一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境用語集

環境用語集索引はこちら

キーワードを指定

ランダムに50件表示

総件数 50件 ( page 1/1 )

1:ポリ塩化ジベンゾフラン Polychlorinated dibenzofuran
(ポリエンカジベンゾフラン)
2:木質バイオマス Wood Biomass
(モクシツバイオマス)
3:斜線規制 
(シャセンキセイ)
4:動植物分布調査 Animals and Plants Distribution Survey
(ドウショクブツブンプチョウサ)
5:レッドデータブック Red Data Book
(レッドデータブック)
6:産業廃棄物処理計画 Industrial Wastes Management Plan
(サンギョウハイキブツショリケイカク)
7:気候変動枠組条約第8回締約国会議 The 8th Conference of the Parties to the United Nations Framework Convention on Climate Change
(キコウヘンドウワクグミジョウヤクダイハチカイテイヤクコクカイギ)
8:チェルノブイリ事故 Chernobyl Accident
(チェルノブイリジコ)
9:オオクチバス Largemouth Bass 
(オオクチバス)
10:マテリアルリサイクル Material Recycle
(マテリアルリサイクル)
11:WECPNL Weighted Equivalent Continuous Perceived Noise Level
(ダブリューイーシーピーエヌエル)
12:移動発生源 Mobile Emission Source / Mobile Source
(イドウハッセイゲン)
13:尾瀬国立公園 Oze National Park
(オゼコクリツコウエン)
14:環境教育・環境学習 Environmental Education/Environmental Learning
(カンキョウキョウイクカンキョウガクシュウ)
15:静脈産業 Venous Industry
(ジョウミャクサンギョウ)
16:北極 North Pole
(ホッキョク)
17:グリーン成長 Green Growth
(グリーンセイチョウ)
18:公園計画 Park Plan
(コウエンケイカク)
19:エコシステム 
→ 生態系
(エコシステム)
20:全国水生生物調査 National Monitoring of Biological Indeices in Rivers
(ゼンコクスイセイセイブツチョウサ)
21:2-メトキ-2-メチルプロパン 
→ メチル・ターシャリー・ブチル・エーテル
(ニメトキニメチルプロパン)
22:動物の飼養及び保管に関する基準 Basic Rule for Keeping and Managing Animals
(ドウブツノシヨウオヨビホカンニカンスルキジュン)
23:総量規制 Total Pollutant Load Control
(ソウリョウキセイ)
24:鼈甲 
→ べっ甲
(ベッコウ)
25:動物相 Fauna
(ドウブツソウ)
26:ラムサール条約登録湿地関係市町村会議 Meeting of Japanese Municipalities Involved with Wetlands Designated under the Ramsar Convention
(ラムサールジョウヤクトウロクシッチカンケイシチョウソンカイギ)
27:環境協力 Environmental Cooperation
(カンキョウキョウリョク)
28:内湾 Inner Bay
(ナイワン)
29:WET Whole Effluent Toxicity
(ウェット)
30:ソーラーシェアリング Solar Sharing
(ソーラーシェアリング)
31:遊び仕事 
→ マイナー・サブシステンス
(アソビシゴト)
32:ブランクテスト(空試験) blank test
(ブランクテスト)
33:再資源化 
→ マテリアルリサイクル
(サイシゲンカ)
34:デカルト的自然観 
(デカルトテキジゼンカン)
35:福田ビジョン Fukuda Vision
(フクダビジョン)
36:エコロジカルニッチ 
→ ニッチ
(エコロジカルニッチ)
37:BHC Benzene Hexachloride
(ビーエイチシー)
38:絶滅の危機に瀕する種の保存に関する法律【米国】 Endangered Species Act
(ゼツメツノキキニヒンスルシュノホゾンニカンスルホウリツ)
39:水銀汚染防止法 the Act on Preventing Environmental Pollution of Mercury
(スイギンオセンボウシホウ)
40:食料自給力 Food Self-Sufficiency
(ショクリョウジキュウリョク)
41:リオ・サミット 
→ 環境と開発のための国連会議
(リオサミット)
42:緑地 Open Green Space
(リョクチ)
43:キーストーン種 Keystone Species
(キーストーンシュ)
44:油による汚染に関わる準備、対応及び協力に関する国際条約 
→ OPRC条約
(アブラニヨルオセンニカカワルジュンビ、タイオウオヨビキョウリョクニカンスルコクサイジョウヤク)
45:配慮書 
→ 環境配慮書
(ハイリョショ)
46:ディルドリン Dieldrin
(ディルドリン)
47:草地改良 Improve Pasture
(ソウチカイリョウ)
48:3,4-ベンツピレン 
→ ベンゾ[a]ピレン
(サンヨンベンツピレン)
49:海岸 Coast
(カイガン)
50:リモートセンシング Remote Sensing
(リモートセンシング)

総件数50件  page 1/1 |

索引

環境用語集は、環境行政学会の協力により作成・更新しています。
原子力関係の用語は、原子力用語辞書(高度情報科学技術研究機構)をご覧ください。