ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
アメリカ環境保護庁、2014年のエネルギースター建物部門コンテスト勝者を発表
(2014.05.01) アメリカ環境保護庁(EPA)は、2014年のエネルギースター建物コンテスト(Battle of the Buildings)の優勝者を発表した。コンテストでは、全米3000以上の...【アメリカ】2014.04.17 発表 記事を読む
ドイツ 低所得者を対象に冷蔵庫交換プログラムを開始
(2014.04.16) ドイツ連邦環境省は、低所得者を対象にした冷蔵庫交換プログラムを開始した。これは、高い電力消費量を持つ古い冷蔵庫を最新の省エネ型冷蔵庫に交換するも...【ドイツ】2014.04.02 発表 記事を読む
イギリス、グリーンディール政策・ECOで50万戸以上の住宅の省エネ性能を向上
(2014.04.04) イギリスのエネルギー・気候変動省は、2013年に政府がグリーンディール政策及びECO(エネルギー供給者義務)制度を導入して以来、2014年1月末までに51万700...【イギリス】2014.03.20 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、貨物輸送業のスマートウェイ・パートナーシップが10周年と発表
(2014.04.03) アメリカ環境保護庁(EPA)は、貨物輸送のエネルギー効率向上を目指すEPAの「スマートウェイ・パートナーシップ」制度が発足10周年を迎えたと発表した。ス...【アメリカ】2014.03.19 発表 記事を読む
ドイツ 連邦行政機関がIT関連消費電力量の半減化を達成
(2014.03.25) ドイツ連邦環境省は、連邦政府の行政機関が、過去5年間でIT関連の消費電力量を半減化したことを公表した。2008年に連邦行政機関のIT担当官による提言で設立...【ドイツ】2014.03.09 発表 記事を読む
フランス環境エネルギー管理庁、国内に応用可能な他国のエネルギー効率化対策の調査結果を公表
(2014.03.19) フランス環境エネルギー管理庁(ADEME)は、他国が実施しているエネルギー効率化の施策についての調査を実施した。これは、フランスに応用可能な有望施策を...【フランス】2014.03.05 発表 記事を読む
ドイツ エネルギー効率向上を目指す企業ネットワーク活動の成功を報告
(2014.03.05) ドイツ連邦環境省のシュバルツエルアー スッテル事務次官は、エネルギー利用の効率向上を目指す企業のネットワークプロジェクト「30パイロット-ネットワー...【ドイツ】2014.02.19 発表 記事を読む
イギリス、グリーンディールの省エネ改修キャッシュバックを増額
(2014.03.03) イギリスエネルギー・気候変動省(DECC)は、政府のグリーンディール政策のキャッシュバック制度を変更し、一部の改修でキャッシュバックを増額するととも...【イギリス】2014.02.18 発表 記事を読む
アメリカエネルギー省、外部電源の新省エネ基準を決定
(2014.02.17) アメリカエネルギー省(DOE)は、2014年1月に決定したメタルハライドランプに続き、外部電源の新省エネ基準を決定した。外部電源は、携帯電話、タブレット...【アメリカ】2014.02.03 発表 記事を読む
アメリカエネルギー省、メタルハライドランプの新省エネ基準を決定
(2014.02.13) アメリカエネルギー省(DOE)は、大規模小売店や駐車場、競技施設、倉庫等で使用されるメタルハライドランプの新たな省エネ基準を決定したと発表した。これ...【アメリカ】2014.01.30 発表 記事を読む
ドイツ 家庭における省エネを求めるパンフレットを発行
(2014.02.12) ドイツ連邦環境庁は、パンフレット「家庭における省エネルギー」の発行を公表した。これは、省エネ家電の新規購入の際の方向指南やスタンドバイなどの電力...【ドイツ】2014.01.29 発表 記事を読む
アメリカエネルギー省、業界団体等とテレビ用セットトップボックスのエネルギー効率新基準に合意
(2014.01.15) アメリカのエネルギー省(DOE)とテレビ・家電業界、省エネ推進団体等は、テレビ用セットトップボックス(STB)のエネルギー効率の新基準に合意したと発表...【アメリカ】2013.12.23 発表 記事を読む
世界資源研究所、インドの家電製品の省エネ基準・ラベルプログラムにおける市民社会組織の重要性を指摘
(2014.01.14) 世界資源研究所(WRI)は、インドの家電製品の省エネ基準・ラベルプログラム強化のために、より多くの市民社会組織(CSO)が参画する重要性を説いた報告書...【その他】2013.12.19 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、庁内のエネルギー消費削減に向けた「持続可能性計画2013年版」を公表
(2013.12.24) アメリカ環境保護庁(EPA)は、オバマ大統領の気候行動計画の一環として、同庁内のエネルギー消費や廃棄物の削減に向けた「戦略的持続可能性パフォーマンス...【アメリカ】2013.12.05 発表 記事を読む
グリーンディール融資の実績は目標の1%未満、イギリス公共政策研究所が報告
(2013.12.11) イギリスのシンクタンク公共政策研究所(IPPR)は、イギリス政府が2013年1月から導入しているグリーンディールの融資利用者が目標の0.6%にとどまっている...【イギリス】2013.11.26 発表 記事を読む
アメリカエネルギー省、「ベタービルディング・チャレンジ」におけるミルウォーキー市のリーダーシップを評価
(2013.11.20) アメリカエネルギー省は、エネルギーコストや温室効果ガスの削減に貢献する「ベタービルディング・チャレンジ」でのミルウォーキー市(ウィスコンシン州)...【アメリカ】2013.11.06 発表 記事を読む
ドイツ 連邦政府が改正省エネルギー令を承認
(2013.10.31) ドイツ連邦経済省は、ドイツ連邦政府が、改正省エネルギー令を承認したことを公表した。連邦政府は、2050年までに建築物において、ほぼ気候ニュートラルを...【ドイツ】2013.10.16 発表 記事を読む
ドイツ 街灯改修プロジェクトに2万ユーロを拠出
(2013.10.04) ドイツ連邦環境省は、ベルリン近郊の自治体シュヴィロウゼーが取り組む街灯の改修プロジェクトに対し、連邦環境省の国家気候保護イニシアティブの枠組みで2...【ドイツ】2013.09.20 発表 記事を読む
イギリス、グリーンディール制度で住宅の省エネ化が促進と報告
(2013.10.02) イギリスエネルギー・気候変動省は、グリーンディール制度(政府の省エネ設備導入支援制度)によりイングランドとウェールズにおいて住宅の省エネ化が進み...【イギリス】2013.09.17 発表 記事を読む
イギリス、「グリーン・オープンホーム」ネットワークを立ち上げ
(2013.09.26) イギリスエネルギー・気候変動省(DECC)の支援のもと、住宅所有者に省エネルギー改修を促す新たな取組「グリーン・オープンホーム」ネットワークが始まっ...【イギリス】2013.09.10 発表 記事を読む
総件数356件 page 5/18 | 前へ 3 4 5 6 7 次へ