一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境用語集

環境用語集索引はこちら

キーワードを指定

新規登録用語

ランダムに50件表示

総件数 50件 ( page 1/1 )

1:環境管理 Environmental Management
(カンキョウカンリ)
2:アモコ・カジス号事件 Amoco Cadiz Incident
(アモコカジスゴウジケン)
3:カリキュラム Curriculum
(カリキュラム)
4:放射性廃棄物処理 Low Level Liquid Radioactivewaste Treatment Facility
(ホウシャセイハイキブツショリ)
5:ハロン Halon
(ハロン)
6:リスポンシブルケア 
→ レスポンシブル・ケア
(リスポンシブルケア)
7:グリーン・ウオッシュ greenwash
(グリーンウオッシュ)
8:ニホンカモシカ Japanese Serow
(ニホンカモシカ)
9:東電事故調 Fukushima Nuclear Accident Investigation Committee
(トウデンジコチョウ)
10:搬出汚染土壌管理票 
(ハンシュツオセンドジョウカンリヒョウ)
11:ISO9001 International Organization for Standardization 9001
(アイエスオー9001)
12:におい Odor / Smell
(ニオイ)
13:モニタリング Monitoring
(モニタリング)
14:公共用水域 Public Water Body
(コウキョウヨウスイイキ)
15:下水サーベイランス Wastewater-based epidemiology surveillance
(ゲスイサーベイランス)
16:長良川河口堰 Nagaragawa Mouth of River Floodgate
(ナガラガワカコウゼキ)
17:住宅エコポイント 
(ジュウタクエコポイント)
18:米国熱帯林行動ネットワーク 
→ 熱帯林行動ネットワーク
(ベイコクネッタイリンコウドウネットワーク)
19:南極地域活動計画 Antarctic Activity Plans
(ナンキョクチイキカツドウケイカク)
20:アジア太平洋統合評価モデル 
→ AIMモデル
(アジアタイヘイヨウトウゴウヒョウカモデル)
21:音の大きさのレベル Loudness Level
(オトノオオキサノレベル)
22:青の革命 blue revolution
(アオノカクメイ)
23:純生態系生産 Net ecosystem production
(ジュンセイタイケイセイサン)
24:東京電力福島第一原子力発電所事故に関する調査委員会 
→ 学会事故調
(トウキョウデンリョクフクシマダイイチゲンシリョクハツデンショジコニカンスルチョウサイインカイ)
25:BAU比 Business as usual
(ビーアーユーヒ)
26:危急種 Vulnerable Species
(キキュウシュ)
27:環境管理システム Environmental Management System
(カンキョウカンリシステム)
28:塩類集積 Salts Accumulation / Salinization
(エンルイシュウセキ)
29:皇居外苑 Outer Garden of The Imperial Palace
(コウキョガイエン)
30:ストーカー炉 Stoker Furnace
(ストーカーロ)
31:セリーズ原則 CERES Principles / Valdez Principles
(セリーズゲンソク)
32:地下水 Ground Water
(チカスイ)
33:雑木林 Coppice Forest
(ゾウキバヤシ)
34:全国星空継続観察 Star Watching Network
(ゼンコクホシゾラケイゾクカンサツ)
35:持続可能な観光 
→ サステイナブル・ツーリズム
(ジゾクカノウナカンコウ)
36:昆明・モントリオール生物多様性枠組 Kunming-Montreal Global Biodiversity Framework
(コンメイ・モントリオールセイブツタヨウセイワクグミ)
37:公園管理団体 
(コウエンカンリダンタイ)
38:タンポポ 
→ 在来タンポポ
(タンポポ)
39:公共建築物等における木材の利用の促進に関する法律 Public Buildings Wood Use Promotion Act
(コウキョウケンチクブツトウニオケルモクザイノリヨウノソクシンニカンスルホウリツ)
40:原体 
(ゲンタイ)
41:森林に関する原則声明 
→ 森林に関する原則声明
(シンリンニカンスルゲンソクセイメイ)
42:ユネスコスクール UNESCO Associated Schools
(ユネスコスクール)
43:熱帯産合板 
→ 合板
(ネッタイサンゴウバン)
44:ウミガラス Common Guillemot
(ウミガラス)
45:酸性雨プログラム【米国】 Acid Rain Program
(サンセイウプログラム)
46:地中海緊急時協力議定書 Protocol Concerning Co-operation in Combating Pollution of the Mediterranean Sea by Oil and Other Ha
(チチュウカイキンキュウジキョウリョクギテイショ)
47:藤前干潟 Fujimae Tidal Flats
(フジマエヒガタ)
48:環境配慮設計 
→ DfE
(カンキョウハイリョセッケイ)
49:日露渡り鳥保護条約 
→ 日ソ渡り鳥保護条約
(ニチロワタリドリホゴジョウヤク)
50:世界農業遺産 Globally Important Agricultural Heritage Systems
(セカイノウギョウイサン)

総件数50件  page 1/1 |

索引

環境用語集は、環境行政研究会の協力により作成・更新しています。