一般財団法人環境イノベーション情報機構
環境用語集索引はこちら
ランダムに50件表示
総件数 50件 ( page 1/1 )
- 1:スクラバー Scrubber
-
(スクラバー)
- 2:ポリシーミックス Policy Mix
-
(ポリシーミックス)
- 3:アセトアルデヒド Acetaldehyde
-
(アセトアルデヒド)
- 4:NOx削減議定書
-
→ ソフィア議定書
(ノックスサクゲンギテイショ)
- 5:格納容器ベント Containment Vessel Vent
-
(カクノウヨウキベント)
- 6:大気汚染物質等による人体被害 Casualties caused by Air Pollution etc.
-
(タイキオセンブッシツトウニヨルジンタイヒガイ)
- 7:土壌汚染対策基金
-
(ドジョウオセンタイサクキキン)
- 8:脱水ケーキ Dehydration Cake
-
(ダッスイケーキ)
- 9:上方光束 Upper Luminous Flux
-
(ジョウホウコウソク)
- 10:地中海汚染防止条約
-
→ バルセロナ条約
(チチュウカイオセンボウシジョウヤク)
- 11:地域制公園
-
→ 地域制自然公園
(チイキセイコウエン)
- 12:原発ルネサンス
-
→ 原子力ルネサンス
(ゲンパツルネサンス)
- 13:水道法 Water Supply Law
-
(スイドウホウ)
- 14:動物虐待 Cruelty to Animals(英) / Animal Abuse(米)
-
(ドウブツギャクタイ)
- 15:景観 Landscape
-
(ケイカン)
- 16:サービスとしての移動
-
→ MaaS
(サービストシテノイドウ)
- 17:グリーン購入法 Law Concerning the Promotion of Procurement of Eco-Friendly Goods and Services by the State and Othe
-
(グリーンコウニュウホウ)
- 18:蛍光X線分析法 X-ray fluorescence spectrometry
-
(ケイコウエックスセンブンセキホウ)
- 19:気候変動枠組条約第8回締約国会議 Eighth Session of the Conference of the Parties
-
(キコウヘンドウワクグミジョウヤクダイハチカイテイヤクコクカイギ)
- 20:住民林業
-
→ コミュニティーフォレストリー
(ジュウミンリンギョウ)
- 21:大気汚染 Air Pollution
-
(タイキオセン)
- 22:テトラクロロエチレン Tetrachloroethylene
-
(テトラクロロエチレン)
- 23:レーザーレーダー laser rader
-
(レーザーレーダー)
- 24:フードマイレージ Food Mileage
-
(フードマイレージ)
- 25:入山料 Entrance fee
-
(ニュウザンリョウ)
- 26:ウミガメ
-
→ アオウミガメ
(ウミガメ)
- 27:エゾオオカミ Ezo Wolf
-
(エゾオオカミ)
- 28:分解性 Degradability
-
(ブンカイセイ)
- 29:大気汚染指数
-
→ 大気質指数
(タイキオセンシスウ)
- 30:レインズアジア RAINS (Regional Air Pollution INformation and Simulation) - Asia
-
(レインズアジア)
- 31:エル・ニーニョ
-
→ エルニーニョ
(エル・ニーニョ)
- 32:建設廃材 Construction Scrap Materials
-
(ケンセツハイザイ)
- 33:寄生虫症 parasitic disease
-
(キセイチュウショウ)
- 34:ノニルフェノール Nonylphenol
-
(ノニルフェノール)
- 35:愛がん動物用飼料の安全性の確保に関する法律
-
→ ペットフード安全法
(アイガンドウブツヨウシリョウノアンゼンセイノカクホニカンスルホウリツ)
- 36:公共交通指向型都市開発 Transit Oriented Development
-
(コウキョウコウツウシコウガタトシカイハツ)
- 37:固相吸着捕集 solid phase adsorption collection
-
(コソウキュウチャクホシュウ)
- 38:希土類元素
-
→ レアアース
(キドルイゲンソ)
- 39:自然再生基本方針 Basic Policy for Nature Restoration
-
(シゼンサイセイキホンホウシン)
- 40:建築物用地下水の摂取の規制に関する法律
-
→ ビル用水法
(ケンチクブツヨウチカスイノセッシュノキセイニカンスルホウリツ)
- 41:ペットボトル PET Bottle
-
(ペットボトル)
- 42:森林浴 Forest Therapy
-
(シンリンヨク)
- 43:バイオディーゼルフュエル
-
→ 廃食油エステル化燃料
(バイオディーゼルフュエル)
- 44:国連森林フォーラム United Nation Forum on Forests
-
(コクレンシンリンフォーラム)
- 45:スマートメーター Smart meter
-
(スマートメーター)
- 46:水枠組み指令【EU】 Directive 2000/60/EC of the European Parliament and of the Council of 23 October 2000 Establishing a
-
(ミズワクグミシレイ)
- 47:NEASPEC
-
→ 北東アジア地域環境プログラム
(二アスペック)
- 48:ウミガメ
-
→ タイマイ
(ウミガメ)
- 49:テサロニキ会議 International Conference on Environment and Society: Education and Public Awareness for Sustainabili
-
(テサロニキカイギ)
- 50:環境損害の予防及び回復についての環境責任に関する指令
-
→ 環境責任指令
(カンキョウソンガイノヨボウオヨビカイフクニツイテノカンキョウセキニンニカンスルシレイ)
総件数50件 page 1/1 |
索引
環境用語集は、環境行政学会の協力により作成・更新しています。
原子力関係の用語は、原子力用語辞書(高度情報科学技術研究機構)をご覧ください。