一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境用語集

環境用語集索引はこちら

キーワードを指定

新規登録用語

ランダムに50件表示

総件数 50件 ( page 1/1 )

1:長良川河口堰 Nagaragawa Mouth of River Floodgate
(ナガラガワカコウゼキ)
2:ドナー間連携 
(ドナーカンレンケイ)
3:試料容器 sampling bottle
(シリョウヨウキ)
4:EUバブル EU Bubble
(イーユーバブル)
5:新エネルギー New Energy
(シンエネルギー)
6:稀少種 
→ 希少種
(キショウシュ)
7:ワークショップ Workshop
(ワークショップ)
8:オオクチバス Largemouth Bass 
(オオクチバス)
9:改正地球温暖化対策推進法 Partial Amendment to the Law Concerning the Promotion of the Measures to Cope with Global Warming
(カイセイチキュウオンダンカタイサクスイシンホウ)
10:洋上風力発電 Offshore Wind Energy
(ヨウジョウフウリョクハツデン)
11:技術協力 Technical Cooperation
(ギジュツキョウリョク)
12:ライン川化学汚染防止条約 Convention for the Protection of the Rhine against Chemical Pollution
(ラインガワカガクオセンボウシジョウヤク)
13:BAU比 Business as usual
(ビーアーユーヒ)
14:グリーンリース 
→ グリーン・リース
(グリーンリース)
15:環境リテラシー Environmental Literacy
(カンキョウリテラシー)
16:放射性物質汚染対処特別措置法 
→ 平成二十三年三月十一日に発生した東北地方太平洋沖地震に伴う原子力発電所の事故により放出された放射性物質による環境の汚染への対処に関する特別措置法
(ホウシャセイブッシツオセンタイショトクベツソチホウ)
17:這い回る経験主義 
(ハイマワルケイケンシュギ)
18:国連気候変動枠組条約第25回締約国会議 
→ 気候変動枠組条約第25回条約国会議
(コクレンキコウヘンドウワクグミジョウヤクダイ25カイテイヤクコクカイギ)
19:国際協力銀行 
→ JBIC
(コクサイキョウリョクギンコウ)
20:気候変動枠組条約第11回締約国会議 
(キコウヘンドウワククミジョウヤクダイジュウイッカイテイヤクコクカイギ)
21:国立公園内におけるトレイルランニング大会等の取扱いについて 
(コクリツコウエンナイニオケルトレイルランニングタイカイトウノトリアツカイニツイテ)
22:洋島 
→ 海洋島
(ヨウトウ)
23:プランクトン Plankton
(プランクトン)
24:一酸化二窒素 
→ 亜酸化窒素
(イッサンカニチッソ)
25:バーゼル法改正 Amendment of Basel Law
(バーゼルホウカイセイ)
26:環境保全活動・環境教育推進法 
(カンキョウホゼンカツドウカンキョウキョウイクスイシンホウ)
27:TEMM 
→ 日中韓三カ国環境大臣会合
(テム)
28:コージェネレーション Cogeneration
(コージェネレーション)
29:産廃 
→ 産業廃棄物
(サンパイ)
30:慢性閉塞性肺疾患 Chronic Obstructive Pulmonary Disease
(マンセイヘイソクセイハイシッカン)
31:クマゲラ Black Woodpecker
(クマゲラ)
32:アルキル水銀 alkyl mercury
(アルキルスイギン)
33:スマートセルインダストリー Smart cell industry
(スマートセルインダストリー)
34:CSV Creating Shared Value
(シーエスヴイ)
35:植生 Vegetation
(ショクセイ)
36:愛玩動物看護師 Veterinary Nurses for Companion Animals
(アイガンドウブツカンゴシ)
37:バイオセーフティ Biosafety
(バイオセーフティ)
38:ベオグラード憲章 Belgrade Charter
(ベオグラードケンショウ)
39:地球温暖化対策推進大綱 Outline for Promotion Effects to Prevent Global Warming
(チキュウオンダンカタイサクスイシンタイコウ)
40:し尿 Night Soil / Human Waste / Feces and Urine
(シニョウ)
41:環境責任指令 Directive 2004/35/EC of the European Parliament and of the Council of 21 April 2004 on environmental
(カンキョウセキニンシレイ)
42:海洋環境等におけるプラスチック汚染に関する法的拘束力のある国際文書(条約) an international legally binding instrument (convention ) to end plastic pollution including in the
(カイヨウカンキョウトウニオケルプラスチックオセンニカンスルホウテキコウソクリョクノアルコクサイブンショ(ジョウヤク))
43:石灰化生物 Calcifying Organism / Marine Calcifier
(セッカイカセイブツ)
44:生物ポンプ Biological pump
(セイブツポンプ)
45:廃棄物埋立処分権取引スキーム【英国】 Landfill Allowance Trading Scheme
(ハイキブツウメタテショブンケントリヒキスキーム)
46:畜産排水 Stock Farming Drainage
(チクサンハイスイ)
47:ナノファイバー nanofibers
(ナノファイバー)
48:ISO14000 14,000 Series of Environmental Management Systems certified by the International Organization for Standard
(アイエスオーイチマンヨンセン)
49:魚つき林 
(ウオツキリン)
50:自然観察路 Nature Trail
(シゼンカンサツロ)

総件数50件  page 1/1 |

索引

環境用語集は、環境行政研究会の協力により作成・更新しています。