一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境用語集

環境用語集索引はこちら

キーワードを指定

新規登録用語

ランダムに50件表示

総件数 50件 ( page 1/1 )

1:位相差顕微鏡 phase contrast microscope
(イソウサケンビキョウ)
2:生物相 Biota
(セイブツソウ)
3:やんばる野生生物保護センター Yanbaru Wildlife Center
(ヤンバル ヤセイセイブツホゴ センター)
4:重要里地里山 Important Traditional Agricultural Landscapes
(ジュウヨウサトチサトヤマ)
5:炭素税 Carbon Tax
(タンソゼイ)
6:ゼロ・ウェイスト Zero-Waste
(ゼロウェイスト)
7:挺水植物 
→ 抽水植物
(テイスイショクブツ)
8:ネイチャーベイズドトランスフォーメーション 
→ NX
(ネイチャーベイズドトランスフォーメーション)
9:固定価格買取制度 Feed-in Tariffs
(コテイカカクカイトリセイド)
10:VOC排出抑制制度 
(ブイオーシーハイシュツヨクセイセイド)
11:大気浄化法【米国】 Clean Air Act
(タイキジョウカホウ)
12:公共車両優先システム Public Transportation Priority System
(コウキョウシャリョウユウセンシステム)
13:みどりの月間 Greenery Month
(ミドリノゲッカン)
14:クマネズミ Black Rat
(クマネズミ)
15:バイオセーフティ Biosafety
(バイオセーフティ)
16:脱炭素アドバイザー Advisor for Decarbonization
(ダツタンソアドバイザー)
17:ニホンカワウソ Janpanese River Otter
(ニホンカワウソ)
18:炉心溶融 Meltdown
(ロシンヨウユウ)
19:カワニナ Melanian snail
(カワニナ)
20:ディルドリン Dieldrin
(ディルドリン)
21:アジア開発銀行 Asian Development Bank
(アジアカイハツギンコウ)
22:臭気強度 Odor Intensity
(シュウキキョウド)
23:動物相 Fauna
(ドウブツソウ)
24:ブルー水素 blue hydrogen
(ブルースイソ)
25:工業用水法 Industrial Water Law
(コウギョウヨウスイホウ)
26:しんきゅうさん Shinkyusan
(シンキュウさん)
27:有機農業の推進に関する法律 
→ 有機農業推進法
(ユウキノウギョウノスイシンニカンスルホウリツ)
28:アルカリ度 Alkalinity
(アルカリド)
29:内部生産 Internal Production
(ナイブセイサン)
30:低炭素社会に向けた12の方策 a Dozen of Actions towards Low-Carbon Societies (LCSs)
(テイタンソシャカイニムケタ12ノホウサク)
31:光合成 
→ 二酸化炭素固定
(コウゴウセイ)
32:シャローエコロジー Shallow Ecology
(シャローエコロジー)
33:有明海及び八代海を再生するための特別措置に関する法律 
→ 有明海・八代海再生特別措置法
(アリアケカイオヨビヤツシロカイヲサイセイスルタメノトクベツソチニカンスルホウリツ)
34:一酸化二窒素 
→ 亜酸化窒素
(イッサンカニチッソ)
35:マイクログリッド microgrid
(マイクログリッド)
36:オゾン層保護に関するウィーン条約 
→ ウィーン条約
(オゾンソウホゴニカンスルウィーンジョウヤク)
37:追加性 Additionality
(ツイカセイ)
38:温室効果ガス観測技術衛星2号 
→ いぶき2号
(オンシツコウカガスカンソクギジュツエイセイニゴウ)
39:水田稲作 Irrigated Paddy Farming
(スイデンイナサク)
40:炭化水素脱臭・回収装置 
(タンカスイソダッシュウカイシュウソウチ)
41:循環経済・廃棄物法【ドイツ】 Gesetz zur Forderung der Kreislaufwirtschaft und Sicherung der umweltvertraglichen Beseitigung von A
(ジュンカンケイザイハイキブツホウ)
42:湿球黒球温度 
→ 暑さ指数
(シッキュウコクキュウオンド)
43:グリーン購入 Green Purchasing
(グリーンコウニュウ)
44:家畜ふん尿管理・リサイクル法 Law on Livestock Excreta Management and Recycling
(カチクフンニョウカンリリサイクルホウ)
45:新エネRPS法 
→ RPS法
(シンエネアールピーエスホウ)
46:ノグチゲラ Okinawa Woodpecker
(ノグチゲラ)
47:ユネスコ政府間海洋学委員会 Intergovernmental Oceanographic Commission
(ユネスコセイフカンカイヨウガクイインカイ)
48:環境的に持続可能な交通に関する京都宣言 Kyoto Declaration for the Promotion of Environmentally Sustainable Transport in Cities
(カンキョウテキニジゾクカノウナコウツウニカンスルキョウトセンゲン)
49:国連環境計画国際環境技術センター United Nations Environment Programme-International Environmental Technology Center
(コクレンカンキョウケイカクコクサイカンキョウギジュツセンター)
50:メダカ Japanese Rice Fish
(メダカ)

総件数50件  page 1/1 |

索引

環境用語集は、環境行政研究会の協力により作成・更新しています。