一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境用語集

環境用語集索引はこちら

キーワードを指定

ランダムに50件表示

総件数 50件 ( page 1/1 )

1:バイオセーフティ議定書 
→ カルタヘナ議定書
(バイオセーフティギテイショ)
2:再生可能エネルギー促進特別措置法 
(サイセイカノウエネルギーソクシントクベツソチホウ)
3:東京大気汚染訴訟 Tokyo Action on the Air Pollution
(トウキョウタイキオセンソショウ)
4:緑の回廊 Green Corridor
(ミドリノカイロウ)
5:気候変動枠組条約第18回締約国会議 
→ COP18
(キコウヘンドウワクグミジョウヤクダイ18カイテイヤクコクカイギ)
6:騒音計 Sound Level Meter
(ソウオンケイ)
7:エミッションギャップ 
→ ギガトンギャップ
(エミッションギャップ)
8:ディーゼル排気微粒子 
→ ディーゼル排気粒子
(ディーゼルハイキビリュウシ)
9:リゾート法 Resort Law
(リゾートホウ)
10:生態学的帝国主義 
→ 生物帝国主義
(セイタイガクテキテイコクシュギ)
11:内海 Inland Sea
(ナイカイ)
12:戦略アセス 
→ 戦略的環境アセスメント
(センリャクアセス)
13:第二議定書 
→ ヘルシンキ議定書
(ダイニギテイショ)
14:ホットエア Hot Air
(ホットエア)
15:コベネフィット型CDM Co-benefits Approach to Climate Change andCDMinDeveloping Countries
(コベネフィットガタシーディーエム)
16:海中特別地区 Marine Special Zone
(カイチュウトクベツチク)
17:非化石証書 
(ヒカセキショウショ)
18:エトピリカ Tufted Puffin
(エトピリカ)
19:ファシリテーター Facilitator
(ファシリテーター)
20:サスティナビリティレポート 
→ 持続可能性報告書
(サスティナビリティレポート)
21:ドナー間連携 
(ドナーカンレンケイ)
22:ポイントオブノーリターン point of no return
(ポイントオブノーリターン)
23:国連環境開発会議 
→ 環境と開発のための国連会議
(コクレンカンキョウカイハツカイギ)
24:海獣類 Sea Mammals
(カイジュウルイ)
25:コミュニティプラント Community Sewage Treatment Facility
(コミュニティプラント)
26:フタル酸エステル Phthalic Ester
(フタルサンエステル)
27:窒素酸化物排出規制とその越境移動に関するソフィア議定書 
→ ソフィア議定書
(チッソサンカブツハイシュツキセイトソノエッキョウイドウニカンスルソフィアギテイショ)
28:EICネット Environmental Infomation and Communication Network
(イーアイシーネット)
29:ニホンウナギ Japanese eel
(ニホンウナギ)
30:特定物質の規制等によるオゾン層の保護に関する法律 
→ オゾン層保護法
(トクテイブツシツノキセイトウニヨルオゾンソウ)
31:国際環境法 International Environmental Laws
(コクサイカンキョウホウ)
32:再資源化 
→ マテリアルリサイクル
(サイシゲンカ)
33:琵琶湖水鳥・湿地センター Biwako Waterfowl and Wetland Center
(ビワコミズドリシッチセンター)
34:環境パフォーマンス Environmental Performance
(カンキョウパフォーマンス)
35:環境モニター Environmental Monitor
(カンキョウモニター)
36:アスベスト Asbestos
(アスベスト)
37:中環審第6次答申 
(チュウカンシンダイ6ジトウシン)
38:メダカ Japanese Rice Fish
(メダカ)
39:タイガ林 
→ タイガ
(タイガリン)
40:適用除外行為【米国】 Categorical Exclusion
(テキヨウジョガイコウイ(ベイコク))
41:シーベルト Sievert
(シーベルト)
42:遺伝子組換え技術 Gene Recombination Technology
(イデンシクミカエギジュツ)
43:硝酸性窒素 Nitrate Nitrogen
(ショウサンセイチッソ)
44:臭気排出強度 Odor Emission Rate
(シュウキハイシュツキョウド)
45:中日友好環境保護中心(中国語表記) 
→ 日中友好環境保全センター
(チュウニチユウコウカンキョウホゴチュウシン)
46:営巣環境 Nesting Environment
(エイソウカンキョウ)
47:環境の保全のための意欲の増進及び環境教育の推進に関する法律 
→ 環境保全活動・環境教育推進法
(カンキョウキョウイクノホゼンノタメノイヨクノゾウシンオヨビカンキョウキョウイクノスイシンニカンスルホ)
48:オゾン層 Ozone Layer
(オゾンソウ)
49:南極のあざらしの保存に関する条約 Convention for the Conservation of Antarctic Seals
(ナンキョクノアザラシノホゾンニカンスルジョウヤク)
50:液化天然ガス Liquefied Natural Gas
(エキカテンネンガス)

総件数50件  page 1/1 |

索引

環境用語集は、環境行政学会の協力により作成・更新しています。
原子力関係の用語は、原子力用語辞書(高度情報科学技術研究機構)をご覧ください。