一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境用語集

環境用語集索引はこちら

キーワードを指定

新規登録用語

ランダムに50件表示

総件数 50件 ( page 1/1 )

1:環境汚染物質排出移動登録 
→ PRTR
(カンキョウオセンブッシツハイシュツイドウトウロク)
2:遺伝子工学 Gene Engineering
(イデンシコウガク)
3:ASC認証 ASC Certification
(エーエスシーニンショウ)
4:電気事業法改正 Amendment of Electric Utility Industry Law
(デンキジギョウホウカイセイ」)
5:バッテリー 
→ 蓄電池
(バッテリー)
6:工場・事業場騒音 Industrial Noise
(コウジョウジギョウジョウソウオン)
7:バーゼル条約国内法改正 
→ バーゼル法改正
(バーゼルジョウヤクコクナイホウカイセイ)
8:中間処理 Interim Disposal
(チュウカンショリ)
9:建設資材 Construction Materials
(ケンセツシザイ)
10:不燃性廃棄物 Non-Combustible Waste
(フネンセイハイキブツ)
11:ボランティアツーリズム Volunteer Tourism
(ボランティアツーリズム)
12:放流水質 Effluent Water Quality
(ホウリュウスイシツ)
13:景観整備機構 
(ケイカンセイビキコウ)
14:オゾン層破壊物質 Ozone-Depleting Substances
(オゾンソウハカイブッシツ)
15:大気大循環 
(タイキダイジュンカン)
16:硫黄酸化廃棄物排出量削減に関するヘルシンキ議定書 
→ ヘルシンキ議定書
(イオウサンカハイキブツハイシュツリョウサクゲンニカンスルヘルシンキギテイショ)
17:快不快度 Odor Hedonics
(カイフカイド)
18:地球環境と開発のための資金に関する東京宣言 Tokyo Declaration on Financing Global Environment and Development
(チキュウカンキョウトカイハツノタメノシキンニカンスルトウキョウセンゲン)
19:砂防ダム Sediment Control Dam
(サボウダム)
20:温室地球 
→ Hothous earth
(オンシツチキュウ)
21:使用済み電池 Waste Batteries
(シヨウズミデンチ)
22:沙塵暴 
(サジンボウ)
23:NIMBY Not In My Back-Yard
(ニンビー)
24:特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律 
→ PRTR法
(トクテイカガクブッシツノカンキョウヘノハイシュツリョウノハアクトウオヨビカンリノカイゼンノソクシンニ)
25:用量-反応曲線 Dose-Response Curve
(ヨウリョウ-ハンノウキョクセン)
26:パーマカルチャー Permaculture
(パーマカルチャー)
27:最大維持可能漁獲量 
→ MSY
(サイダイイジカノウギョカクリョウ)
28:トランジションファイナンス Transision Finance
(トランジションファイナンス)
29:東京電力福島原子力発電所事故調査委員会 
→ 国会事故調
(トウキョウデンリョクフクシマゲンシリョクハツデンショジコチョウサイインカイ)
30:食糧廃棄禁止法 
→ 食品廃棄禁止法
(ショクリョウハイキキンシホウ)
31:上水道 Water Works
(ジョウスイドウ)
32:企業版2℃目標 
→ SBTイニシアチブ
(キギョウバン2ドモクヒョウ)
33:野生生物保護センター Wildlife Center
(ヤセイセイブツホゴセンター)
34:30by30 Thirty by thirty
(サーティー・バイ・サーティー)
35:有害化学物質 Harmful Chemical Substances
(ユウガイカガクブッシツ)
36:気候市民会議 Climate Citizens' Assembly
(キコウシミンカイギ)
37:CLT工法 Construction method using Cross Laminated Timber
(シーエルティーコウホウ)
38:コペンハーゲン・グリーン気候基金 
→ グリーン気候基金
(コペンハーゲングリーンキコウキキン)
39:コヒガタアシ 
→ スパルティナ・アングリカ
(コヒガタアシ)
40:自伐型林業 
(ジバツガタリンギョウ)
41:奄美群島国立公園 Amami Gunto National Park
(アマミグントウコクリツコウエン)
42:愛知目標 The Strategic Plan of the Convention on Biological Diversity
(アイチモクヒョウ)
43:マニフェスト制度 Manifest System of Industrial Waste
(マニフェストセイド)
44:自然保護事務所 
→ 自然環境事務所
(シゼンホゴジムショ)
45:動物の飼養及び保管に関する基準 Basic Rule for Keeping and Managing Animals
(ドウブツノシヨウオヨビホカンニカンスルキジュン)
46:感染症 infection
(カンセンショウ)
47:総合保養地域整備法 
→ リゾート法
(ソウゴウホヨウチイキセイビホウ)
48:ニホンウナギ Japanese eel
(ニホンウナギ)
49:STS教育 Education for Science, Technology and Society
(エスティーエスキョウイク)
50:アイドリングストップ Idling Stop
(アイドリングストップ)

総件数50件  page 1/1 |

索引

環境用語集は、環境行政研究会の協力により作成・更新しています。