一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境用語集

環境用語集索引はこちら

キーワードを指定

新規登録用語

ランダムに50件表示

総件数 50件 ( page 1/1 )

1:閣議アセス Implementation of Environmental Impact Assessment (Aug.1984)
(カクギアセス)
2:環境家計簿 Environmental Household Bookkeeping System / Household Eco-Account Book
(カンキョウカケイボ)
3:エコシステムマネジメント Ecosystem Management
(エコシステムマネジメント)
4:ハイボリュームエアーサンプラー high volume air sampler
(ハイボリュームエアーサンプラー)
5:環境情報提供システム 
→ EICネット
(カンキョウジョウホウテイキョウシステム)
6:環境配慮設計 
→ DfE
(カンキョウハイリョセッケイ)
7:ダウンドラフト Downdraft
(ダウンドラフト)
8:エクエーター原則 
→ 赤道原則
(エクエーターゲンソク)
9:準景観地区 
(ジュンケイカンチク)
10:3,4-ベンゾピレン 
→ ベンゾ[a]ピレン
(サンヨンベンゾピレン)
11:酸性ショック 
→ アシッドショック
(サンセイショック)
12:分別基準適合物 
(ブンベツキジュンテキゴウブツ)
13:下水道法 Sewerage Law
(ゲスイドウホウ)
14:国別排出上限指令【EU】 Directive 2001/81/EC of the European Parliament and of the Council of 23 October 2001 on national em
(クニベツハイシュツジョウゲンシレイ)
15:湿球黒球温度 
→ 暑さ指数
(シッキュウコクキュウオンド)
16:エコツーリズム推進会議 
(エコツーリズムスイシンカイギ)
17:グリーンパーティー 
→ 緑の党
(グリーンパーティー)
18:共生 Symbiosis / Harmonious Coexistence
(キョウセイ)
19:生息地指令【EU】 Council Directive 92/43/EEC on the Conservation of Natural Habitats and of Wild Fauna and Flora
(セイソクチシレイ)
20:地下水汚染 Groundwater Pollution
(チカスイオセン)
21:Jクレジット 
→ J-クレジット制度
(ジェイクレジット)
22:動物の遺棄 Abandon of Animals (Pets)
(ドウブツノイキ)
23:残土 
→ 建設発生土
(ザンド)
24:緑の防波堤 Great Forest Wall
(ミドリノボウハテイ)
25:ダム Dam
(ダム)
26:猛禽類保護センター Raptors Conservation Center
(モウキンルイホゴセンター)
27:国際がん研究機関 International Agency for Research on Cancer
(コクサイガンケンキュウキカン)
28:万人のための教育 Education for All
(バンニンノタメノキョウイク)
29:インビオ The National Biodiversity Institute of Costa Rica
(インビオ)
30:谷津田 Paddy Field in Ravine
(ヤツダ)
31:社会林業 
→ コミュニティーフォレストリー
(シャカイリンギョウ)
32:ディーゼル排気粒子 Diesel Emitted Particulate
(ディーゼルハイキリュウシ)
33:経済協力開発機構 Organization for Economic Cooperation and Development
(ケイザイカイハツキョウリョクキコウ)
34:公害審査会 
(コウガイシンサカイ)
35:SATOYAMAイニシアティブ国際パートナーシップ The International Partnership for the Satoyama Initiative(IPSI)
(サトヤマイニシアティブコクサイパートナーシップ)
36:プロトタイプ炭素基金 Prototype Carbon Fund
(プロトタイプタンソキキン)
37:格納容器ベント Containment Vessel Vent
(カクノウヨウキベント)
38:欧州監視評価計画議定書 1984 Geneva Protocol on Long-term Financing of the Cooperative Programme for Monitoring and Evaluati
(オウシュウカンシヒョウカケイカクギテイショ)
39:戦略的環境アセスメント導入ガイドライン 
→ SEAガイドライン
(センリャクテキカンキョウアセスメントドウニュウガイドライン)
40:自然保護取締官 
(シゼンホゴトリシマリカン)
41:物質フロー 
→ マテリアルフロー
(ブッシツフロー)
42:人材認定等事業 Registration of Human Resource Accreditation etc. Enterprises
(ジンザイニンテイトウジギョウ)
43:単体規制 Vehicle Unit Regulation
(タンタイキセイ)
44:シロレイシガイダマシ類 Drupellas
(シロレイシガイダマシルイ)
45:農村ツーリズム 
→ グリーン・ツーリズム
(ノウソンツーリズム)
46:自伐型林業 
(ジバツガタリンギョウ)
47:自然再生事業実施計画 Implementation Plan of Nature Restoration Project
(シゼンサイセイジギョウジッシケイカク)
48:海岸漂着物 wastes drifting ashore
(カイガンヒョウチャクブツ)
49:特定動物 Specified Animals
(トクテイドウブツ)
50:Power to Gas Power to Gas
(パワートゥガス)

総件数50件  page 1/1 |

索引

環境用語集は、環境行政研究会の協力により作成・更新しています。