躊躇しています。
 もう少し考えを整理してから掲示板に(実験)スレッドを起こしたいと思います。*

- Q&Aサイトでは気になっているままのスレッドがいくつかあります。 例えば、以前に私自身が設問を提示させていただいた内容@と、それと同時併行して起こされた以下のスレッドAですが、
 @ http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=33553 含有化学物質調査とその国内情報ネットワーク統合の可能性・方向性はあるのですか 2009-10-23 ZWlba5 ronpapa (回答者: cerhaさん、江戸川の松さん、todorokiさん、matsuさん)
 A http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=33634 MSDSplusの作成に必要な資料について 2009-11-09 ZWlcd52 タケダ(回答者: cerhaさん、todorokiさん、matsuさん、江戸川の松さん、ronpapa、あきほさん、池田さん)
 (↑ここでの私は、回答者としてではなく、Q&Aを進めていただく為の潤滑剤の役割りを意識しましたが。)
- これらについては、なんだか消化不良のままのところもあって、その後の現状を改めて知りたい気持ちも強いのです。 業界情報や裏の事情など、さらに将来の見通しや備えなど・・・それこそ横丁裏通りの掲示板で、担当者同士が談義できる話題になるのかもしれません。

※中級以上の方々にとって魅力ある(食いつきの良い?)課題や題材テーマがあれば…と思いますが、ダメ元で(反応していただけなくとも)始めてみるしかないのかもしれませんね。。。
< * すみません。まだ思案中でしたので、連続投函お許し下さい。 >

回答に対するお礼・補足

ronpapa様
連続投函ありがとうございます。
> もう少し考えを整理してから掲示板に(実験)スレッドを起こしたいと思います。
ぜひ、お願いします。このスレッドは今週末から来週早々で閉じるつもりですが、何か思いついたら、私も新たな(実験)スレッドを立ち上げようと思います。

No.35993 【A-8.】

独り言をひとつ。

2010-11-05 18:57:55
ZWl8329 火鼠 私は、親父の転勤で転居したとき、目の前にあった川があまりに汚いことに、なんで??と思いました。川幅はある。浅いが水量もある?なぜ?川底に藻がない?
疑問に思って上流から下流まで、見ました。そしたら、中流以降から、川は、全滅でした。(様は公害もんだいでした)
それから、私は遊びだしました。中学生ぐらいでは、pH試験紙程度しか買えませんから、上から下まで、見て遊びました。後は水温とか、高校になったら、DOとか、CODとか、SSとか。近くに豚小屋があったので、アンモニアとか、硝酸、亜硝酸も測ったな〜。真夜中に川の採水したら、アンモニアと亜硝酸目〜いっぱいってことあったな〜。(ウンコ垂れ流しのようです)ま〜昭和47年ごろの話かな〜
今、その川。きれいになって、きも〜ちホタルもいるとか?

ここの、大切な所は、気のある方の気をつぶすのではなく。助けてやるこでは?
私は、すぐプッツンするほうですが、今は抑えているつもりです。

回答に対するお礼・補足

ありがとうございます(お礼が遅くなりました)。
>ここの、大切な所は、気のある方の気をつぶすのではなく、助けてやるこでは?
このEICネットはQ&Aも含め、提供されている情報はそのためにある、と言い切っても良いと思います。
私が環境問題に目を向け始めたのはごく最近です。知らないことばかりです。そんな私ですが、これから何か、始めよう、としている方や既に始めている方々の邪魔だけはしないように、するつもりです。

最近、ボランティア団体が主催する間伐体験に参加しました。素人の体験ですから、間伐作業を行う場所は、地元の森林管理組合がお膳立てしてくださった場所です。
大汗を掻きましたが、切った木は30年近く前に植えられた割には幹がすごく細いもの、ばかりでした。
移動の途中、他の森を見てみると、そんな細い木ばかりです。そういう観点からも環境を見ていこう、と思います。

回答を下さった方々へ****
本当にありがとうございました。
一先ず、このスレッドを閉じます。今後も参加していくつもりなので、よろしくお願いします。

総件数 8 件  page 1/1