一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境用語集

環境用語集索引はこちら

キーワードを指定

新規登録用語

ランダムに50件表示

総件数 50件 ( page 1/1 )

1:リオプラス20 UN Conference on Sustainable Development (UNCSD) or 'Rio+20'
(リオプラストゥエンティ)
2:ネクトン Nekton
(ネクトン)
3:投資の脱炭素化 
→ ダイベストメント
(トウシノダツタンソカ)
4:セレン Selenium
(セレン)
5:水俣病資料館 Minamata Disease Municipal Museum
(ミナマタビョウシリョウカン)
6:奪われし未来 Our Stolen Future
(ウバワレシミライ)
7:リスクアセスメント 
→ リスク評価
(リスクアセスメント)
8:エコロジカル・フットプリント ecological footprint
(エコロジカル・フットプリント)
9:侵入種 Invasive Species / Invasive Alien Species
(シンニュウシュ)
10:産業廃棄物管理票制度 
→ マニフェスト制度
(サンギョウハイキブツカンリヒョウセイド)
11:イオン交換膜電解法 Ion-Exchange Membrane Electrolysis
(イオンコウカンマクデンカイホウ)
12:貧酸素水塊 Oxygen-Deficient Water
(ヒンサンソスイカイ)
13:所沢ダイオキシン事件 Tokorozawa Dioxin Pollution
(トコロザワダイオキシンジケン)
14:除草剤 Herbicide
(ジョソウザイ)
15:干潟・藻場・サンゴ礁分布調査 Survey of Tidal flats, Seaweed Beds and Coral Reefs Distribution
(ヒガタモバサンゴショウブンプチョウサ)
16:イタイイタイ病資料館 The Itai-itai Disease museum
(イタイイタイビョウシリョウカン)
17:ハイテク汚染 High-Technology Pollution
(ハイテクオセン)
18:気候変動と経済に関するスターンレビュー 
→ スターンレビュー
(キコウヘンドウトケイザイニカンスルスターンレビュー)
19:30by30 Thirty by thirty
(サーティー・バイ・サーティー)
20:証拠に基づく政策立案 
→ EBPM
(ショウコニモトヅクセイサクリツアン)
21:食料廃棄禁止法 
→ 食品廃棄禁止法
(ショクリョウハイキキンシホウ)
22:ポスト京都議定書 Post Kyoto Protocol
(ポストキョウトギテイショ)
23:REDD+ REDD plus
(レッドプラス)
24:指定基準(土壌汚染対策法) Standard for the Designated Area
(シテイキジュン)
25:プラグインハイブリッド自動車 Plug-in Hybrid Vehicle
(プラグインハイブリッドジドウシャ)
26:モントリオール議定書の実施のための多国間基金 
→ オゾン層保護基金
(モントリオールギテイショノジッシノタメノタコクカンキキン)
27:気候変動枠組条約第21回条約国会議 The 21th Conference of the Parties to the United Nations Framework Convention on Climate Change
(キコウヘンドウワクグミジョウヤクダイ21カイテイヤクコクカイギ)
28:地中海緊急時協力議定書 Protocol Concerning Co-operation in Combating Pollution of the Mediterranean Sea by Oil and Other Ha
(チチュウカイキンキュウジキョウリョクギテイショ)
29:航空機騒音対策 Measures for Aircraft Noise
(コウクウキソウオンタイサク)
30:日米渡り鳥保護条約 Convention between the Government of Japan and the Government of the United States of America for th
(ニチベイワタリドリホゴジョウヤク)
31:生物多様性の保全 
→ 生物の多様性の確保
(セイブツタヨウセイノホゼン)
32:恒常性 
→ ホメオスタシス
(コウジョウセイ)
33:森林に関する政府間パネル The Intergovernmental Panel on Forests
(シンリンニカンスルセイフカンパネル)
34:環境教育・環境学習 Environmental Education/Environmental Learning
(カンキョウキョウイクカンキョウガクシュウ)
35:温室効果 The Green House Effect
(オンシツコウカ)
36:食料及び農業のための植物遺伝資源に関する国際条約 
→ 食料・農業植物遺伝資源条約
(ショクリョウオヨビノウギョウノタメノショクブツイデンシゲンニカンスルコクサイジョウヤク)
37:固有種 Endemic Species
(コユウシュ)
38:アマミヤマシギ Amami Woodcock
(アマミヤマシギ)
39:Direct Air Capture and Storage 
→ DAC
(ディエーシーエス)
40:簡易アセスメント【米国】 Environmental Assessment
(カンイアセスメント(ベイコク))
41:基本高水流量 Basic High Water Discharge
(キホンコウスイリュウリョウ)
42:絶滅のおそれのある野生動植物種の野生復帰に関する基本的な考え方 The Basic Theories for Return to the Wild of Endangered Species of Wild Fauna and Flora
(ゼツメツノオソレノアルヤセイドウショクブツシュノヤセイフッキニカンスルキホンテキナカンガエカタ)
43:環境損害の予防及び回復についての環境責任に関する指令 
→ 環境責任指令
(カンキョウソンガイノヨボウオヨビカイフクニツイテノカンキョウセキニンニカンスルシレイ)
44:移動発生源 Mobile Emission Source / Mobile Source
(イドウハッセイゲン)
45:メッシュ法 Grid-Square Analysis
(メッシュホウ)
46:ツシマジカ Sika Deer
(ツシマジカ)
47:クヌギ・コナラ林 Deciduous Oak Forest / Kunugi-Konara forest
(クヌギコナラリン)
48:埋立て Reclamation
(ウメタテ)
49:慶良間諸島国立公園 Kerama-Shotou National Park
(ケラマショトウコクリツコウエン)
50:焼却灰 Incineration Ash
(ショウキャクバイ)

総件数50件  page 1/1 |

索引

環境用語集は、環境行政研究会の協力により作成・更新しています。