一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境用語集

環境用語集索引はこちら

キーワードを指定

新規登録用語

ランダムに50件表示

総件数 50件 ( page 1/1 )

1:気候中立 Climate neutral
(キコウチュウリツ)
2:フードマイレージ Food Mileage
(フードマイレージ)
3:農地バンク Farmland Banks
(ノウチバンク)
4:プレッジアンドレビュー 
→ プレッジ・アンド・レビュー
(プレッジアンドレビュー)
5:気候変動枠組条約第21回条約国会議 The 21th Conference of the Parties to the United Nations Framework Convention on Climate Change
(キコウヘンドウワクグミジョウヤクダイ21カイテイヤクコクカイギ)
6:気候変動枠組条約第25回条約国会議 The 25th Conference of the Parties to the United Nations Framework Convention on Climate Change
(キコウヘンドウワクグミジョウヤクダイ25カイテイヤクコクカイギ)
7:熱カルスト 
→ サーモカルスト
(ネツカルスト)
8:ヒートアイランド対策要綱 
(ヒートアイランドタイサクヨウコウ)
9:第一種特定製品 Class-1 Specified Equipment
(ダイイッシュトクテイセイヒン)
10:アグロフォレストリー Agro-Forestry
(アグロフォレストリー)
11:国際連合大学 United Nations University
(コクサイレンゴウダイガク)
12:大気汚染と気候変動に関する環境大臣会議 
→ オランダ環境大臣会議
(タイキオセントキコウヘンドウニカンスルカンキョウダイジンカイギ)
13:フロンティア林 
→ 未開拓林
(フロンティアリン)
14:ノルマルヘキサン抽出物 
→ n-ヘキサン抽出物質
(ノルマルヘキサンチュウシュツブッシツ)
15:国際原子力・放射線事象評価尺度 
→ 国際原子力事象評価尺度
(コクサイゲンシリョク・ホウシャセンジショウヒョウカシャクド)
16:生息域の域外保全 
→ 生息域外保全
(セイソクイキノイキガイホゼン)
17:地方環境対策調査官事務所 
(チホウカンキョウタイサクチョウサカンジムショ)
18:遺伝的多様性調査 Genetic Diversity Survey
(イデンテキタヨウセイチョウサ)
19:国際地球観測年 International Geographical Year
(コクサイチキュウカンソクネン)
20:国設鳥獣保護区管理員 
(コクセツチョウジュウホゴクカンリイン)
21:サンプリング誤差 sampling error
(サンプリングゴサ)
22:ごみ発電 
→ 廃棄物発電
(ゴミハツデン)
23:ボローイング Borrowing
(ボローイング)
24:復興支援・住宅エコポイント 
(フッコウシエン・ジュウタクエコポイント)
25:ごみ焼却余熱 Waste Heat in Incineration
(ゴミショウキャクヨネツ)
26:地球規模生物多様性情報機構 Global Biodiversity Information Facility
(チキュウキボセイブツタヨウセイジョウホウキコウ)
27:六次産業化法 
(ロクジサンギョウカホウ)
28:空家等対策の推進に関する特別措置法 Act on special measure to forward municipalities’ moves for vacant premises
(アキヤトウタイサクノスイシンニカンスルトクベツソチホウ)
29:ロンドンダンピング条約 Convention on the Prevention of Marine Pollution by Dumping of Wastes and other Matter / Lond
(ロンドンダンピングジョウヤク)
30:南極条約協議国 
→ 南極協議国
(ナンキョクジョウヤクキョウギコク)
31:シロナガスクジラ Blue Whale
(シロナガスクジラ)
32:博覧会国際事務局 International Bureau of Exhibitions
(ハクランカイコクサイジムキョク)
33:反毛 Shoddy
(ハンモウ)
34:回収ルート Recovery Routes
(カイシュウルート)
35:マングローブ Mangrove Forest
(マングローブ)
36:ワンウェイプラスチック One way plastics
(ワンウェイプラスチック)
37:ゼロ・アワー ZERO HOUR
(ゼロアワー)
38:CMA 
→ パリ協定締約国会合
(シーエムエー)
39:公害防止協定 Pollution Control Agreement
(コウガイボウシキョウテイ)
40:ホワイトカーボン White Carbon
(ホワイトカーボン)
41:イタセンパラ Itasenpara Bitterling
(イタセンパラ)
42:枠組規制的手法 
(ワクグミキセイテキシュホウ)
43:PM2.5暫定指針 
(ピーエム2.5ザンテイシシン)
44:テサロニキ会議 International Conference on Environment and Society: Education and Public Awareness for Sustainabili
(テサロニキカイギ)
45:ハイボリュームエアーサンプラー high volume air sampler
(ハイボリュームエアーサンプラー)
46:ゴルフ場農薬 Pesticides for Golf Course
(ゴルフジョウノウヤク)
47:アマミデンダ 
(アマミデンダ)
48:リスポンシブルケア 
→ レスポンシブル・ケア
(リスポンシブルケア)
49:生物多様性国家戦略 National Strategy for the Conservation and Sustainable Use of Biological Diversity
(セイブツタヨウセイコッカセンリャク)
50:アサリ Short-Neck Clam
(アサリ)

総件数50件  page 1/1 |

索引

環境用語集は、環境行政研究会の協力により作成・更新しています。