一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境用語集

環境用語集索引はこちら

キーワードを指定

新規登録用語

ランダムに50件表示

総件数 50件 ( page 1/1 )

1:対流圏オゾン tropospheric ozone
(タイリュウケンオゾン)
2:炭素リーケージ Carbon Leakage
(タンソリーケージ)
3:世界湿地の日 World Wetlands Day
(セカイシッチノヒ)
4:超微細植物結晶繊維 
→ セルロースナノファイバー
(チョウビサイショクブツケッショウセンイ)
5:世界気候計画 World Climate Program
(セカイキコウケイカク)
6:分布限界 Distribution Limit(s)
(ブンプゲンカイ)
7:南極収束線 Antarctic Convergence
(ナンキョクシュウソクセン)
8:遺伝資源へのアクセスと利益配分 Access and Benefit-Sharing
(イデンシゲンヘノアクセストリエキハイブン)
9:地球規模生物多様性情報機構 Global Biodiversity Information Facility
(チキュウキボセイブツタヨウセイジョウホウキコウ)
10:食品リサイクル法 Law Concerning the Promotion of Recycling Food Cyclical Resources / Food Recycling Law
(ショクヒンリサイクルホウ)
11:生物多様性保全活動促進法 
→ 地域における多様な主体の連携による生物の多様性の保全のための活動の促進等に関する法律
(セイブツタヨウセイホゼンカツドウソクシンホウ)
12:交通静穏化 
→ トラフィックカーミング
(コウツウセイオンカ)
13:EU2030年生物多様性戦略 EU Biodiversity Strategy for 2030
(イーユーニセンサンジュウネンセイブツタヨウセイセンリャク)
14:臨界負荷量 Critical Load
(リンカイフカリョウ)
15:酸性雨プログラム【米国】 Acid Rain Program
(サンセイウプログラム)
16:スクリーニング Screening
(スクリーニング)
17:ワンド wando
(ワンド)
18:炭素回収貯留 
→ 二酸化炭素回収貯留
(タンソカイシュウチョリュウ)
19:地域個体群 Local Population
(チイキコタイグン)
20:定量範囲 dynamic range
(テイリョウハンイ)
21:自然保護 Nature Conservation
(シゼンホゴ)
22:トレイルランニング Trail Running
(トレイルランニング)
23:工場排水 Industrial Wastewater
(コウジョウハイスイ)
24:土壌入換え 
(ドジョウイレカエ)
25:ダム Dam
(ダム)
26:妙高戸隠連山国立公園 Myoukou Togakushirenzan National PARK
(ミヨウコウトガクシレンザンコクリツコウエン)
27:自然再生推進法 Law for the Promotion of Nature Restoration
(シゼンサイセイスイシンホウ)
28:第三国研修 
(ダイサンコクケンシュウ)
29:ストックホルム条約 
→ POPs条約
(ストックホルムジョウヤク)
30:ダイベストメント divestment
(ダイベストメント)
31:エコスクール 
→ エコ・スクール
(エコスクール)
32:公共交通指向型都市開発 Transit Oriented Development
(コウキョウコウツウシコウガタトシカイハツ)
33:ライドシェア Rideshare
(ライドシェア)
34:待機時消費電力 
→ 待機電力
(タイキジショウヒデンリョク)
35:生態系 Ecosystem
(セイタイケイ)
36:リモートセンシング Remote Sensing
(リモートセンシング)
37:ヨハネスブルグ・サミット 
→ 持続可能な開発に関する世界首脳会議
(ヨハネスブルグ・サミット)
38:社会的責任に関する手引 
→ ISO26000
(シャカイテキセキニンニカンスルテビキ)
39:ドナー化支援 
(ドナーカシエン)
40:省エネルギーラベル Energy-saving Label
(ショウエネルギーラベル)
41:気候帯 Climatic Zone
(キコウタイ)
42:メタンガス発酵 
→ バイオガス
(メタンガスハッコウ)
43:温暖化ガスの限界削減費用 Marginal Abatement Costs of GHG
(オンダンカガスノゲンカイサクゲンヒヨウ)
44:コメツガ林 
(コメツガリン)
45:プラスチックごみの一括回収 Bulk Collection of Plastic Garbage
(プラスチックゴミノイッカツカイシュウ)
46:市街化調整区域 Urbanization Control (Coordination) Area
(シガイカチョウセイクイキ)
47:人工繁殖 Propagation
(ジンコウハンショク)
48:土地利用、土地利用変化及び林業部門 Land Use, Land Use Change and Forestry
(トチリヨウトチリヨウヘンカオヨビリンギョウブモン)
49:残留性有機汚染物質 Persistent Organic Pollutants
(ザンリュウセイユウキオセンブッシツ)
50:三元触媒 Three Way Catalyst
(サンゲンショクバイ)

総件数50件  page 1/1 |

索引

環境用語集は、環境行政研究会の協力により作成・更新しています。