一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境用語集

環境用語集索引はこちら

キーワードを指定

新規登録用語

ランダムに50件表示

総件数 50件 ( page 1/1 )

1:ガソリンの無鉛化 Lead Phaseout
(ガソリンノムエンカ)
2:逆転層 Inversion Layer
(ギャクテンソウ)
3:生物多様性ホットスポット Hot Spot
(セイブツタヨウセイホットスポット)
4:産業公害 Industrial Pollution
(サンギョウコウガイ)
5:殺菌剤 Fungicide
(サッキンザイ)
6:集合処理・個別処理 Centralized Treatment
(シュウゴウショリ・コベツショリ)
7:マドリット議定書 
→ 環境保護に関する南極条約議定書
(マドリットギテイショ)
8:電子個体識別システム Electronic Identification System
(デンシコタイシキベツシステム)
9:ビーチ・クリーンアップ活動 Beach Clean-Up
(ビーチクリーンアップカツドウ)
10:COP7 
→ 気候変動枠組条約第7回締約国会議
(コップ7)
11:グリーン成長に関する宣言 
→ 緑の成長宣言
(グリーンセイチョウニカンスルセンゲン)
12:適困物 
→ 適正処理困難物
(テキコンブツ)
13:エルニーニョ El Nino
(エルニーニョ)
14:眺望景観 
(チョウボウケイカン)
15:揮発性有機化合物による汚染 
→ VOC汚染
(キハツセイユウキカゴウブツニヨルオセン)
16:ワールドウォッチ World Watch
(ワールドウォッチ)
17:生物多様性基本法 
(セイブツタヨウセイキホンホウ)
18:水銀電池 Mercury-used Battery
(スイギンデンチ)
19:自動車燃料品質規制 Permissible Limits for Properties and Substances Contained in Automobile Fuel
(ジドウシャネンリョウヒンシツキセイ)
20:共有地の悲劇 Tragedy of the Commons
(キョウユウチノヒゲキ)
21:カーボンニュートラルポート Carbon Neutral Port
(カーボンニュートラルポート)
22:プロジェクトワイルド 
→ プロジェクト・ワイルド
(プロジェクトワイルド)
23:日照権 Right to Enjoy Sunshine
(ニッショウケン)
24:慢性毒性 Chronic Toxicity
(マンセイドクセイ)
25:海洋生物多様性保全戦略 The Marine Biodiversity Strategy
(カイヨウセイブツタヨウセイホゼンセンリャク)
26:費用便益分析 Cost Benefit Analysis
(ヒヨウベンエキブンセキ)
27:遵守制度(温暖化) 
(ジュンシュセイド)
28:危機にさらされている世界遺産 
→ 危機遺産
(キキニサラサレテイルセカイイサン)
29:快適環境 
→ アメニティ
(カイテキカンキョウ)
30:尾瀬 Oze
(オゼ)
31:石油代替エネルギー法 Law Concerning Promotion of the Development and Introduction of Alternative Energy
(セキユダイタイエネルギーホウ)
32:レッド・プラス 
→ REDD+
(レッドプラス)
33:園地 Picnic Area
(エンチ)
34:環境負荷 Environment Load
(カンキョウフカ)
35:持続可能な開発目標 Sustainable Development Goals
(ジゾクカノウナカイハツモクヒョウ)
36:動物の愛護及び管理に関する施策を総合的に推進するための基本的な指針 
→ 動物愛護管理基本指針
(ドウブツノアイゴオヨビカンリニカンスルセサクヲソウゴウテキニスイシンスルタメノキホンテキナシシン)
37:有効煙突高 Effective Height of Stack / Effective Plume Height
(ユウコウエントツダカ)
38:リオプラス20 UN Conference on Sustainable Development (UNCSD) or 'Rio+20'
(リオプラストゥエンティ)
39:フタル酸類 Phthalic acids
(フタルサンルイ)
40:FSC The Forest Stewardship Council
(エフエスシー)
41:ポスト2010年目標 Post 2010 Biodiversity Target
(ポストニセンジュウネンモクヒョウ)
42:ベントス Benthos
(ベントス)
43:熱帯降雨林 
→ 熱帯雨林
(ネッタイコウウリン)
44:連邦水管理法【ドイツ】 Gesetz zur Ordnung des Wasserhaushalts (Wasserhaushaltsgesetz)(独)
(レンポウミズカンリホウ)
45:亜硝酸性窒素 Nitrite Nitrogen
(アショウサンセイチッソ)
46:環境管理法【オランダ】 Wet milieubeheer(蘭)
(カンキョウカンリホウ)
47:浅海域 Neritic Region
(センカイイキ)
48:スターウォッチング・ネットワーク 
→ 全国星空継続観察
(スターウォッチング・ネットワーク)
49:かおり風景100選 Top 100 of Aromascapes
(カオリフウケイヒャクセン)
50:ヘルシンキ議定書 Protocol on the Reduction of Sulphur Emissions or their Transboundary Fluxes by at least 30 per cent
(ヘルシンキギテイショ)

総件数50件  page 1/1 |

索引

環境用語集は、環境行政学会の協力により作成・更新しています。
原子力関係の用語は、原子力用語辞書(高度情報科学技術研究機構)をご覧ください。