一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境用語集

環境用語集索引はこちら

キーワードを指定

新規登録用語

ランダムに50件表示

総件数 50件 ( page 1/1 )

1:近代水道 Modern Drinking Water Supply System
(キンダイスイドウ)
2:アジュバント Adjuvant
(アジュバント)
3:臭気指数 Odor Index
(シュウキシスウ)
4:酸性ショック 
→ アシッドショック
(サンセイショック)
5:第一種特定製品廃棄等実施者 End-users Disposing Class-1 Specified Equipment
(ダイイッシュトクテイセイヒンハイキトウジッシシャ)
6:渡瀬線 Watase’s Line
(ワタセセン)
7:国際再生可能エネルギー機関 International Renewable Energy Agency
(コクサイサイセイカノウエネルギーキカン)
8:エネルギー・スター 
→ エネルギースター
(エネルギー・スター)
9:森林の劣化 
→ 森林の減少
(シンリンノレッカ)
10:ノールトヴェイク宣言 Noordwijk Declaration
(ノールトヴェイクセンゲン)
11:日本気候リーダーズ・パートナーシップ Japan Climate Leaders' Partnership
(ニホンキコウリーダーズパートナーシップ)
12:REACH規則 Registration, Evaluation, Authorisation and Restriction of Chemicals
(リーチキソク)
13:ESCO事業 Energy Service Company
(エスコジギョウ)
14:暑さ指数 Wet Bulb Globe Temperature
(アツサシスウ)
15:殺虫剤 Insecticide
(サッチュウザイ)
16:名古屋南部公害訴訟 Nagoya-Nanbu Action on the Air Pollution
(ナゴヤナンブコウガイソショウ)
17:WEEE指令 Directive 2002/96/EC of the European Parliament and of the Council of 27 January 2003 on waste elect
(ウィーシレイ)
18:天然ガス自動車 Natural Gas Vehicle
(テンネンガスジドウシャ)
19:要請限度(自動車騒音に係る) Request Limit Concerning Automobile Noise
(ヨウセイゲンド(ジドウシャソウオンニカカル))
20:ロンドン海洋投棄条約 
→ ロンドンダンピング条約
(ロンドンカイヨウトウキジョウヤク)
21:レッド・プラス 
→ REDD+
(レッドプラス)
22:SBTイニシアティブ 
→ SBTイニシアチブ
(エスビィティイニシアティブ)
23:公健法 
→ 公害健康被害補償法
(コウケンホウ)
24:環境ホルモン Endocrine Disruptor
(カンキョウホルモン)
25:熱帯 Tropical Zone / Topical Belt / Tropics
(ネッタイ)
26:クリソタイル 
(クリソタイル)
27:慢性閉塞性肺疾患 Chronic Obstructive Pulmonary Disease
(マンセイヘイソクセイハイシッカン)
28:気候シナリオ climate scenario
(キコウシナリオ)
29:生物地理区 Biogeographical Region
(セイブツチリク)
30:生態系管理 
→ エコシステムマネジメント
(セイタイケイカンリ)
31:CAS登録番号 
→ CAS番号
(キャストウロクバンゴウ)
32:影響微少【米国】 
→ FONSI
(エイキョウビショウ(ベイコク))
33:産業公害 Industrial Pollution
(サンギョウコウガイ)
34:国民運動実施計画 
(コクミンウンドウジッシケイカク)
35:分散型電源・集中型電源 
(ブンサンガタデンゲン・シュウチュウガタデンゲン)
36:廃棄物埋立処分枠取引スキーム 
→ 廃棄物埋立処分権取引スキーム【英国】
(ハイキブツウメタテショブンワクトリヒキスキーム)
37:ALPS処理水 Advanced Liquid Processing System - Treated Water
(アルプスショリスイ)
38:バーゼル条約国内法 
→ 特定有害廃棄物等の輸出入等の規制に関する法律
(バーゼルジョウヤクコクナイホウ)
39:エミレーツ宣言 Emirates Declaration on Sustainable Agriculture, Resilient Food Systems, and Climate Action
(エミレーツセンゲン)
40:サンシャイン計画 Sunshine Project
(サンシャインケイカク)
41:エリカ号事件 the Erica incident
(エリカゴウジケン)
42:社会的責任投資 
→ SRI
(シャカイテキセキニントウシ)
43:ファクター4 factor four
(ファクターフォー)
44:コプラナーポリ塩化ビフェニル Coplaner Poly Chlorinated Biphenyl
(コプラナーポリエンカビフェニル)
45:固相抽出 solid phase extraction
(コソウチュウシュツ)
46:南極地域の動物相及び植物相の保存に関する法律 Law on the Preservation of Fauna and Flora in Antarctica
(ナンキョクチイキノドウブツソウオヨビショクブツソウノホゾンニカンスルホウリツ)
47:短寿命大気汚染物質 short-lived climate pollutants
(タンジュミョウタイキオセンブッシツ)
48:炭素クレジット Carbon Credit
(タンソクレジット)
49:経済的手法 Economic Instruments
(ケイザイテキシュホウ)
50:電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法 Feed-in Tariff Scheme for Renewable Energy in Japan
(デンキジギョウシャニヨルサイセイカノウエネルギーデンキノチョウタツニカンスルトクベツソチホウ)

総件数50件  page 1/1 |

索引

環境用語集は、環境行政研究会の協力により作成・更新しています。