一般財団法人環境イノベーション情報機構
環境用語集索引はこちら
全てのカテゴリ 索引「シ」
総件数 476件 ( page 1/10 ) 1 2 3 4 5 次へ
- 1:CSR Corporate Social Responsibility
-
(シーエスアール)
- 2:CSV Creating Shared Value
-
(シーエスヴイ)
- 3:CFI Carbon Financial Instruments
-
(シーエフアイ)
- 4:CMIP Couplede Model Inter-comparison Project
-
(シーエムアイピー)
- 5:CMA
-
→ パリ協定締約国会合
(シーエムエー)
- 6:CLT工法 Construction method using Cross Laminated Timber
-
(シーエルティーコウホウ)
- 7:CoC認証
-
→ 生産・流通・加工過程の管理認証
(シーオーシーニンショウ)
- 8:CO2-EOR
-
(シーオーツーイーオーアール)
- 9:CO2隔離
-
→ 炭素隔離
(シーオーツーカクリ)
- 10:CO2ネットゼロエミッション
-
→ 二酸化炭素排出量実質ゼロ
(シーオーツーネットゼロエミッション)
- 11:COD
-
→ 化学的酸素要求量
(シーオーディー)
- 12:COPD Chronic Obstructive Pulmonary Disease
-
(シーオーピーディー)
- 13:シーケンサー
-
→ DNAシーケンサー
(シーケンサー)
- 14:CCU Carbon dioxide capture and utilisation
-
(シーシーユー)
- 15:SDGコンパス SDG Compass
-
(シーディージーコンパス)
- 16:CDP
-
(シーディーピー)
- 17:CBAM
-
→ 炭素国境調整措置
(シービーエーエム)
- 18:シーベルト Sievert
-
(シーベルト)
- 19:シームレス Seamless
-
(シームレス)
- 20:CDM登録簿 CDM Resistry
-
(シィディエムトウロクボ)
- 21:飼育下繁殖の原資
-
→ ファウンダー
(シイクカハンショクノゲンシ)
- 22:シイ林 Evergreen Oak Forest / Shii forest)
-
(シイリン)
- 23:シェールガス Shale Gas
-
(シェールガス)
- 24:シェアリングエコノミー Sharing Economy
-
(シェアリングエコノミー)
- 25:四塩化炭素 Carbon Tetrachloride
-
(シエンカタンソ)
- 26:シカゴ気候取引所 Chicago Climate Exchange
-
(シカゴキコウトリヒキショ)
- 27:市街化区域 Urbanization Promotion Area
-
(シガイカクイキ)
- 28:市街化調整区域 Urbanization Control (Coordination) Area
-
(シガイカチョウセイクイキ)
- 29:紫外線吸収法(大気汚染物質の) ultraviolet absorption
-
(シガイセンキュウシュウホウ)
- 30:紫外線蛍光法(大気汚染物質の) fluorescence method
-
(シガイセンケイコウホウ)
- 31:滋賀県琵琶湖のヨシ群落の保全に関する条例
-
→ ヨシ群落保全条例
(シガケンビワコノヨシグンラクノホゼンニカンスルジョウレイ)
- 32:四季のいきもの前線調査 Real-time surveys of seasonal naturel
-
(シキノイキモノゼンセンチョウサ)
- 33:子宮内膜症 Endometriosis
-
(シキュウナイマクショウ)
- 34:資金メカニズム financial mechanism
-
(シキンメカニズム)
- 35:シギチ
-
→ シギ・チドリ類
(シギチ)
- 36:シギ・チドリ類 shorebird
-
(シギチドリルイ)
- 37:シギチルイ
-
→ シギ・チドリ類
(シギチルイ)
- 38:シグモイド曲線 Sigmoid curve
-
(シグモイドキョクセン)
- 39:資源ごみ recyclable waste
-
(シゲンゴミ)
- 40:資源の有効な利用の促進に関する法律
-
→ 資源有効利用促進法
(シゲンノユウコウナリヨウノソクシンニカンスルホウリツ)
- 41:資源保全回収法【米国】 Resource Conservation and Recovery Act
-
(シゲンホゼンカイシュウホウ)
- 42:米国 資源保全回復法
-
→ 資源保全回収法【米国】
(シゲンホゼンカイフクホウベイコク)
- 43:資源有効利用促進法 Law for the Promotion of Effective Utilities of Resources
-
(シゲンユウコウリヨウソクシンホウ)
- 44:史跡 Historic Sites
-
(シセキ)
- 45:自然遺産
-
→ 世界自然遺産
(シゼンイサン)
- 46:自然エネルギー Natural Enenrgy
-
(シゼンエネルギー)
- 47:自然エネルギー
-
→ 再生可能エネルギー
(シゼンエネルギー)
- 48:自然解説 interpretation
-
(シゼンカイセツ)
- 49:自然回復
-
→ 環境修復
(シゼンカイフク)
- 50:自然観 View of Nature
-
(シゼンカン)
総件数476件 page 1/10 | 1 2 3 4 5 次へ
索引
環境用語集は、環境行政学会の協力により作成・更新しています。
原子力関係の用語は、原子力用語辞書(高度情報科学技術研究機構)をご覧ください。