一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境用語集

環境用語集索引はこちら

キーワードを指定

全てのカテゴリ 索引「ヨ」

総件数 33件 ( page 1/1 )   

1:ヨーロッパ景観条約 The European Landscape Convention, The Florence Convention
(ヨーロッパケイカンジョウヤク)
2:ヨーロッパにおける大気汚染物質の広域移流を監視し、評価するための協力計画議定書 
→ 欧州監視評価計画議定書
(ヨーロッパニオケルタイキオセンブッシツノコウイキイリュウヲカンシシ、ヒョウカスルタメノキョウリョクケ)
3:要監視項目 Monitoring Substances
(ヨウカンシコウモク)
4:容器包装 Container and Package
(ヨウキホウソウ)
5:容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進等に関する法律 
→ 容器包装リサイクル法
(ヨウキホウソウニカカルブンベツシュウシュウオヨビサイショウヒンカノソクシントウニカンスルホウリツ)
6:容器包装廃棄物排出抑制推進員 
(ヨウキホウソウハイキブツハイシュツヨクセイイン)
7:容器包装リサイクル法 Law for Promotion of Sorted Collection and Recycling of Containers and Packaging (Law No.112 ,16 J
(ヨウキホウソウリサイクルホウ)
8:要綱アセス 
→ 要綱アセスメント
(ヨウコウアセス)
9:要綱アセス 
→ 自治体アセスメント
(ヨウコウアセス)
10:要綱アセスメント 
(ヨウコウアセスメント)
11:溶剤指令 
→ VOC指令
(ヨウザイシレイ)
12:溶出試験(土壌の) leaching test for soil
(ヨウシュツシケン)
13:要請限度(自動車騒音に係る) Request Limit Concerning Automobile Noise
(ヨウセイゲンド(ジドウシャソウオンニカカル))
14:要請限度(道路交通振動に係る) Request Limit Concerning Road Traffic Vibration
(ヨウセイゲンド(ドウロコウツウシンドウニカカル))
15:溶存酸素 Dissolved Oxygen
(ヨウゾンサンソ)
16:要調査項目 
(ヨウチョウサコウモク)
17:洋島 
→ 海洋島
(ヨウトウ)
18:溶融資源化施設 
→ 溶融炉
(ヨウユウシゲンカシセツ)
19:溶融炉 Fusion Resource Facility
(ヨウユウロ)
20:用量?反応曲線 Dose-Response Curve
(ヨウリョウ?ハンノウキョクセン)
21:葉緑素 
→ クロロフィル
(ヨウリョクソ)
22:ヨシ Reed
(ヨシ)
23:ヨシ群落保全条例 Ordinance of Reed-Community Conservation
(ヨシグンラクホゼンジョウレイ)
24:吉野川第十堰 Yoshinogawa Tenth Floodgate
(ヨシノガワダイジュウゼキ)
25:四日市公害訴訟 Yokkaichi Pollution Lawsuit
(ヨッカイチコウガイソショウ)
26:四日市公害と環境未来館 The Yokkaichi Pollution and Environmental Miraikan
(ヨッカイチコウガイトカンキョウミライカン)
27:四日市ぜんそく Yokkaichi Asthma
(ヨッカイチゼンソク)
28:ヨハネスブルグ・サミット 
→ 持続可能な開発に関する世界首脳会議
(ヨハネスブルグ・サミット)
29:ヨハネスブルグサミット 
→ 持続可能な開発に関する世界首脳会議
(ヨハネスブルグサミット)
30:予防原則 Precautionary Principle / Precautionary Approach
(ヨボウゲンソク)
31:予防的措置 
→ 予防原則
(ヨボウテキソチ)
32:予防防護措置区域 Urgent Protective Action Planning Zone
(ヨボウボウグソチチイキ)
33:四大公害病 Four Major Pollution Related Disease
(ヨンダイコウガイビョウ)

総件数33件  page 1/1 |   

索引

環境用語集は、環境行政学会の協力により作成・更新しています。
原子力関係の用語は、原子力用語辞書(高度情報科学技術研究機構)をご覧ください。