一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境用語集

環境用語集索引はこちら

キーワードを指定

新規登録用語

ランダムに50件表示

総件数 50件 ( page 1/1 )

1:レスポンシブルケア 
→ レスポンシブル・ケア
(レスポンシブルケア)
2:渡り鳥等保護条約及び協定 The Conventions and Agreements for Protection of Migratory Birds
(ワタリドリトウホゴジョウヤクオヨビキョウテイ)
3:オゾン Ozone
(オゾン)
4:フロラ 
→ 植物相
(フロラ)
5:南極大陸 Antarctic Continent / Antarctica
(ナンキョクタイリク)
6:非メタン揮発性有機化合物 
→ 非メタン炭化水素
(ヒメタンキハツセイユウキカゴウブツ)
7:ダム Dam
(ダム)
8:衝撃波 Shock Wave
(ショウゲキハ)
9:水温躍層 
→ 温度躍層
(スイオンヤクソウ)
10:イタイイタイ病 Itai-Itai Disease
(イタイイタイビョウ)
11:国定公園 Quasi-National Park
(コクテイコウエン)
12:化学物質安全性データシート 
→ MSDS
(カガクブッシツアンゼンセイデータシート)
13:不溶化埋め戻し 
(フヨウカウメモドシ)
14:代表的濃度経路 
→ RCPシナリオ
(ダイヒョウテキノウドケイロ)
15:二酸化炭素交換量 
→ 炭素フラックス
(ニサンカタンソコウカンリョウ)
16:化学物質白書【EU】 White Paper on the Strategy for a Future Chemicals Policy
(カガクブッシツハクショ)
17:ミドルボリューウムエアーサンプラー middle volume air sampler
(ミドルボリューウムエアーサンプラー)
18:侵略的外来種 
→ 侵略的外来生物
(シンリャクテキガイライシュ)
19:大気汚染枠組規制 
(タイキオセンワクグミキセイ)
20:遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律 Act on the Conservation and Sustainable Use of Biological Diversity through Regulations on the Use o
(イデンシクミカエセイブツトウのキセイニヨルセイブツタヨウセイカクホニカンスルホウリツ)
21:アルキル鉛 Alkyl Lead
(アルキルナマリ)
22:エルニーニョ El Nino
(エルニーニョ)
23:プラネタリー・バウンダリー Planetary Boundary
(プラネタリーバウンダリー)
24:治水 Soil and Water Conservation
(チスイ)
25:眺望景観 
(チョウボウケイカン)
26:河川 River / Stream / Watercourse / Brook
(カセン)
27:環境教育指導資料 
(カンキョウキョウイクシドウシリョウ)
28:南限 Southern Limit
(ナンゲン)
29:パラチオン Parathion
(パラチオン)
30:ノンメタンハイドロカーボン 
→ 非メタン炭化水素
(ノンメタンハイドロカーボン)
31:景観協定 
(ケイカンキョウテイ)
32:PCB 
→ ポリ塩化ビフェニル
(ピーシービー)
33:塩素処理 Chlorination
(エンソショリ)
34:ディルドリン Dieldrin
(ディルドリン)
35:電気用品安全法による検査・適合証明 
→ PSEマーク
(デンキヨウヒンアンゼンホウニヨルケンサ・テキゴウショウメイ)
36:ブラックカーボン Black Carbon
(ブラックカーボン)
37:指定化学物質 Designated Chemical Substances
(シテイカガクブッシツ)
38:シュレッダーダスト Shredder Dust
(シュレッダーダスト)
39:白神山地 Shirakami
(シラカミサンチ)
40:プラスチック資源循環戦略 Plastics Material Cycle Strategy
(プラスチックシゲンジュンカンセンリャク)
41:環境教育等促進法 
(カンキョウキョウイクトウソクシンホウ)
42:レッドデータブックカテゴリー Red Data Book Categories
(レッドデータブックカテゴリー)
43:生活排水 Domestic Wastewater
(セイカツハイスイ)
44:国連生物多様性の10年 The United Nations Decade on Biodiversity 2011-2020
(コクレンセイブツタヨウセイノ10ネン)
45:個体群 Population
(コタイグン)
46:純生物相生産 Net biome production
(ジュンセイブツソウセイサン)
47:マニフェスト制度 Manifest System of Industrial Waste
(マニフェストセイド)
48:温暖化ガスの追加的削減費用 
→ 温暖化ガスの限界削減費用
(オンダンカガスノツイカテキサクゲンヒヨウ)
49:総合保養地域整備法 
→ リゾート法
(ソウゴウホヨウチイキセイビホウ)
50:自然の自然権 
→ 自然権
(シゼンノシゼンケン)

総件数50件  page 1/1 |

索引

環境用語集は、環境行政研究会の協力により作成・更新しています。